近藤智洋 @ 札幌スピリチュアルラウンジ(10th Jul. '06)
最初の一歩
7月10日北海道での最終日。バンドメンバーを迎えて見せるアルバムに近い音のライヴ。ドラム、ベース、パーカッションの編成でやるのは、東京以外では初めてだ。どんな音が聴けるのか分からない期待と緊張感が同居する中、アルバムの1曲目"静かな世界へ"からライヴがスタートした。最初こそステージもフロアも手探り状態に見えたけれど、城戸くんの鬼のようなドラムで"走る風のように、落ちる雨のように。"が始まると、お互いの間にあった壁がすっと消えた気がした。バンドならではの分厚くてスピード感ある展開にフロアから「かっこいい!」と声がかかる。
レコ発ということで、セットリストは『近藤智洋』からの選曲が中心ではあるのだが、もちろんそれだけではない。ドラムの城戸がギターを持ち、ピアノ近藤、パーカッション・ピロの3人でやった"ここから"の美しい旋律は中盤のアクセントになると同時に、近藤智洋が、そしてこのバンドが表現する世界の"自由度の高さ"を象徴する曲となった。
4人でのピアノセットに移行して始まったのはタイトルも歌詞も決まっていない新曲2連発。レコ発でこういう曲を演るなんて大胆だなと思うけれど、次回の札幌ではこの曲の完成系、今日のライヴの続きが観られるんだという予感がしてうれしくもある。南国の匂いがする気持ちのいいリズムで加速をつけて、ライヴは佳境突入。今回のアルバム中もっともロックな音を鳴らす"Your Bike Ride"で突っ走って"Banbino Step"へ。ここでピロVS城戸紘志のパーカッション対決札幌編開始だ。まずはピロさんがコンガと壁も使ってユニークパフォーマンス。続いて城戸くんがスティックのスロウ&キャッチも鮮やかに感覚を全開に研ぎ澄ましたプレイを見せる。この疾走はどこで止まるんだろう? と思っていたらどこまでも止まらない! 恐るべし天才、ピロ&城戸紘志!! いいモノを観せてもらった満足感でお客さんもふたりに拍手喝采。お互い全力で楽しみながらぶつかりあうこの対決は毎回違う趣向で行われるので、名古屋、大阪、東京と楽しみに観に来て欲しい。
アンコールは本編での熱さと一転、ピアノだけで歌う"見知らぬ魂"から。アルバムを聴いたときに「この曲ってアンコールで聴きたいよな」と想像していたとおりの世界がここにあった。これからもっともっと、この歌がまだ見知らぬ魂へ届くことを願う。最後はもう一度メンバーが登場し、ザ・ルースターズの"Mona"でハッピーな空気の中、初めて地方で近藤智洋バンドを見せたレコ発札幌編は終了した。
「あっという間だった」とこの5日間を振り返って近藤智洋は何度も言っていた。はっきりいって、今回のツアーは集客は多くなかった。でも、ベッシーホールのPAの方が「近藤さんがライヴやるならぜひ」とスタッフをかって出てくれたり、ライヴを観てCDを買ってくれる人がいたり、室蘭では19、20歳の若者たちが「また室蘭に来て下さい」「ライヴ観に行きます!」と言ってくれたり。気持ちのある歌は絶対に届いて伝わるんだということを直に感じられた5日間だった。これは最初の一歩なのだ。ここから道は続いていく。
セットリスト
1.静かな世界へ / 2.走る風のように、落ちる雨のように。 / 3.感触 / 4.荒野を抜け、そして戻る。 / 5.灯がともる頃 / 6.水音 / 7.ここから / 8.Barefoot Diaries / 9.恋に落ちたままで / 10.新曲 / 11.新曲 / 12.You Bike RIde / 13.Banbino Step~Banbino Step reprise
アンコール
1.見知らぬ魂 / 2.Mona(ザ・ルースターズ)
"近藤智洋ライウ゛スケジュール"
7月19日:名古屋 クラブ・アップセット
7月20日:大阪 梅田ハードレイン
7月22日:三軒茶屋グレープフルーツムーン(弾き語り)
7月25日:下北沢クラブ・キュー
*詳細はオフィシャル・サイトでご確認下さい。
|
review by wacchy photos by q-ta
|
mag files : 近藤智洋
最初の一歩:(06/07/10@ 札幌スピリチュアル・ラウンジ) :review by wacchy ,photos by q-ta
photo report:(06/07/10 @ Hall Spiritual Lounge) : photos by q_ta
北の大地に刻む足跡:(06/07/06〜09 @ 北海道) :review and photos by wacchy
photo report:(06/06/24 @ 三軒茶屋グレープフルーツムーン) : photos by wacchy
