button近藤智洋 @ 梅田 ハードレイン(20th Jul. '06)

すべてがひとつになって


Tomohiro Kondo
 『一体感』ってこういうことなのだ。ライヴ中、何度もステージ上の4人の音と動き、フロアの揺れがひとつになったのを見た。前日の名古屋でバンドが急速に成長しているのを感じてはいたが、ここまでとは…! 会場全体から創りだされる力が立ち昇っていくような感覚に、鳥肌が立って何度も涙がでそうになった。そこにいる人全員で創る音楽の波。これがライヴってものだ!

 梅田ハードレインでの近藤智洋のライヴはわりと定期的に行われていて、珍しいことでもないのだが、なんといっても今日は大阪初のバンド編成。しかもワンマン。集まってくるお客さんの様子もバンド仕様!? いつもよりにぎやかに見える。開演時間が過ぎ、客電が落ちてメンバーが登場…するのだが、ここでちょっと面白いことが。このライヴハウスは楽屋がフロアの一番後ろにあって、ステージに上がるには客席を通ることになる。メンバーが楽屋から出てくると、自然にお客さんが左右に別れ、歓迎の花道が出来上がった。これでお互い気持ちが上がらないわけがない。ドラムの城戸くんは1曲目が終わった時点ですでに着ていたジャケットを脱ぎ捨てていた。近藤さんの「最後まで楽しんで帰って下さい!」の言葉に反応する歓声と拍手も暖かい。

 "静かな世界へ"から始まって、前半の構成は札幌、名古屋と大きな変わりはない。だからといって、同じライヴは2度とないのだ。数年前に大阪に来たときにできたという曲"水音"で冒頭に書いたようなすべての人の動きが一致する感覚に震え、その後はこのツアー初のアコースティック・セット(ピアノ:城戸、座ってアコギ:近藤、ジャンベ:ピロ)で、近藤ワールドに取り憑かれることになる。映画の効果音のような単調なメロディの繰り返しに引き込まれていく"カラーズ"、ハープの音色が美しかった"ここから"。今日だから聴けた特別な2曲。

Tomohiro Kondo  バンドセットに戻った後半の激走っぷりは、笑顔でどこまでも追いかけていきたくなるほどの勢いと光に溢れていた。"Barefoot Diaries"でのたたみかけてくるような音の洪水。ウェーヴになって会場のうしろのうしろまで襲ってきた。フロアに乱入して歌った"恋に落ちたままで"では、近藤さんが最後はピアノの上にのって(久々に見る姿!)ギターを弾き、メンバーも狂ったように楽器をかき鳴らす。こんなに自由に激しいライヴをする近藤智洋を久しぶりに見た気がする。恒例パーカッション対決ではどんどんお互いのキャラが立ってきているようだ。ピロさんのおちゃめな太鼓叩きに笑わされ、城戸くんの全開パフォーマンスに拍手がおこって、そのまま"Banbino Step"に流れ込んでいくさまは圧巻だった。それからアンコールに応えて、アルバムに入っている"Banbino Step ~reprise~"そのままにハンド・クラップを鳴らしながら再びステージに向かうメンバー。つられてフロアも本気の笑顔で手拍子を返す。お客さんとの距離が近いハコの雰囲気、大阪という街の空気、バンドの状態etc…。すべてがうまく重なって最高のライヴが創り上げられていた。ツアーに出て初めてのWアンコールに応え、帰りももちろん拍手の花道を通ってステージを降りた近藤智洋。その表情には手ごたえと満足感、感謝の気持ちが浮かんでいたと思う。

 心から観に来て良かった! 楽しかった! と思えるライヴに出会えた。これは本当に幸せなことだ。札幌での最初の一歩から近藤智洋バンドはすごい勢いでステップアップしてきた。ゲストギタリスト4人を迎えての東京ではいったいどんなステージを見せてくれるのか。このワクワク感はもはや「楽しみ」とか「期待できる」とか言葉の枠を越えている。

