button コンドウ トモヒロ @ Grape Fruit Moon (24th May '05)

旅の仲間


コンドウ トモヒロ
 2月にもレポートをお届けしたコンドウトモヒロのマンスリーワンマン。今回はバンドバージョンだったのだが、城戸紘志(Drums)、yosiko(Bass)のいつものメンバーに加えて、惑星・岸田研二がギターで参加! 以前から「エレキを入れたい」という話は聞いていたので(インタビュー参照)、念願かなって、という感じだ。こんなに豪華なミュージシャンが集合するライヴ、レポートしない手はないだろう。

コンドウ トモヒロ  最初はいつものようにギターとコンドウトモヒロだけで。セルフカヴァーも含む4曲をひとりでやったあと、「最初のゲスト」と紹介されて城戸紘志がステージに上がった。カホンという打楽器に腰かけてリズムと高揚感をライヴに注いでいく。2003年から一緒にやりはじめて、いまやすっかり馴染んだコンビ。楽器が変わっても新曲でも安心して、でもアレンジの妙に驚きながら楽しんで観ていられる。5曲をふたりでやった後、次にyosikoが呼ばれて3人編成に。ひとりづつ、仲間がやってきて、1つのワゴンに乗って旅が始まるみたいだ。同じ音楽の匂いをかぎつけて集まった旅の仲間。しかも、このワゴンに定員はない。

 ひとまず前半は3人編成で終了。お楽しみは後半におあずけだ。
コンドウ トモヒロ  休憩を挟んで後半が始まる前に、ライヴに遊びに来ていたthe blondie plastic wagonの篠原信夫がステージに呼ばれた。友達が遊びに来ていると、必ず1曲歌わせる、というのがこのライヴのお約束になっていて、ほとんどのミュージシャンが驚きながらもそのリクエストに応えていく。

 篠原氏も当然のように1曲歌うことに。近藤さんが今もっとも気に入っているというブロンディの"Just 1 more KISS!!"をスペシャルサービス。一緒にセッションしたわけではないけれど、「近藤さんの好きな曲を聴かせよう」という気持ちで唄った彼は、間違いなく今日の旅の仲間だった。この後ギターを弾く岸田研二にしてもライヴを見に来て、自ら「一緒にやらせてください」と立候補してのことだし、こんなふうに周囲に人が集まってくるのはコンドウトモヒロというミュージシャンの人柄と歌に相応の魅力があるからだ。人を惹きつけて離さない。
コンドウ トモヒロ  後半戦1曲だけ3人でやった後、お待ちかね、岸田研二が呼ばれてアコギ、ドラム、ベース、ギターと初の4人編成ライヴがスタートした。惑星のギター&ヴォーカルがアコギのバックで演奏なんて想像がつかないだろう? 期待半分不安半分で観ていたのだが、これが予想以上によい。まだ1回目なので堅さはあるものの、雰囲気あるスペーシーなフレーズとほどよい激しさを曲に加えている。

 惑星だと、がむしゃらにかき鳴らすイメージがあったのだが、ここではうるさすぎず、控えめすぎず。今日は完璧にギタリスト・岸田研二だ。もうこうなると、「弾き語り」というよりはバンドのライヴ。"BAREFOOT DIARIES"(ベースがむちゃくちゃカッコよかった!)や"恋に落ちたままで"などのテンポの早い曲になると、近藤さんの動きも激しくなるし、PEALOUTの時のような尖った顔つきになってくる。人と一緒にやるとパワーを増すのを見ていると、この人はやっぱりバンドマンなのだな、と思う。4人で音をぶつけたり、重ね合わせたりしながらいい化学反応を起こして、気持ちもハイになっていって。"バンド"で音を出す醍醐味を見た気がした。それぞれに忙しいミュージシャン達だし、次にいつ観られるのかは分からないけれど、ぜひとももう一度観たいと思うセッションだった。

 どんどん人が集まってファミリーのようになっていくコンドウトモヒロのライヴ。次はどんな仲間がこのワゴンに乗り込んでくるのだろう。
コンドウ トモヒロ
report and photos by wacchy

==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : pealout

buttonつながっていく"激ロック"という意志 : (05/05/04 @ Shinjuku Loft) : review by wacchy, photos by saya38
buttonphoto report : (05/05/04 @ Shinjuku Loft) : photos by saya38
buttonphoto report : (05/04/08 @ Shibuya O-west) : photos by wacchy
button追う者と受ける者が出会う特別な夜 : (05/03/27 @ Shimokitazawa Club Que) : review by wacchy,photos by saya38
buttonphoto report : (05/03/27 @ Shimokitazawa Club Que) : photos by saya38


buttonInterview : 『1回ライヴやると寿命が縮まる感じがする』:interview by yzms, photo by q_ta



buttonコンドウトモヒロ
button旅の仲間 : (05/05/24 @ Grape Fruit Moon) : review nad photo by wacchy
button『北海道・弾き語りNIGHT』-2日目- : review and photos by wacchy
button『北海道・弾き語りNIGHT』-1日目- : review and photos by wacchy
button特集:『コンドウトモヒロ・歌の色』 : review and photos by wacchy


buttonInterview : 『もっと唄いたいっていう気持ちは、10年間変わっていない』:interview by wacchy, photo by saya38