Interview : 近藤智洋ファミリー:(06/05/27) : interview and photos by wacchy
Interview : 『鳴っている音は自分の中にずっとある。』:(06/05/12) : interview and photos by wacchy
今伝えたいことを、今の声で。:(06/05/10 @ 下北沢 440) : review by wacchy,photos by sam
photo report : (06/05/10 @ Shimokitazawa 440) :photos by sam
多彩な力を感じてほしい : (06/04/22 @ 三軒茶屋グレープフルーツムーン) : review by wacchy photos by izumikuma
photo report : (06/04/22 @ Grape Fruit Moon) :photos by izumikuma
特集:『近藤智洋・ライヴ週間記』: (06/03/16-25 Tokyo,Sapporo,Asahikawa,Fukuoka) : review and photos by wacchy
下北沢のような…、でも間違いなく札幌の空気: (06/03/18 @ Sapporo Spiritual Lounge):review by wacchy photos by q_ta
photo report : (06/03/16 @ Shimokitazawa Club Que) photos by wacchy
Interview : 『もっと唄いたいっていう気持ちは、10年間変わっていない』:interview by wacchy, photos by saya38
|
|
2006
最初の一歩。:(06/07/10@ 札幌スピリチュアル・ラウンジ)
北の大地に刻む足跡:(06/07/06~09 @ 北海道)
残りあと1回…個性派ウ゛ォーカリストの集い:(06/07/02 @ 心斎橋クラブ・ジャングル)
photo report:(06/06/24 @ 三軒茶屋グレープフルーツムーン)
"楽しい"ってこういうことだ!:Pop Save Us Vol.3(06/06/17 @ Shimokitazawa Basement Bar)
photo report:Lonesome Dove Woodrows(06/06/17 @ Shimokitazawa Basement Bar)
photo report:Dusk(06/06/06 @ Shimokitazawa Club Que)
CD Review:『近藤智洋』近藤智洋
Interview : 近藤智洋ファミリー:近藤智洋バンド(06/05/27)
Interview : 『鳴っている音は自分の中にずっとある。』:近藤智洋(06/05/12)
『今伝えたいことを、今の声で。』:近藤智洋(06/05/10 @ 下北沢 440)
『多彩な力を感じてほしい』:近藤智洋(06/04/22 @ 三軒茶屋グレープフルーツムーン)
声の続きが観たくなる:コントロール・フリーク!!(06/04/21 @ 吉祥寺プラネットK)
CD Review:『On The Street』新井 仁
CD Review:『シルトの岸辺で』Beyonds
『近藤智洋・ライヴ週間記』 : 下北沢/札幌/旭川/福岡 : 近藤智洋(06/03/16-23 @ Tokyo,Sapporo,Asahikawa,Fukuoka)
photo report:Hariss(06/03/19 @ 旭川カジノドライウ゛)
下北沢のような…、でも間違いなく札幌の空気 : In The Air(06/03/18 @ 札幌スピリチュアル・ラウンジ)
photo report : Tomohiro Kondo(06/03/16 @ Shimokitazawa Club Que)
photo report : Beyonds(06/02/17 @ Daikanyama Unit)
楽しくてカッコいい。それがアンダーステイトメンツだ! : アンダーステイトメンツ(06/02/02 @ 新宿ロフト)
進化するアコースティックイウ゛ェントF.O.V : Focus On Voice Osaka 2(06/01/21 @ Shinsaibashi Club Jungle)
2005
声の表現者 : Focus On Voice Osaka 1(05/10/28 @ Shinsaibashi Club Jungle)
三色音色 : 近藤智洋、花田裕之、古明地洋哉 (3rd Oct @ 三軒茶屋グレープフルーツムーン)
