buton The ピーズ @ 札幌Bessie Hall (24th Apr.'04)

8ビートって、やっぱりかっこいいんだあぁ -- part1 --

The ピーズ
The ピーズ  あちこちで真夏日を記録してんのに、雪降ってるさ。もう、さすがにうんざり。がっかり。でも、会場前には長蛇の列が作られていた。札幌では8年ぶりとなるTheピーズのライヴなのだ。02年夏に彼らが動き出してから、この日を待ち望んでいた人々が押しかけている。しかも女性がとっても多い。「ザーメン」とか歌ってるバンドなのに不思議だ。

 その観客の期待感の大きさは、登場時の大歓声に顕れた。一人一人に向けられる歓声、拍手の大きさが会場を一気に埋め尽くす。ギターのアビさんのキメキメリーゼントに胸をはだけた紫のシャツというルックスがいい。はるはちょっと遅れて登場する。トイレに駆け込んでいたようだ。その歓声に応えるように、ステージ上で、両手を広げてはしゃいでみせる。なぜか安心するような、不安になるような複雑な気持ちになってしまう。

 「いくぞホッカイドォー」というシャウトから、「眠る前に一発」が放たれる。ルーズな8ビートだが観客は大きな波となる。
The ピーズ
The ピーズ
The ピーズ

 今回、ドラムを担当しているのはTHE PILLOWSのシンイチロウだが、彼のドラムとはるのベースが作り出すグルーヴが本当に素晴らしい。8ビートのロックンロールってこんなに踊れるかってくらいのノリが観客の大きなうねりを生み出している。何だか、STONESとかDR.FEELGOODとか、そういう本格派を思い起こさせる。腹の底から「踊りたい!」という気分が止まらなくなる。ルーズな8ビートで、こういうノリが作り出せるバンドって、本当にカッコイイよ!とロックンロールの魅力を再認識させられる。

 アビさんのギターからは、ルックス通り、ロックンロールのマナーを踏まえながらも、ちょっと垢抜けないフレージングが飛び出してくる。ギターソロとかで、前に出てきて、積極的に弾きまくって、ソロが終わりそうになると下がる、というような、ちょっと古典的でイナたい感じがプレイにも現れている。それが凄くいい感じにハマっていて、観客にもメチャクチャ受けている。

 だから、アンサンブル自体がバンドイメージをしっかり表現しているのだ。バンドってこうあるべきだな、と思う。「ブロイラー」みたいにビートのタメが生きるような曲だと、グルーヴの強さが圧倒的な魅力を放つ。なんかもう、曲のテンポとか流れるリズムの形式とかどうでもよくて、どんな曲でも体がノってきてしまう。もう、ピーズのロックンロールに脊髄が支配されてしまっている。
The ピーズ  そして、はるの歌う言葉が、脳に突き刺さってくる時はとても刺激的な瞬間だ。「死にたいやつは死ね」とか「バカはずっと待って/だまっているだけ」という言葉は、こうして文字で書くと、ちょっとひどいなと思うけれども、ピーズのロックンロールの音でこの言葉が放たれると、聴き手それぞれの頭の中で、さまざまなイメージが付加されていく。結果、観客全員笑顔で大合唱という、凄くポジティヴな景色へと変わっていく。矛盾した光景を現出させる刺激っていうのは、ロックの凄く重要な魅力だ。Theピーズの素晴らしさは、それをシンプルな8ビートで、粋にやってみせるところだ。

 「日が暮れても彼女と歩いていた」では、はるの言葉が持つロマンチシズムが露になっていく。「気が触れても彼女と歩いていた」という歌声には、かなりぐっときた。はるという人の持つ言葉には、凄いロマンチストな側面がある。それがわかりやすく現出するのが、こうした曲だと思うけれど、そのロマンティシズムは、多くの曲で感じとることができる。

reported by ysmz and photo by q_ta

butonmag files :

button8ビートって、やっぱりかっこいいんだああ : (04/04/24 @ Sapporo Bessie Hall) : review by ysmz, photo by q_ta

==>top page : JPN / ENG

The Current Label Site:

THE ピーズ

Kingrecords Webcommunication

The Fan Site:

まだ目は醒めた。

http://www.kt.rim.or.jp/
~snark/madame/top.html



The latest album

The ピーズ

アンチグライダー』 (2004/3/3)


