buttonInterview with メロウヘッド(深沼元昭)

第二期メロウヘッド、始動

Mellowhead
--ゲストヴォーカルをいれる面白さとは?

「例えば、佐野さんは自分の世界をもっていて、歴史も含めた佐野さんの存在というのはすごく大きいと思うんですよ。もう、ずーっと佐野元春だったわけじゃないですか。佐野さんが佐野さんのままで、佐野さん以外の曲を歌う。それは佐野さんがひとりでやったものとは当然雰囲気が変わってくるわけで、それがどういった結果になるのか、そういう人を自分のなかでどういうふうに使っていくか、創作的な意味ですごく興味深いことでした。他に代用がきかない人なので、その声が自分の曲の中にあるというのは素敵だなと思いましたね。

 2曲歌ってもらったルーシーは、僕がプロデュース、ミックスと関わっているレイジー・ガンズ・ブリスキーというバンドで歌っていて、独自のヴォーカル・スタイルがそこにすごくはまっていた。それが外に出たらどうなるのかなというところに興味がわいて。ああいう歌をうたえる人はなかなかいないですから。僕の曲を彼女がうたうことで曲の幅も広がるし、ルーシーの幅も広がる。そういう反応がおこると面白いと思います」

--どんなヴォーカリストに惹かれますか?

「自分と違う世界を持っている人。一緒にある程度仕事をして、自分がその人の空気をだいたい分かった上でうたってもらうことが多いので、こういう人にやってもらいたいというよりは、やっていくうちにメロウヘッドに入ったらどうなるかな? という興味がわいてくるというほうが強いです」

--収録曲を選ぶにあたって、統一されたコンセプトはあったんですか?

「1枚を通してコンセプチュアルなものというよりは、1曲1曲がしっかりしているアルバムにしようと思っていました。前回のリリースから2枚アルバムが作れるくらいの時期があいたので、2枚分のいい曲を集めたような。僕はアルバムを作るとき、間をつなぐ、ギーの『レコンキスタ』でいうと"デビルズ・メヌエット"みたいな曲とか、イントロとかを入れるのが好きなんですけど、今回はすべての曲がシングルにできるようなものにしたいと。時間があいたにふさわしい作品にしたかった。そういう意味では妥協のない作品ができたと思います」

--ラストにプレイグスの"胸いっぱいの愛"という曲が入っていますよね。

「あの曲は、プレイグスのシングル候補として作った3曲のうちのひとつなんです。"最後のハイウェイの夢"と"ハッピー・プレイス"、それから"胸いっぱいの愛"。それまでのプレイグスはもっとマニアックな音楽をやっていて、自分の中で鳴っていた音というのは表現しきれていたんです。だけど、セールス的には芳しくなくて。やり始めたころは、そんなことは気にしていなくて『俺はシングルなんて書かねーよ』くらいの感じだったんです。でもメジャーでずっとやっていくと、もっと大勢の人に聞いてもらわないと話しにならない。じゃあシングル曲を書いてみようと思い始めた時期だったんですね。それでつくったのがこの3曲だったんですけど、"胸いっぱいの愛"だけシングルにならなかったんですよ。とはいえ、自分の中では一番自信作だったんです。この曲が収録されている『センチメンタル・キック・ボクサー』というアルバムはもう廃盤になり、ベストにも入っていなくて、このままお蔵入りになってしまうのは惜しい曲だったので、ここで収録しようと。あと、去年のライヴでやってみたら、今のメロウヘッドと違和感がなかったというのも理由のひとつです。でもまあ、今やって違和感がないということは、当時のプレイグスとは何かしら違和感があったんでしょうね。もうちょっと後にやるべき曲という雰囲気がこの曲にはあったのかな、という気はします」

--では、最後にメロウヘッドはこれからどこを目指して行くんでしょう?

「もう、ある種のライフワークなので。ミュージシャン深沼として一番に看板をあげているところでもあるし、自分に興味をもってくれるリスナーがいたときに、まず手にとって欲しいものでもある。プレイグス時代から聞いてくれている人はかなり長い間支持してくれていて、そういう人たちは、自分が作るものにある程度の信頼を持って買ってくれるわけじゃないですか。その期待に対して、驚かせつつも信頼は裏切らないようなクオリティのものをずっと作っていく。これはミュージシャンをやっている以上は続けていこうと思っています」

--一生やっていくんですか?

「どうですかね、わかんないです(笑)。まったく売れなくなったら辞めますよ。やっぱり、それはあると思うんです。自分がただ音楽やりたいってだけじゃダメなんですよ。自分の音を求めている人がいて、それに応えるのが僕は好きなんです。だから誰も聞いてなくても表現するんだ!という感じはないんです。あくまでリスナーがいて「こういうことやってくれないかな」とか「こういうの聞きたいな」という気持ちに応えたり裏切ったり。そういうキャッチボールをしていくのが好きなんですね。だから、自分に期待して聞いてくれる人がいるかぎりは続けていくんだと思います」


Mellowhead "Daydream weaver"Tour 2009
4月29日(水・祝) 代官山ユニット
5月16日(土) 大阪・福島セカンドライン
5月17日(日) 名古屋ell.SIZE
5月23日(土) 渋谷エッグマン
*詳細はオフィシャルサイトでご確認下さい

interview by wacchy,photos by hoya

==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : Mellowhead

buttonInterview:第二期メロウヘッド、始動 : (09/04/09 :interview by wacchy,photos by hoya


The official site

Mellowhead

http://www.mellowhead.com

check 'em? -->iTunes

The latest album

Mellowhead

"Daydream weaver"
(国内盤 / iTunes)

previous works

Mellowhead

"Velocity Days"



