button東京ピンサロックス
@ Shibuya Chelsea Hotel (27th Feb '04)

声という楽器の可能性


東京ピンサロックス
 歌詞というのは意味やイメージを伝えるためだけの手段ではなく、それ自体がグルーブを揺さぶるひとつの要素にもなりうる。メロディやリズムにハマる"そこにあるべき単語"というのは確かに存在する。「今回は作詞にも挑戦してみました!」というアイドルが現われるようになって久しいし、それ自体は悪いことではないのだが、詞というものが作曲やアレンジに較べてどこか軽んじられている風潮を感じるのは自分だけだろうか。下手をすれば一番難しい分野じゃないかとさえ思うのだけれど。
 東京ピンサロックスはバンドが持つ"声という楽器"の可能性について、その点深く考えさせられるバンドだ。リズムや押し・引きの波をうまく活かして、日本語/英語、ラップ/メロディを使い分け畳み掛けてくるメイン・ボーカル。そしてメンバー全員による掛け合いの手も素晴らしい武器だ。単なる後追いコーラスではなく、気持ちのいいところで不意をついて一丸となって参加してくる。そのタイミングが絶妙で思わず一緒に口ずさみそうになる。渋谷で行われたこの日のライブを観ても、その辺り「うまいなあ」とまた唸ってしまった。ちゃんと考えてるのか、体感として体に染み付いているだけなのか。いずれにせよボーカルもコーラスも、選び尽くしたような一音一音が快く響いてくる。 東京ピンサロックス
東京ピンサロックス
 そして、そもそもの基盤となる楽器隊の演奏が相変わらず凄い。リズム隊の迫力は(こういっては失礼だが)女性とは思えないほどの音圧で突き上げてくるし、トモッチ!もエフェクターを効果的に使ったファンキーなカッティングで素晴らしいギター・ワークを魅せる。レイコ(ドラム)が何度も楽しそうな笑顔を叩きながら覗かせていたのは特に印象的だった。あと、トモッチ!があくまでも“喋らないキャラ”を通して、なんと手話ジェスチャーでMCに参加している姿も。そういえば全員のキャラクターが立っているバンドだな。今気づいたけど。
tokyo pinsalocks

 前柵に張り付いている客は体を揺すって音の波に乗っていたし、その少し後ろでひたすらガンガン踊っている奴もみかけた。これらの要因は、やはり演奏している本人達が気持ちよく演っていたからという一点に尽きる。楽しげにプレイする姿というのは最高のパフォーマンスだ。そして、それをさせるのは演奏能力と、練られた楽曲のクオリティ。彼女達の世界観がこれからさらにどう広がるか、非常に楽しみだ。
 久しぶりに演るという"ピンサロックスのテーマ"でライブは終了。なんだかタイトルだけ聞いたら誤解されかねない曲だが、ピックを使ってゴリゴリにハードコア調のベースを弾くヒサヨ(この人、引き出し多いなあ)の姿が新鮮なチューンだった。この日はボーカルのナオコが最後に叫んだ「気持ちヨカッタ!」という一言に集約されるだろう。

tokyo pinsalocks

report by joe
photo by maikokko

buttonmag files :

button声という楽器の可能性 : (04/02/27 @ Shibuya Chelsea Hotel) : review by joe, photo by maikokko
buttonphoto report : (04/02/27 @ Shibuya Chelsea Hotel) : photo by maikokko
buttonInterview : 女の人に聴いてもらいたい : (04/02/22) : interview by nob, photo by izumikuma and keco
buttonno title : (04/02/18 @ Shinjuku LOFT) : review by 加賀琢磨, photo by izumikuma
buttonphoto report : (04/02/18 @ Shinjuku LOFT) : photo by izumikuma
button終わりでなく、出発として : (03/12/26 @ Shinjuku ACB Hall) : review by nob, photo by keco
button完成度の高いミクスチャー : (03/12/26 @ Shinjuku ACB Hall) : review by joe, photo by keco
buttonphoto report : (03/12/26 @ Shinjuku ACB Hall) : photo by keco
button柔も剛もよく柔も剛も制す : (03/12/21 @ Utsunomiya Vogue) : review by nob
button爆音の砂嵐へ : (03/12/17 @ Chiba Look) : review by nob

