button 近藤智洋 @ 札幌 とまと畑 (6th OCT.'03)

PEALOUT近藤、孤高な歌人の夜
Tomohiro Kondo
 PEALOUTの近藤智洋がソロライヴを東京などでやっているというのは、話には聴いていたが、まさかここ札幌で行われるとは思わなかった。PEALOUTのライヴでは、その情熱をあらん限りぶつけていくテンションの高さを見せている近藤だが、果たしてソロライヴという場では、どのような姿を見せるのか、興味をそそられ、出かけていった。

 会場は30人程度入ったら満員になりそうなこじんまりとしたレストラン。その一角にギターやピアノなどの楽器が置かれているといて、アットホームな雰囲気を感じさせている。

 近藤が登場すると、会場から拍手が起こる。つばの広い帽子を目深に被っているあたり、彼のシャイネスを感じる。近藤は「今日はソロの曲を演奏します。みなさん自由に楽しんでください」と話し、アコースティックギターを抱え、曲を歌い出した。
Tomohiro_Kondo
Tomohiro_Kondo
 彼のソロの楽曲を聴くのは初めてだが、こうして聴いていると、PEALOUTとは違う世界がやはり感じられる。PEALOUTもメロディや言葉を大事にするバンドであるけれど、それがいっそう剥き出しになることで、彼のナイーヴな世界が露になっていく。歌はラヴソングだったり、ノスタルジアをかきたてるものだったりする。演奏、そして歌は力強さを失わず、しっかりと聴き手に伝えようとする彼の熱意が伝わってくる。そうした彼の姿を観ていると、一人ギターを抱え、旅を続けながら、歌を歌いつづけていく孤高の詩人、というイメージがぴったりくる。

 時折、メロディとして登場する口笛も効果的だ。こうして口笛を吹きながらギターを弾いている姿がなかなか格好よいし、普段こういうスタイルのライブをしているだけあって、その口笛も見事だ。

 そうした静かなスタイルではあるけれども、やはり彼はロックンロールの人だな、と思わせるところもある。テンポの速い曲の底にあるグルーヴは、強烈な8ビートの加速というものが感じられるからだ。あのPEALOUTのアンサンブルのビートは、彼の体の底に刻み付けられているのだろう。
 PEALOUTでもそうしているように、アコースティックギターを置いて、ピアノも演奏する。そのピアノで披露される歌では、目の前に広大な風景とか、晴れた夕暮れだとか、さまざまな景色が見えてくるように色彩感が増す。アコースティックギターで披露されていた歌とはまた違うところが見えてくる。それがピアノとギターという楽器の特性の違いをうまく生かしているのだろうと思う。

 PEALOUTの曲を普段、聴いていても思うことだが、近藤の声とそこから放たれるメロディには大きなスケールが感じられるところがある。8ビートの激しいロックンロールというフォーマットでありながら、PEALOUTが独自の世界観を表現できる一つの要素だと思う。そうしたスケールの大きさが、こうしたピアノの楽曲では色彩感を増して、ぐっと聴き手の心に迫ってくるところが素晴らしい。彼のナイーヴなリリシズムと解放感あふれるメロディ、そしてピアノというメロディとリズムを複雑に奏でられる楽器の特性、全てが見事に合致して、世界を作り上げている。
Tomohiro_Kondo
Tomohiro_Kondo
 再びアコースティックギターに戻って、今度はハーモニカを吹きながら、彼の歌が続く。ハーモニカの音色にノスタルジアを感じてしまうのは、子供の頃、死ぬほど吹いたせいだろうか。そうした、こっちの勝手な思い込みもあるけれど、やはり叙情が一層沁みてくる感じがする。

 最後の方にはPEALOUTの曲も何曲か演奏された。最後は「旅人の歌」だ。「遠くへ歩き出す旅人よ、歌は聞こえているかい?」というラインに、歌っている近藤の姿がその旅人のように見える。終わってみれば、1時間30分を超える熱演だった。演奏後、会場は暖かい拍手に包まれていた。その後、そのまま、会場では食事やドリンクが出され、楽しい宴が始まった。久しぶりに暖かな気持ちになる、そんな夜になった。その気持ちのいい雰囲気を作り出したのが、彼の歌のおかげだったことは言うまでもないだろう。
Tomohiro_Kondo
reported by YSMZ and photo by Minako Hashimoto