"Better days - Single"(iTunes
"エンプティ・ハンズ - EP"(iTunes
"Mellowhead"(国内盤
"Untitled"(国内盤
"Mellowdrome"(国内盤 / iTunes
"ラハイナ"(国内盤
"Another day another place"(国内盤
"MABATAKI Rewind "(国内盤
and more...




check the albums?

wacchy's works

mail to

button2009

button第二期メロウヘッド、始動 メロウヘッド (9th Apr.)
buttonフォト・レポート ハリス (31st Jan. @ 高円寺ハイ)

button2008

button真ん中にあるもの 近藤智洋 & ザ・バンドファミリア (8th Dec. @ 下北沢クラブ・キュー)
button行きたい道をゆけ ロンサム・ダヴ・ウッドローズ (28th Nov. @ 下北沢シェルター)
button50年の生き様 ビッグ・ビート・カーニヴァル (26th Oct. @ 恵比寿リキッド・ルーム)
button札幌東京ロック・サミット ギー & フルーク : (5th Oct. @ 高円寺ハイ)
buttonまずは弾き語りでダイナミック! 二部はバンドでオーシャンズ! ダイナミック・オーシャンズ : (3rd Oct. @ 渋谷7thフロア)
buttonロック・メイト、集う ロック・ザ・ロック : (28th Sep. @ 名古屋クラブ・アップ・セット)
buttonフォト・レポート : "ロック・ザ・ロック " feat:ア・フラッド・オブ・サークル & ギー & ハリス& N.G.スリー (27th Sep. @ 十三ファンダンゴ)
buttonフォト・レポート : "スプーン・マーケット " feat. 総集編 & ライヴ総集編 & 東京ピンサロックス& インタビュー (21st Sep. @ 代官山ユニット)
buttonフォト・レポート : "ネオ・クラシカル '08 " feat. リディム・サウンター & ノーナ・リーヴス & フロンティア・バックヤード (12th Aug. @ 代官山ユニット)
buttonフォト・レポート : "タイガー・ホール・プレゼンツ・ローリング・サマー・ライオット '08 " feat. フラワー・カンパニーズ & 勝手にしやがれ (2nd Aug. @ リキッドルーム恵比寿)
buttonいいんです。楽しけりゃ ハリス : (18th July @ 下北沢シェルター)
button集大成、もしくは新たなスタートライン 近藤智洋 & ザ・バンドファミリア : (9th July @ 下北沢クラブ・キュー)
buttonフォト・レポート 近藤智洋 & ザ・バンドファミリア : (6th July @ 梅田ハードレイン)
buttonフォト・レポート 近藤智洋 & ザ・バンドファミリア : (5th July @ 名古屋クラブ・アップセット)
buttonInterview:エンジニア安宅秀紀が見た『二つの鼓動』 : 安宅秀紀 &近藤智洋 : (17th Jun)
buttonInterview:もっと唄いたいっていう気持ちは、14年間変わっていない 近藤智洋 : (9th Jun)
buttonジェネレーションズを唄う会 近藤智洋、カオル、塚本晃 : (15th Jun @ 入間ミュージック・カフェSO-SO)
buttonフォト・レポート 東京ピンサロックス : (7th Jun @ 六本木スーパー・デラックス)
buttonInterview:変化した「楽しカッコいい」4人 ハリス : (14th May)
buttonツアーファイナル、次へのステップ ギー : (18th May @ 代官山ユニット)
buttonフォト・レポート ギー : (10th May @ 福岡ドラム・サン)
buttonフォト・レポート ギー : (8th May @ 鹿児島 SRホール)
button魅せた! 北海道初ライヴ ギー : (12th Apr @ 札幌スピリチュアル・ラウンジ)
button最高のおまけ、アコースティック・ナイト ギー : (11th Apr @ 札幌スピリチュアル・ラウンジ)
buttonフォト・レポート : タイムスリップ・ランデヴー(6th Apr @ 表参道ファブ)
buttonここからツアーが転がりはじめる :ギー (5th Apr @ 大阪・福島セカンドライン)
buttonフォト・レポート : ギー(2nd Apr @ 下北沢 クラブ251)
buttonレコーディング・レポート:大変身の予感、ニュー・アルバム製作真っ最中! : ハリス (20th Mar)
buttonCDレビュー:レコンキスタ : ギー (12th Mar)
buttonフォト・レポート : ザ・ターン・テーブルズ (1st Mar @ 新宿ロフト)
button新しい道、うれしい共演 : 近藤智洋&ザ・バンドファミリア,ハリス (20th Jan @ 下北沢クラブ・キュー)
buttonインタビュー:ギー、再征服 : ギー (19th Feb)
buttonCDレビュー:Re:Times : タイムスリップ・ランデヴー (13rd Feb)
buttonフォト・レポート : ヒートウェイヴ (27th Jan @ 渋谷デュオ・ミュージック・エクスチェンジ)
buttonフォト・レポート : ウィルベリー (25th Jan @ 下北沢 クラブ・キュー)
button今、ギーが求めるスピードで : ギー (23rd Jan @ 渋谷 オー・ネスト)



無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the same of the photos belongs to .They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.