セットリスト
1.静かな世界へ/2.走る風のように、落ちる雨のように。/3.感触/4.荒野を抜け、そして戻る。/5.水音/6.灯がともる頃/7.カラーズ/8.ここから/9.新曲/10.新曲/11.新曲/12.Barefoot Diaries/13.恋に落ちたままで/14.You Bike RIde/15.Banbino Step
en1.
1.Banbino Step ~reprise~/2.Mona(ザ・ルースターズ)/3.ローラーコースター
en2.
見知らぬ魂

report by wacchy,photos by tommy
==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : 近藤智洋

buttonすべてがひとつになって:(06/07/20 @ 梅田ハードレイン) :review by wacchy ,photos by tommy
buttonphoto report: (06/07/20 @ Umeda Hard Rain) : photos by tommy
buttonphoto report:(06/07/19 @ Nagoya Club Up-set) : photos by wacchy
buttonいい歌といい空間、いい時間:(06/07/15@ 福岡 クロージング・タイム) :review and photos by wacchy
button最初の一歩。:(06/07/10@ 札幌スピリチュアル・ラウンジ) :review by wacchy ,photos by q-ta
buttonphoto report:(06/07/10 @ Hall Spiritual Lounge) : photos by q_ta
button北の大地に刻む足跡:(06/07/06〜09 @ 北海道) :review and photos by wacchy
buttonphoto report:(06/06/24 @ 三軒茶屋グレープフルーツムーン) : photos by wacchy
buttonInterview : 近藤智洋ファミリー:(06/05/27) : interview and photos by wacchy
buttonInterview : 『鳴っている音は自分の中にずっとある。』:(06/05/12) : interview and photos by wacchy
button今伝えたいことを、今の声で。:(06/05/10 @ 下北沢 440) : review by wacchy,photos by sam
buttonphoto report : (06/05/10 @ Shimokitazawa 440) :photos by sam
button多彩な力を感じてほしい : (06/04/22 @ 三軒茶屋グレープフルーツムーン) : review by wacchy photos by izumikuma
buttonphoto report : (06/04/22 @ Grape Fruit Moon) :photos by izumikuma
button特集:『近藤智洋・ライヴ週間記』: (06/03/16-25 Tokyo,Sapporo,Asahikawa,Fukuoka) : review and photos by wacchy
button下北沢のような…、でも間違いなく札幌の空気: (06/03/18 @ Sapporo Spiritual Lounge):review by wacchy photos by q_ta
buttonphoto report : (06/03/16 @ Shimokitazawa Club Que)
photos by wacchy

buttonInterview : 『もっと唄いたいっていう気持ちは、10年間変わっていない』:interview by wacchy, photos by saya38


The official site

近藤智洋
http://www.kondotomohiro.com/


The latest album

近藤智洋

"近藤智洋"



The latest DVD


PEALOUT

"Pealout Last Stand
and Anthology 1994-2005
"
previous works

PEALOUT

"Pianoman R&R Shake,Shake,Shakes!!"
( 国内盤 )


"Pealout1994〜2005" ( 国内盤 )
"ROLLS NEVER END" ( 国内盤 )
"WILL" ( 国内盤 )
"旅人の歌" ( 国内盤 )
"GOODBYEBELE" ( 国内盤 )
"ソウルライダー" ( 国内盤 )
"NEW AGE ADVENTURE CALLED"NO HEART,NO TEARS." ( 国内盤 )
"TOUCH AND GO" ( 国内盤 )
"原始進化" ( 国内盤 )
"YOU" ( 国内盤 )
and more...


check the albums?