==>top page : JPN / ENG

The official site of Tokyo Pinsalocks :

http://www.pinsalocks.com/


The new album

"バブルガール"

Tokyo Pinsalocks

3/3 発売予定


Live Schedule :

『バブルガールツアー』
3/3(水)高崎club FLEEZ : info. 027-345-7571
3/4(木)宇都宮VOGUE : info.028-639-0111
3/7(日)水戸ライトハウス : info.029-224-7622
3/11(木)神戸チキンジョージ : info. 078-392-0146
3/12(金)心斎橋OSAKA MUSE : info.06-6245-5389
3/13(土)京都MOJO : info.075-254-7707
3/15(月)浜大津B♭ : info.077-527-6666
3/16(火)名古屋アポロシアター : info.052-261-5308
3/20(土)熊谷VOGUE : info.048-524-4100
3/21(日)甲府KAZOO HALL : info.055-227-6970
3/24(水)郡山CLUB #9 : info.024-934-1980
3/25(木)仙台CLUB JUNK BOX : info.022-716-5155
3/27(土)松本ALECX : info.0263-38-0050

☆初ワンマンライブ決定!!☆
4/3(土)渋谷BOXX (ゲストあり)
info.FLIP SIDE 03-3470-9999
The latest album


"STAY HERE"

Tokyo Pinsalocks

previous works :
"BOφWY Respect (CCCD)" (compilation 1 track提供)
"おニャン子パンクラブ" (compilation 1 track提供)
"KICK THE NORM" (compilation 1 track提供)
"音の穴(6)" (compilation 1 track提供)


check the albums?

search:
?
Amazon.co.jpアソシエイト
previous works by joe

button2004

button 人間と音楽の持つ可能性 : Ani Difranco (10th Mar @ Shibuya O-East)
button 会場を包み込んだもの : Ben Harper & The Innocent Crimiinals (4th Mar @ ZEPP Tokyo)
button 衝撃、冷めやらず : Three Bullets and a Gun (17th Feb @ Shinjuku Doctor)
button 博多からの刺客!! : Mellow Yellow (17th Feb @ Shinjuku Doctor)
button 情念は届くだろうか : Ghost (17th Jan @ Ikebukuro Adm)

button2003

button 瀟洒なハコにダンディな奴等がハマる : 勝手にしやがれ (30th Dec @ Shibuya Club Quattro)
button ウワサは当てになる : Bleach (26th Dec @ Shinjuku ACB Hall)
button 完成度の高いミクスチャー : 東京ピンサロックス (26th Dec @ Shinjuku ACB Hall)
button インストとかを忘れさせる圧倒的ステージ!! : LOSALIOS (18th Dec @ Shibuya AX)
button 分厚い刃物で押しつぶされた夜 : METALLICA (6th Nov @ Yoyogi Daiichi-Taiikukaikan)
button世界の終わり、そして始まり : Thee Michelle Gun Elephant (11th Oct @ Makuhari Messe)
button最小編成というプロデュース : ELVIS COSTELLO and Steve Nieve (1st Oct @ Tokyo Geijitsu Gekijo Dai Hall)
buttonメロコア死すともVANDALS死せず!? : THE VANDALS (16th Aug @ Shibuya Club Quattro)
button最後列までバッキンバッキン : Asian Dub Foundation (5th Apr @ Kawasaki Club Citta)
button小宇宙のプロデューサー !? : BECK (29th Mar @ Tokyo Bay NK Hall)
buttonライヴに行くべし! : eastern youth (25th Mar @ Yokohama Club 24)


button2002

buttonすべてはつながる... : The 3PEACE (10th Nov @ Shimokitazawa Shelter)

無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the same of the photos belongs to . They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.