button特集『コンドウトモヒロ・歌の色』

Outro 「あとがき」


Kondo Tomohiro
 見上げるといつもそこにあるのに、空は一度として同じ表情だったことがない。地面にしっかりと足をつけ、淡々と進んでいくアコースティックライヴなのに、観るたびに違う色を感じるコンドウトモヒロの音楽はそんな風景に似ているのかもしれない。

 そういう世界をレポートで表現したかったのに、うまく言葉で切り取ることが出来なかった。力不足。悔しい。「もっと、いいたいこと、見せたいものがあるのに・・・カタチにできないっ」というジレンマに頭を掻きむしりたくなったり、ならなかったり。それでも、ここまで読んでくれて、興味をもってくれた人が少しでもいたなら、それはすごくうれしいことだ。ぜひ実際ライヴに行って自分の目で直接触れて、そこにある「歌の色」を感じて欲しい。ひとり一人、その人にしか見えない景色が見えてくるから。

 この1ヶ月の間にコンドウトモヒロのライヴを5本観たことになる。こんな短期間に同じアーティストをこれだけ観るという機会はそうなくて、いくら好きでも普通なら飽食気味になりそうなものだ。だけど、そうならないのはライヴの1本1本にしっかりしたヴィジョンがあって、正直すぎるくらい正直な歌への気持ちが伝わってくるからだ。何度でも掴まえて、目を凝らして眺めたくなる。そういう音に出会えたことに感謝したい。

 これは、いちファンとしてのわがままかもしれないけれど、この人はすっげージジイになってもどこかで唄っていて欲しいと思う。そうなったら多分、今とは違う、その時にしか出せない声で唄っているだろう。そして、それはきっと「いい歌」だ。これから20年、30年経った時、そんな歌がどこかで響いていることを願う。

- Special thanx -
Asahikawa CASINO DRIVE,Sapporo SOUND CRUE,Nobuo Shinohara(the blondie plastic wagon),Michio Joh(DUSK) and TOMOHIRO KONDO(PEALOUT)


report and photo by wacchy

==>top page : JPN / ENG

特集『コンドウトモヒロ・歌の色』
Intro | バンド編 | 札幌編 | 旭川編 | ワンマン編 | カヴァーナイト編 | Outro

buttonmag files : pealout

buttonコンドウ トモヒロ
button特集:『コンドウトモヒロ・歌の色』 : review and photos by wacchy
buttonある・暑い・夜の・夢 (04/4/3 @ 福岡DREAM BOAT ) : photo and review by wacchy
button孤高な歌人の夜 (03/10/06 @ 札幌 とまと畑 ) : review by ysmz,photos by q_ta

buttonInterview : 『もっと唄いたいっていう気持ちは、10年間変わっていない』:interview by wacchy, photo by saya38



buttonPEALOUT
button「瞬間」と「永遠」を同時に感じた130分 (04/4/3 @ Shibuya Quattro) : review by NOW, photo by saya38
buttonphoto report (04/4/3 @ Shibuya Quattro) : photo by saya38

buttonInterview : 『1回ライヴやると寿命が縮まる感じがする』:interview by yzms, photo by q_ta



The official site

PEALOUT

http://www.pealout.jp/


The latest album

PEALOUT

『ROLLS NEVER END』
( 国内盤 )
previous works

『WILL』 ( 国内盤 )
『旅人の歌』 ( 国内盤 )
『GOODBYEBELE』 ( 国内盤 )
『ソウルライダー』 ( 国内盤 )
『NEW AGE ADVENTURE CALLED“NO HEART,NO TEARS.”』 ( 国内盤 )
『TOUCH AND GO』 ( 国内盤 )
『原始進化』 ( 国内盤 )
『YOU』 ( 国内盤 )
and more...


check the albums?

search:
?
Amazon.co.jpアソシエイト
wacchy's works

button2005

button暖かな歌 : Lisa Loeb : (19th Jan @ Shibuya Quattro)
buttonさらに加速度を増すJUDEのドライヴ : JUDE : (6th Jan @ Ebisu Liquidroom)

button2004

button思いっきり踊りたい? それならTHE JERRY LEE PHANTOMのパーティへ : THE JERRY LEE PHANTOM (20th Dec @ Shimokitazawa Club Que)
buttonTHE TURN-TABLESラストライヴ!・・・か? : THE TURN-TABLES (19th Dec @ Shimokitazawa Shelter)
button「PEALOUT in OSAKA,ロックンロールは止まらない!」 : PEALOUT (27th Nov @ Juso Fandango)
button「本気で遊ぶヤバい大人=THE TURN TABLES!」 : THE TURN-TABLES Release Night! (5th Nov @ Shibuya LOFT)
button贅沢な2日間のParty : JUDE (30th Oct @ Shibuya AX)
buttonその先にあるもの : JAPANIGHT〜やっぱROCKでSHOW〜 feat.Invisibleman's deathbed & 惑星 (27th Oct @ Shibuya O-West)
buttonCD Review : 『ROLLS NEVER END』 : PEALOUT (18th Sept)
button日米ロック首脳会談 : INVISIBLEMAN'S DEATHBED, SEX SLAVES(from NY), 鉄と鉛 and SEX-ANDROID (21st Oct @ Kichijoji Mandara)
buttonSATURDAY NIGHT R&R SHOW!! : THE PRIVATES VS JUDE (4th Sept @ Shinjuku LOFT)
button破壊魔インビシ、ギャップとギャップ : Invisibleman's deathbed(23rd Aug @ Shinjuku LOFT)
button『もっと唄いたいっていう気持ちは、10年間変わっていない』:コンドウトモヒロ(PEALOUT)・インタヴュー
button青空 : 「スペースシャワー列伝 第四十巻〜青天の宴〜」(9th July @ Shinjyuku LOFT)
buttonある・暑い・夜の・夢 : 山口洋×コンドウトモヒロ 〜 Soul Meeting 〜 (26th Jun. @ Fukuoka Dream Boat )
button増大する力、その輝き : 惑星 (13th Jun. @ Shibuya Quattro )
button4つの夜明けの太陽たち : 「スペースシャワー列伝 第三十九巻〜暁の宴〜」(11th Jun. @ Shinjyuku LOFT)
buttonCD Review : 『MELANCHOLIC TUESDAY』 : THE JERRY LEE PHANTOM (7th June)
button『雨雲?ジャンル? 関係ないない! : Black Bottom Brass Band (23rd May. @ Hibiya Outdoor Music Hall)


無断転載を禁じます。The copyright of the article and photos belongs to Nozomi "wacchy" Wachi. They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.