夢うつつ : Jude (7th Oct @ 渋谷AX)
「帰れっ!」て言われても帰らない!! : Lonesome Dove Woodrows @ Shimokitazawa Shelter(5th Oct '05)
笑顔の種をもらった夜 : the castanets (19th Sep @ 下北沢クラブ・キュー)
真っすぐにロックする男達 : Bandwagon (17th Sep @ Shimokitazawa Shelter)
Nobuo Shinohara & Michio Joh : Focus On Voice V (2nd Sep @ Shimokitazawa 440)
photo report : Tomohiro Kondo (2nd Sep @ Shimokitazawa 440)
photo report : Hiroya Komeiji (19th Aug @ Shimokitazawa Club Que)
photo report : DUSK (19th Aug @ Shimokitazawa Club Que)
はじめまして、あふりらんぽ。また会いましょう、あふりらんぽ! : あふりらんぽ (18th Aug @ 下北沢シェルター)
「PEALOUT LAST STAND 響音 最後の狂鳴」レポートを終えて : ピールアウト (1st Jul @ 渋谷クラブクアトロ)
ツアーファイナル、東京。会場に溢れた"Peace,Energy And Love" : ピールアウト (1st Jul @ 渋谷クラブクアトロ)
大阪は最後まで熱かった! : ピールアウト (26th Jun @ 心斎橋クラブクアトロ)
長くて短かった名古屋の夜 : ピールアウト (24th Jun @ 名古屋クラブクアトロ)
photo report : Pealout (24th Jun @ Nagoya Club Quattro)
「ありがとう札幌!」、「ありがとうピールアウト!」 : Pealout (18th Jun @ Sapporo Bessie Hall)
ツアー初日、福岡ラストライヴ。とにかくライヴへ行け! : ピールアウト (11th Jun @ 福岡ドラムサン)
一生忘れられないツアーになった : 激初期衝動シンポジウム ファイナル feat.スロス・ラヴ・チャンクス、ロスト・イン・タイム、 ファック・ユー・ヒーローズ and ピールアウト (29th May @ 下北沢クラブ251)
場所がなければ自分たちで作ればいい : 激初期衝動シンポジウム Vol.5 feat.ロスト・イン・タイム、 ファック・ユー・ヒーローズ and ピールアウト (27th May @ 大阪サンホール)
PUNK=楽しむための音楽 : 激初期衝動シンポジウム Vol.4 feat.ロスト・イン・タイム、 ファック・ユー・ヒーローズ and ピールアウト (26th May @ 名古屋ハックフィン)
超個性派動物園 : focus ON VOICE feat.ジョウミチヲ(DUSK),篠原信夫(the blondie plastic wagon),浜田亜紀子(GO!GO!7188),TOMOVSKY and オンガシューヘイ(understatements (25th May @ 下北沢440)
旅の仲間 : コンドウ トモヒロ (24th May @ 三軒茶屋グレイプ・フルーツ・ムーン)
"想い"を歌にして : POST5 : feat. ハンサム兄弟、GRiP、ザ・ブロンディ・プラスティック・ワゴン (11th May @ 下北沢クラブキュー)
photo report : ザ・ブロンディ・プラスティック・ワゴン : (11th May @ 下北沢クラブキュー)
column : あの歌が聞こえる : ピールアウト (23rd May)
つながっていく"激ロック"という意志 : 激ロック ファイナル : feat. モーサム・トーンベンダー, ジェリー・リー・ファントム, 花田裕之+ウエノコウジ+楠部真也, ズボンズ and ピールアウト (4th May @ 新宿ロフト)
photo report : ピールアウト : (8th Apr @ 渋谷 O-West)
追う者と受ける者が出会う特別な夜 : ピールアウト : (27th Mar @ 下北沢クラブキュー)
特集『コンドウトモヒロ・歌の色』 : コンドウトモヒロ : (21st Jan @ 札幌サウンド・クルー)
暖かな歌 : リサ・ローブ : (19th Jan @ 渋谷クアトロ)
さらに加速度を増すユダのドライヴ : ユダ : (6th Jan @ リキッドルーム恵比寿)
|
|