==>top page : JPN / ENG

The official site

PEALOUT

http://www.pealout.jp/


The latest album

PEALOUT

"PEALOUT1994〜2005"
( 国内盤 )
previous works

PEALOUT

『ROLLS NEVER END』
( 国内盤 )



『WILL』 ( 国内盤 )
『旅人の歌』 ( 国内盤 )
『GOODBYEBELE』 ( 国内盤 )
『ソウルライダー』 ( 国内盤 )
『NEW AGE ADVENTURE CALLED"NO HEART,NO TEARS."』 ( 国内盤 )
『TOUCH AND GO』 ( 国内盤 )
『原始進化』 ( 国内盤 )
『YOU』 ( 国内盤 )
and more...

check the albums?

search:
Amazon.co.jpアソシエイト

button2005

button"想い"を歌にして : POST5 : feat. ハンサム兄弟、GRiP、the blondie plastic wagon (11th May @ Shimokitazawa Club QUE)
buttonphoto report : the blondie plastic wagon : (11th May @ Shimokitazawa Club Que)
buttoncolumn : あの歌が聞こえる : pealout (23rd May)
buttonつながっていく"激ロック"という意志 : 激ロック ファイナル : feat. Mo'some Tonebender, Jerry Lee Phantom, 花田裕之+ウエノコウジ+楠部真也, Zoobombz and PEALOUT (4th May @ Shinjuku Loft)
buttonphoto report : pealout : (8th Apr @ Shibuya O-West)
button追う者と受ける者が出会う特別な夜 : pealout : (27th Mar @ Shimokitazawa Club QUE)
button特集『コンドウトモヒロ・歌の色』 : Kondo Tomohiro : (21st Jan @ Sapporo SOUND CRUE)
button暖かな歌 : Lisa Loeb : (19th Jan @ Shibuya Club Quattro)
buttonさらに加速度を増すJUDEのドライヴ : JUDE : (6th Jan @ Ebisu Liquidroom)

button2004

button思いっきり踊りたい? それならTHE JERRY LEE PHANTOMのパーティへ : THE JERRY LEE PHANTOM (20th Dec @ Shimokitazawa Club Que)
buttonTHE TURN-TABLESラストライヴ!・・・か? : THE TURN-TABLES (19th Dec @ Shimokitazawa Shelter)
button「PEALOUT in OSAKA,ロックンロールは止まらない!」 : PEALOUT (27th Nov @ Juso Fandango)
button「本気で遊ぶヤバい大人=THE TURN TABLES!」 : THE TURN-TABLES Release Night! (5th Nov @ Shibuya LOFT)
button贅沢な2日間のParty : JUDE (30th Oct @ Shibuya AX)
buttonその先にあるもの : JAPANIGHT〜やっぱROCKでSHOW〜 feat.Invisibleman's deathbed & 惑星 (27th Oct @ Shibuya O-West)
buttonCD Review : 『ROLLS NEVER END』 : PEALOUT (18th Sept)
button日米ロック首脳会談 : INVISIBLEMAN'S DEATHBED, SEX SLAVES(from NY), 鉄と鉛 and SEX-ANDROID (21st Oct @ Kichijoji Mandara)
buttonSATURDAY NIGHT R&R SHOW!! : THE PRIVATES VS JUDE (4th Sept @ Shinjuku LOFT)
button破壊魔インビシ、ギャップとギャップ : Invisibleman's deathbed(23rd Aug @ Shinjuku LOFT)
button『もっと唄いたいっていう気持ちは、10年間変わっていない』:コンドウトモヒロ(PEALOUT)・インタヴュー
button青空 : 「スペースシャワー列伝 第四十巻〜青天の宴〜」(9th July @ Shinjyuku LOFT)
buttonある・暑い・夜の・夢 : 山口洋×コンドウトモヒロ 〜 Soul Meeting 〜 (26th Jun. @ Fukuoka Dream Boat )
button増大する力、その輝き : 惑星 (13th Jun. @ Shibuya Club Quattro )
button4つの夜明けの太陽たち : 「スペースシャワー列伝 第三十九巻〜暁の宴〜」(11th Jun. @ Shinjyuku LOFT)
buttonCD Review : 『MELANCHOLIC TUESDAY』 : THE JERRY LEE PHANTOM (7th June)
button『雨雲?ジャンル? 関係ないない! : Black Bottom Brass Band (23rd May. @ Hibiya Outdoor Music Hall)


無断転載を禁じます。The copyright of the article and photos belongs to Nozomi "wacchy" Wachi. They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.