pealout @ 新宿リキッドルーム(13th Nov. '01)
世界が終わる日...か?
|
新宿リキッドルームは日本一の歓楽街である歌舞伎町の真ん中にある。周りは、風俗店の勧誘のお兄ちゃんがいっぱいいたりして、ライヴ会場に向かう途中、男なら必ず声をかけられる。どこかの知事が言うほど危険を感じるわけではないけれども、気をつけて歩くに越したことがない。火災で多くの犠牲者を出したビルもすぐ近くにある。そんな猥雑な環境の中でライヴが行われている。
ピールアウトはいつも通り「YOU」のDUCK ROCK H.A.R.D.H.O.P.H.E.A.D. REMIXをSEにしてメンバーが登場する。ちなみにDUCK ROCKや松村雄策さんを会場で見かけた。まずは「瞬間のカーニバル」でゆったりと、力強く始まる。前半は岡崎の轟音ギターが鳴り響く曲が中心で近藤が重いベースを弾きながら歌い、高橋のドラムは迫力があって聴く者を圧倒する。
中盤、彼らにしては珍しくアコースティックギターを使った美しいバラード「EVERYTHING」がアクセントになり、そこから岡崎がベースを手にして、近藤が激しくピアノを叩き叫ぶナンバーに突入。ハードなベン・フォールズ・ファイヴかヘヴィメタルなジェリー・リー・ルイスという感じで、激しさの中に歌心があるという彼らの持ち味が発揮された曲が続く。「FLY HIGH」からビートルズのカヴァー「Lady madonna」へメドレーで演奏された。ライヴでおなじみの「爆裂世界」「PIANOMAN R&R SHAKE, SHAKE,SHAKES」「HEIDI」「BEAT FOR YOUR RIGHT」の「ピアノ・コーナー」は本当に凄い。いつ観てもテンション高く3人が一体になって音の塊をぶつけてくる。3人のチームワークのよさが感じられる。
ピアノ・コーナーが終わり、高橋が自ら主催しているクラッシュのDJイベントにジョー・ストラマーが来たことに感動したと、本当に嬉しそうに語る長いMCの後にギター編成に戻って「ソウルライダー」。彼らにしてはシンプルに感じられるけどいい曲である。
激しい音の中に、どんなところでも彼ら3人が自分の力で立ち上がるんだという意志が素直に伝わってくるライヴだった。こんな凄い演奏を毎回しているのだからもうちょっとお客さんが来てくれないかなあと思う。もっと多くの人に知って欲しいバンドである。
アンコールの2回目はREMのカヴァー「IT`S THE END OF THE WORLD AS WE KNOW IT(AND I FEEL FINE) 世界の終わる日」。彼らが日本語詞をつけたこの曲を、このと きに歌うという重みをしっかりと彼らもお客さんも受け止めていたと思う。
ライヴ後の感想
「素晴らしかった」ふみえさん
「APRIL PASSENGERが良かった。いつの間にかサラリーマンに囲まれた。何か引き寄せるものがあった」ノザキさん
「EVERYTHINGが良かった。高橋さんのMCも良かった。もっといろんなタイプの曲を聴きたい」ナガタさん
---setlist---
1.瞬間のカーニバル
2.10の視界
3.QUEST
4.11:15am
5.心臓が動きだすとき
6.NEW AGE ADVENTURE〜PLANET CAR
7.LET ME SINK IN THE DEEP REDDISH SKY
8.EVERYTHING
9.FLY HIGH〜Lady madonna
10.爆裂世界
11.PIANOMAN R&R SHAKE,SHAKE,SHAKES
12.HEIDI
13.BEAT FOR YOUR RIGHT
14.ソウルライダー
15.透明の景色
16.APRIL
PASSENGER
--アンコール--
AGAINST
JET DESIRE
--アンコール2--
IT`S THE END OF THE WORLD AS WE KNOW IT(AND I FEEL FINE) 世界の終わる日
|
report by nob and photos by saya38
|
The official site
PEALOUT
http://www.pealout.jp/
The latest album

『NEW AGE ADVENTURE CALLED "NO HEART,NO TEARS"』 ( 国内盤 )
|
previous works
『HERE NOT SOMEWHERE』 ( 国内盤 )
『RESPECTABLE ROOSTERS〜a tribute to the roosters』 ( 国内盤 )
『YOU』 ( 国内盤 )
『原始進化』 ( 国内盤 )
『TOUCH AND GO』 ( 国内盤 )
『ソウルライダー』 ( 国内盤 )
and more...
check the albums?
