リコ・ロドリゲス with
クール・ワイズ・メン


Rico Rodriguez

"Rico Rodriguez meets
Cool Wise Men Japan Tour 2007"
(国内盤)


The official site

Rico Rodriguez

not found

check 'em? -->iTunes



The latest re-issue album

Rico Rodriguez

"Wonderful World"
(国内盤)


The must album

Rico Rodriguez

"Man From Wareika"
(国内盤)


check the albums?


buttonmag files : Rico Rodriguez

buttonDVD review : Rico Rodriguez meets Cool Wise Men Japan Tour 2007 : (08/01/08) : review by imakaz
buttonCD review : Wonderful World : (08/01/08) : review by taiki
button巨匠はまだまだ突き進む : (07/09/01 @ Sun Set Live 2007 ) : review by imakaz, photos by hanasan
buttonphoto report : (07/09/01 @ Sun Set Live 2007 ) : photos by hanasan
buttonphoto report (07/05/13 @ Ueno Suijo Ongaku-Do) : photos by hanasan
buttonphoto report (07/05/10 @ Boom Boom Bash, Shizuoka) : photos by hanasan
buttonphoto report (07/05/09 @ Shibuya Eggman) : photos by hanasan
buttonphoto report (07/05/06 @ Liquidroom Ebisu) : photos by miwakatoh




 単なるライヴDVDというよりも、それを通してひとりのミュージシャンに迫ったドキュメンタリー、といったほうがいい。

 もちろんメインに据えられているのは、'07年5月のツアーファイナル、上野不忍池水上音楽堂でのライヴではある。ただ、1曲目の"マン・フロム・ワレイカ"は、その1年前のツアーファイナル、10分近くにも及ぶ驚愕のソロで集まった全員の度肝を抜いた、渋谷エッグマンでのものだし、曲の合間には、自身の生い立ちから、スペシャルズやボブ・マーリーとの思い出、さらには彼が深く傾倒するラスタファリズムにまで及ぶ多くのコメントが、彼自身の言葉で語られている(おまけに、ライナーではそのインタビューがしっかり文字に起こされているのも、ファンとしては非常に嬉しい)。単なるライヴの記録としてだけでなく、リコ・ロドリゲスというミュージシャンがトロンボーンを携えて、何を思い、何を感じ、何を表現してきたのか、それらがこの1枚にしっかりと収められているのだ。

 収録曲を見ても、マン・フロム・ワレイカにアフリカ、さらにはテイク・ファイヴにワンダフル・ワールド、オーバー・ザ・レインボウと、ルーツ・レゲエの大定番から珠玉の名カバーまで、言わずもがなの名曲揃い。中でも、ステージも客席も一体となった"リヴァーズ・オヴ・バビロン"の大合唱シーンは、客席の全員が両手を広げて頬を緩め、それの対峙するステージでは、照明に照らされた金管がキラキラと輝き、まさにその場こそラスタ達が目指した聖なる地“ザイオン”であるかのような、何ともいえないピースフルな雰囲気に満ちている。

 リコを知らないファンにとっても、彼のトロンボーンから発せられるわびさびに満ちた音と、そこに居合わせた全員の幸せそうな表情は、きっとその心をつかむのに十分なものだろうし、リコを知るファンにとっては、ジャマイカを後にした頃の思いなんかも含め、40年以上にもわたるミュージシャンとしての生活を語る彼自身の言葉は、とても興味深いものに違いない。

 リコ・ロドリゲスという孤高のトロンボーニストの、音楽と向き合う真摯な姿勢はもちろんのこと、ラスタファリへの敬愛や、そこに至った縁故までもが収められた、全90分。彼のことはもちろん、60年代のジャマイカン・ミュージックが置かれた背景も知ることのできる貴重な記録として(とは言い過ぎか?)、リコ・ファン、レゲエ・ファンはもちろん、多くのジャマイカン・ミュージック・ファンの手に取ってもらいたい。

reviewed by imakaz


Recent Pick Ups

サインマーク

Signmark

"サインマーク"

reviewed by hara

タイムスリップ・ランデヴー

Timeslip-Rendezvous

"Re:Times(リ・タイムス)"

reviewed by wacchy

ザ・50回転ズ

ザ・50回転ズ

"レッツゴー3匹!!"

reviewed by nob

シベリアン・ニュースペーパー

シベリアン・ニュースペーパー

"コミカル・サルート"

reviewed by miyo

ライ・クーダー

Ry Cooder

"マイ・ネーム・イズ・バディ"

reviewed by hanasan

imakaz's reviews

button"Let's Rock Again!" / ジョー・ストラマー
buttonCD『Realstep』 / Ska Flames
buttonCD『Top Ska Tunes』 / ギャズ・メイオール・セレクション
buttonCD『消えた狂犬とそれにまつわるウワサ』 / ドーベルマン
buttonCD『Asian Ska Foundation』 / various artists




無断転載を禁じます。The copyright of the review belongs to and it may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.