buttonmag files :
buttoninterview with PEALOUT: 1回ライヴやると寿命が縮まる感じがする
(03/10/27 @ Ganban Sapporo) : interview by ysmz, photo by q_ta
buttonPEALOUT近藤、孤高な歌人の夜 : (03/10/6 @ 札幌 とまと畑) : review by ysmz, photo by q_ta
button限りなく自由な8ビートのトライアングル : (03/10/4 @ Sapporo Sound Crew) : review by ysmz, photo by q_ta
button日常を共に歩むバンド : (02/9/24 @ Shibuya Club Quattro) : review by nob, photo by saya38
buttonphoto report : (02/9/24 @ Shibuya Club Quattro) : photo by saya38
button劇薬? それとも良薬? : (01/11/15 @ Shinsaibashi Quattro) : review by shoko ,photo by saya38
button世界が終わる日...か? : (01/11/13 @ Shinjuku Liquid Room) : review by nob, photo by saya38

The official site

PEALOUT

http://www.pealout.jp/


the latest album

"will"

PEALOUT


(VICL - 60889)
VICTOR ENTERTAINMENT
previous works...


check the albums?

search:
?
Amazon.co.jpアソシエイト
ysmz's works

button2003
buttonこれは伝説なのかそれとも : 外道 (17th Nov @ Sapporo Bessie Hall)
buttonここは戦場じゃない : METALLICA (9th Nov @ Sapporo Makomanai Ice Arena)
buttoninterview with ZARIGANI5
次に作るものは、全然違うものになる : (13th Oct @ Sapporo Ganban)
buttonザリガニは成長し進化する : ZARIGANI5 (13th Oct @ Sapporo Bessie Hall)
button先入観そして偏見を打ち破れ! : NANANINE (13th Oct @ Sapporo Bessie Hall)
button北の国から脱却するバンド : REVOLVER AHOSTAR (13th Oct @ Sapporo Bessie Hall)
button楽しさと喜びにあふれる自殺機械 : THE SUICIDE MACHINES (12th Oct @ Sapporo Bessie Hall)
button韓国から素晴らしいバンドが札幌にやってきた : GUMX (12th Oct @ Sapporo Bessie Hall)
buttonPEALOUT近藤、孤高な歌人の夜 : 近藤智洋 (6th Oct @ Sapporo Tomato Batake)
buttoninterview with PEALOUT
1回ライヴやると寿命が縮まる感じがする : (5th Oct @ Sapporo Ganban)
button限りなく自由な8ビートのトライアングル : PEALOUT (4th Oct. @ Sapporo Sound Crew)
button幸福のグルーヴと旋律がついに響き渡る : THE SKATALITES (3rd Oct. @ Sapporo XANADU)
buttonさわやかな夏を思い出させてくれた : ROCKING TIME (3rd Oct. @ Sapporo XANADU)
buttoninterview with RYOJI(POTSHOT)
僕らはあくまでもスカパンクバンドなんです : (16th Sep @ Sapporo Ganban)
button最後の天国、終わりの始まり : THEE MICHELLE GUN ELEPHANT (13th Sep. @ ZEPP Sapporo)
button純粋と誠実が美しい火花を散らした : THE USED (4th Sep. @ Sapporo Bessie Hall)
buttonCORNERだからできる事、CORNERにしかできない事 : CORNER (1st Sep. @ Sapporo Bessie Hall)
button旭川のREBEL ROCKERは凄いぜ! : The Johnny Boys (23rd Aug. @ Sapporo KRAPS HALL)
buttoninterview with 伊藤ふみお(KEMURI)
最新シングル、フジロック、そして北海道のこと : (31st Jul @ Sapporo Ganban)
buttonphoto report : Shonen Knife (6th Jul. @ Sapporo Bessie Hall)
buttonソウル!ブルース!ロック!ザッツエンターテインメント! : デキシード・ザ・エモンズ (1st Jul. @ Sapporo Bessie Hall)
button純粋無垢な夜は時を超える : Theatre Brook (20th May. @ Sapporo Penny Lane)
button初の札幌公演大盛況! : ROVO (13th Jun. @ Sapporo Bessie Hall)

無断転載を禁じます。The copyright of the photos belongs to Yasuhito "YSMZ" Shimizu (ROCK'IN'JECTION) and the same of the photos belongs to Minako Hashimoto. They may not be reproduced in any form whatsoever.
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.