The previous album

The ピーズ

The ピーズ』 (2003)



check the albums?

search:
?
Amazon.co.jpアソシエイト
previous works by
ysmz & q_ta

buton2004

button歓喜と快感、まさに劇薬 : PRIMAL SCREAM (04/03/22 @ Zepp Sapporo)
butonさらに遠くへと光を放つ : 惑星 (27th Feb @ Sapporo CORONY)
butonphoto report : 10-feet (15th Feb @ Zepp Sapporo)
butonやっぱり通じるじゃん! : GUMX (15th Feb @ Zepp Sapporo)
buton若きヘヴィネスの闘士、堂々と : GUNDOG (15th Feb @ Zepp Sapporo)
buton冷凍都市サッポロに凱旋 : ZAZEN BOYS (14th Feb @ Sapporo Bessie Hall)
buton一点突破の高速音塊 : NAPALM DEATH (14th Jan @ Sapporo Bessie Hall)


buton2003

butonCan you smell punk? : 惑星 (28th Nov @ Sapporo Pennylane 24)
buton感情の極みこそ歌となる : EASTERN YOUTH (17th Nov @ Sapporo Bessie Hall)
butonトラブルに負けないバンドの力 : PEALOUT (17th Nov @ Sapporo Bessie Hall)
butonこれは伝説なのかそれとも : 外道 (17th Nov @ Sapporo Bessie Hall)
butonここは戦場じゃない : METALLICA (9th Nov @ Sapporo Makomanai Ice Arena)
butoninterview with ZARIGANI5
次に作るものは、全然違うものになる : (13th Oct @ Sapporo Ganban)
butonザリガニは成長し進化する : ZARIGANI5 (13th Oct @ Sapporo Bessie Hall)
buton先入観そして偏見を打ち破れ! : NANANINE (13th Oct @ Sapporo Bessie Hall)
buton北の国から脱却するバンド : REVOLVER AHOSTAR (13th Oct @ Sapporo Bessie Hall)
buton楽しさと喜びにあふれる自殺機械 : THE SUICIDE MACHINES (12th Oct @ Sapporo Bessie Hall)
buton韓国から素晴らしいバンドが札幌にやってきた : GUMX (12th Oct @ Sapporo Bessie Hall)
butonPEALOUT近藤、孤高な歌人の夜 : 近藤智洋 (6th Oct @ Sapporo Tomato Batake)
butoninterview with PEALOUT
1回ライヴやると寿命が縮まる感じがする : (5th Oct @ Sapporo Ganban)
buton限りなく自由な8ビートのトライアングル : PEALOUT (4th Oct. @ Sapporo Sound Crew)
buton幸福のグルーヴと旋律がついに響き渡る : THE SKATALITES (3rd Oct. @ Sapporo XANADU)
butonさわやかな夏を思い出させてくれた : ROCKING TIME (3rd Oct. @ Sapporo XANADU)
butoninterview with RYOJI(POTSHOT)
僕らはあくまでもスカパンクバンドなんです : (16th Sep @ Sapporo Ganban)
buton最後の天国、終わりの始まり : THEE MICHELLE GUN ELEPHANT (13th Sep. @ ZEPP Sapporo)
buton純粋と誠実が美しい火花を散らした : THE USED (4th Sep. @ Sapporo Bessie Hall)
butonCORNERだからできる事、CORNERにしかできない事 : CORNER (1st Sep. @ Sapporo Bessie Hall)
buton旭川のREBEL ROCKERは凄いぜ! : The Johnny Boys (23rd Aug. @ Sapporo KRAPS HALL)
butoninterview with 伊藤ふみお(KEMURI)
最新シングル、フジロック、そして北海道のこと : (31st Jul @ Sapporo Ganban)
butonphoto report : Shonen Knife (6th Jul. @ Sapporo Bessie Hall)
butonソウル!ブルース!ロック!ザッツエンターテインメント! : デキシード・ザ・エモンズ (1st Jul. @ Sapporo Bessie Hall)
buton純粋無垢な夜は時を超える : Theatre Brook (20th May. @ Sapporo Penny Lane)
buton初の札幌公演大盛況! : ROVO (13th Jun. @ Sapporo Bessie Hall)

無断転載を禁じます。The copyright of the photos belongs to (ROCK'IN'JECTION) and the same of the photos belongs to and T-Honjyo. They may not be reproduced in any form whatsoever.
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.