イン・ジ・エアー feat.花田裕之、松竹谷清、近藤智洋 @ 札幌 スピリチュアル・ラウンジ (18th Mar '06)
下北沢のような…、でも間違いなく札幌の空気
「なんか、シモキタみたいやね」
MCで花田さんがポロッといった。確かに出演者の名前だけ見れば、花田裕之、近藤智洋は下北沢の常連だし、松竹谷清はその昔シモキタの兄貴だったというから、そう思うのも自然なのかもしれない。でもね、ここは間違いなく下北沢ではなかったのだよ。外には3月だというのにまだまだ雪が残っているし、なかなか見られない組み合わせのアコースティックナイトを記憶に残そうと、一心にステージを見つめる札幌ファンが会場をうめていたのだから。
1番手でステージに上がったのは近藤智洋。アコギを抱えて中央の椅子にゆったりと構える。前々日に東京でバンドスタイルでのライヴを見たのだけれど、その時とは纏っている空気からして違う。粒子の細かい柔らかい光が周囲を包み込んだ。ギターをかき鳴らすような曲も一語一語丁寧に紡いでいく静かな曲も。その歌にはバンドで演る時の鋭さはないけれど、ただ柔らかいだけではない凛とした強さがある。最近の近藤さんのライヴは、歌から自信と力が溢れているのが見えて、バンドでもアコースティックでも観ていて気持ちがいい。アルバムを自分のレーベルから出すことを決めて(6月14日発売予定)、自分の歌を聴いて欲しい、多くの人に届けたい、という気持ちがますます強く表に出るようになったと思う。その思いは札幌の地にもしっかりと伝わったはずだ。最後は「あるがままの自分を表現したい」という、今の近藤智洋の、そして今度出るアルバムのテーマでもある曲"走る風のように、落ちる雨のように。"で締めくくった。次に札幌に来るときには、またひと回り大きくなった歌が聴けるだろう。早くこの続きが観たい。そんな余韻が残るライヴだった。
「じゃあ、始めま〜す!」とリラックスした声が聞こえて、ステージを見ると、縞のシャツにサスペンダーといういでたち、ひょろりとしたおじさんが立っていた。でも、この人、松竹谷清がただのひょろりおじさんではないことは元トマトスという経歴からだけでなく、ライヴを見れば一目瞭然なのである。思っていたよりも声が若い。こういう表現は失礼かもしれないけれど思わず「かわいい」といいたくなる爽やかな歌声。そして、初めて聴いたのにどこか懐かしい。
終始ニコニコと余裕のある様子で唄われるゆるりとした感触の歌には、理由もなく心を開放される感じがする。どんな曲も自然体で奏でられる松竹谷さんの歌に揺られながらふと、本当に音楽を"楽しむ"ってこういうことなのかな、と思った。ただ笑って演奏する、口だけで「楽しい」っていいながらライヴをやる、そういうこととは全然違う。自分のやりたい音楽を、ある意味究めた人だから鳴らせる音だな、と。そんな音楽だから聴くほうも安心して身をまかせられるのだ。
じっとステージに見入る人、目をつぶって聴き入っている人、曲に合わせて体を揺らす人、壁に寄りかかって聴いている人、それぞれの心地よいやり方で松竹谷さんの歌に浸っていた。
今回のイヴェントには"In The Air"というタイトルがついていて、独自の雰囲気を持つアーティスト3人が出演している。そのイヴェントのトリで花田裕之がステージに登場すると、その場の雰囲気ががらりと変化した。ただ出てきただけで、だ。そしてただ出てきただけで、ほぉ〜と感嘆のため息が漏れる。かっこいい。「かっこいい」ってすごく曖昧な言葉だし、簡単に使いたくないけれど、この人は見た目も持っている空気も文句なしに「かっこいい」のだから仕方がない。少し斜めにマイクに向かう独特のスタイルで唄いだせば、そこはもう花田裕之ワールド。札幌の乾いた空気に花田さんにしか鳴らせないギターの音が響き渡る。ソロの曲、ロックンロール・ジプシーズの曲、途中チューリップのカヴァーまで飛び出した。花田さんの歌とギターを聴いていると、すべてが淡々と静かに流れていくのに、身体の中はどんどん熱くなっていくようだった。アンコールの最後は"Rosie"。ますます客席の体内温度を上げて、ステージを降りていった。
客電がつき、BGMが流れる会場には3人のアーティストが残した空気の粒がそこここに存在していた。満足そうな表情のお客さんは、それぞれにお気に入りの空気をつかまえて、その余韻に浸っていた。
|
report by wacchy and photos by q_ta
|
mag files : 松竹谷清
下北沢のような…、でも間違いなく札幌の空気 : (06/03/18 @ Sapporo Hall Spiritual Lounge) :review by wacchy and photos by q_ta
photo report : (05/11/06 @Hall Spiritual Lounge) : photos by q_ta
photo report : (04/01/17 @ Shimokitazawa Shelter) : photos by nachi
|
mag files : 花田裕之
下北沢のような…、でも間違いなく札幌の空気 : (06/03/18 @ Sapporo Hall Spiritual Lounge) :review by wacchy and photos by q_ta
photo report : (06/02/16 @ Osaka Rock Rider) : photos by tommy
photo report : (06/02/06 @ Shinjuku Loft) : photos by nachi
photo report : (06/01/20 @ Shinjuku Loft) : photos by naoaki
photo report : (05/10/15 @ Osaka Rock Rider) : photos by tommy
三色音色 : (05/10/03 @ Sangenchaya Grapefruit Moon) : review and photos by wacchy
|
|
|