|
|
nob's works
2001
大晦日ライヴはしご記録 : オレンジ, buG, GYOGUN LEND'S, POTSHOT, PENPALS, ルグンバー・タスミ, ボストン・クルージング・マニア, 氣志團(01/12/31 @ Omotesando FAB, Shibuya On Air East, Shibuya Yaneura )
no title : MOST/ Mo'sometone Bender (01/12/17 @ Shimokitazawa Shelter )
no title : ボストン・クルージング・マニア/モーサム・トーンベンダー (01/12/16 @ Koenji 20000V )
プログレ男、クリスマスの渋谷に現る : Vincent Gallo (01/12/12 @ Shibuya Orchard Hall )
いつまでもズッコケ、転がっていく吉野 : eastern youth (01/12/19 @ Akasaka Blitz)
『アルゼンチン・ロックをのぞき見る』 : ティントレーロス (01/12/11)
山本精一って何者? : 羅針盤 (01/12/06 @ Shibuya Quattro)
no title : Regurgitator (01/12/03 @ Shibuya Quattro)
5人の物語 : electraglide feat. Howie B, Richard Marshall, Buffalo Daugher, Plaid, Fatboy Slim, Darren Emerson, Aphex TwinLaurent Garnier, and Mouse On Mars (01/11/30 @ Makuhari Messe)
ステージは満員電車状態! : Dropkick Murphys with COBRA (01/11/07 @ Shibuya On Air East)
だまされるのもいい... : Bell & Sebastian (01/11/14 @ Akasaka Blitz)
パワー健在! : Joe Strummer & The Mescaleros (01/11/01 @ Shibuya Quattro)
BJC曲に歓声と戸惑いと... : sherbets (01/10/28 @ Hibiya Yagai Ongakudo)
朝霧はFOHの延長線か... : 朝霧ジャム (01/10/13 - 14 @ Asagiri Arena)
SFAの寓話的世界にようこそ... : Super Furry Animals (01/10/19 @ Shibuya AX)
no title : Mo'sometone Bender (01/10/06 @ Shimokitazawa Shelter)
no title : Radiohead (01/10/03 @ Yokohama Arena)
アメリカは「Imagine」を怖れている : 放送自粛ってなにだ? (01/09/26)
音の向こうに覗く肯定的姿勢 : Ash (01/09/12 @ Akasaka Blitz)
不思議で強い磁場を感じさせるライヴ : 頭脳警察 (01/09/06 @ Shibuya AX)
no title : 高円寺阿波踊り (01/08/28 in Koenji)
no title : 浅草サンバカーニバル (01/08/25 in Asakusa)
no title : Mo'sometone Bender (01/08/24 @ Shimokitazawa Que)
フジのリベンジは果たせたか!? : Brahman (01/08/21 @ Shibuya AX)
フジロックで感じた2つのこと : Fuji Rock Festival '01 (01/07/26 - 29 in Naeba)
no title : Sherbets (01/07/11 @ Akasaka Blitz)
楽しいのが一番 : Radio4 (01/07/01 @ Ebisu Garden Room)
極東最前線34〜ギラリズム夜明け前 : eastern youth (01/06/22 @ Shibuya AX)
ツェッペリン・ファンも満足! : Ben Harper & The Innocent Criminals (01/06/17 @ Shinjuku Liquidroom)
ゴージャスなステージ : G. Love & Special Sauce (01/06/07 @ Akasaka Blitz)
青春とはなんだ? : The Stereo / Husking Bee (01/06/05 @ Shibya Quattro )
一歩はまれば抜けられない? : Magma (01/05/30 @ Shibuya On Air West )
no title : Thee Michelle Gun Elephant (01/05/23 @ Yoyogi Kyogijo)
考えよう、チベット問題 : Tibetan Freedom Concert (01/05/13 @ Tokyo NK Hall )
no title : Mo'sometone Bender (01/04/27 @ Shimokitazawa Shelter)
轟音の海に身を浸せ! : Mogwai (01/04/25 @ Akasaka Blitz)
なんでもありだぁ! : RADIO4 (01/04/22 @ Nishiazabu Yellow)
no title : 春風 (01/04/01 in Yoyogi Park)
ナパーム・デスです... : Napalm Death (01/03/28 @ Shibuya Quattro)
電子機材駆使のハードなロック : Boom Boom Satellites (01/03/23 @ Shibuya AX)
「スカ帝国」番外編は歌謡曲のにおいがする。 :feat. hat's Love?, Crazy Ken Band, 女体盛り (01/03/22 @ Shinjuku Loft)
no title : AJICO (01/03/20 @ Akasaka Blitz)
no title : MARILYN MANSON (01/03/19 @ Tokyo Bay NK Hall)
no title : Green Day (01/03/18 @ Makuhari Messe)
Life(命、人生)から生まれた歌がある... : Eddit Reader (01/03/13 @ Shibuya Quattro)
ゆったりした時間の流れるフライトはいかが? : OlO (01/03/10 @ Aoyama CAY)
歌がドラマティックなメロディを伴い、塊となってぶつかってくる... : JJ72 (01/03/07 @ Shibuya Quattro)
アコースティック・ギターの妙と届く声... : Richard Thompson (01/02/21 @ Shibuya Quattro)
Black List : Pealout / AIR / スネイル・ランプ (01/02/18 @ Zepp Tokyo)
極東最前線33〜新世紀上等!〜 : eastern youth with 怒髪天 (01/02/17 @ Shibuya Quattro)
炎と水の夕べ... : Rammstein (01/02/15 @ Shibuya AX)
no title : Pealout (01/02/03 @ Shimokitazawa Shelter)
no title : Teenage Fanclub (01/01/28 @ Shibuya On Air East)
極めつけのカルト・スター、ついに来日! : Sparks (01/01/24 @ Shibuya Quattro)
孤高を貫くブラフマンと明るくサービス精神旺盛なSHELTER : Shelter with Brahman (01/01/23 @ Shiubya Quattro)
no title : Placebo (01/01/15 @ Shibuya On Air East)
何よりもリスナーを信じている! : Limp Bizkit (01/01/13 @ Shibuya Quattro)
no title : ロマンポルシェ、BACK DROP BOMB (01/01/10 @ Shinjuku Liquidroom)
|
|