search:
Amazon.co.jpアソシエイト

button2006
buttonすべてがひとつになって: 近藤智洋 (06/07/20 @ 梅田 ハードレイン)
buttonphoto report :Tomohiro Kondo(06/07/19 @ Nagoya Club Up-set)
buttonいい歌といい空間、いい時間: 近藤智洋 (06/07/15@ 福岡 クロージング・タイム)
button最初の一歩。: 近藤智洋 (06/07/10@ 札幌スピリチュアル・ラウンジ)
button北の大地に刻む足跡: 近藤智洋 (06/07/06~09 @ 北海道)
button残りあと1回…個性派ウ゛ォーカリストの集い: Focus On Voice Osaka 4(06/07/02 @ 心斎橋クラブ・ジャングル)
buttonphoto report: 近藤智洋 (06/06/24 @ 三軒茶屋グレープフルーツムーン)
button"楽しい"ってこういうことだ!:Pop Save Us Vol.3(06/06/17 @ Shimokitazawa Basement Bar)
buttonphoto report:Lonesome Dove Woodrows(06/06/17 @ Shimokitazawa Basement Bar)
buttonphoto report:Dusk(06/06/06 @ Shimokitazawa Club Que)
buttonCD Review:『近藤智洋』近藤智洋
buttonInterview : 近藤智洋ファミリー:近藤智洋バンド(06/05/27) buttonInterview : 『鳴っている音は自分の中にずっとある。』:近藤智洋(06/05/12)
button『今伝えたいことを、今の声で。』:近藤智洋(06/05/10 @ 下北沢 440)
button『多彩な力を感じてほしい』:近藤智洋(06/04/22 @ 三軒茶屋グレープフルーツムーン)
button声の続きが観たくなる:コントロール・フリーク!!(06/04/21 @ 吉祥寺プラネットK)
buttonCD Review:『On The Street』新井 仁
buttonCD Review:『シルトの岸辺で』Beyonds
button『近藤智洋・ライヴ週間記』 : 下北沢/札幌/旭川/福岡 : 近藤智洋(06/03/16-23 @ Tokyo,Sapporo,Asahikawa,Fukuoka)
buttonphoto report:Hariss(06/03/19 @ 旭川カジノドライウ゛)
button下北沢のような…、でも間違いなく札幌の空気 : In The Air(06/03/18 @ 札幌スピリチュアル・ラウンジ)
buttonphoto report : Tomohiro Kondo(06/03/16 @ Shimokitazawa Club Que)
buttonphoto report : Beyonds(06/02/17 @ Daikanyama Unit)
button楽しくてカッコいい。それがアンダーステイトメンツだ! : アンダーステイトメンツ(06/02/02 @ 新宿ロフト)
button進化するアコースティックイウ゛ェントF.O.V : Focus On Voice Osaka 2(06/01/21 @ Shinsaibashi Club Jungle)

button2005

button声の表現者 : Focus On Voice Osaka 1(05/10/28 @ Shinsaibashi Club Jungle)
button三色音色 : 近藤智洋、花田裕之、古明地洋哉 (3rd Oct @ 三軒茶屋グレープフルーツムーン)
button夢うつつ : Jude (7th Oct @ 渋谷AX)
button「帰れっ!」て言われても帰らない!! : Lonesome Dove Woodrows @ Shimokitazawa Shelter(5th Oct '05)
button笑顔の種をもらった夜 : the castanets (19th Sep @ 下北沢クラブ・キュー)
button真っすぐにロックする男達 : Bandwagon (17th Sep @ Shimokitazawa Shelter)
buttonNobuo Shinohara & Michio Joh : Focus On Voice V (2nd Sep @ Shimokitazawa 440)
buttonphoto report : Tomohiro Kondo (2nd Sep @ Shimokitazawa 440)
buttonphoto report : Hiroya Komeiji (19th Aug @ Shimokitazawa Club Que)
buttonphoto report : DUSK (19th Aug @ Shimokitazawa Club Que)
buttonはじめまして、あふりらんぽ。また会いましょう、あふりらんぽ! : あふりらんぽ (18th Aug @ 下北沢シェルター)
button「PEALOUT LAST STAND 響音 最後の狂鳴」レポートを終えて : ピールアウト (1st Jul @ 渋谷クラブクアトロ)
buttonツアーファイナル、東京。会場に溢れた"Peace,Energy And Love" : ピールアウト (1st Jul @ 渋谷クラブクアトロ)
button大阪は最後まで熱かった! : ピールアウト (26th Jun @ 心斎橋クラブクアトロ)
button長くて短かった名古屋の夜 : ピールアウト (24th Jun @ 名古屋クラブクアトロ)
buttonphoto report : Pealout (24th Jun @ Nagoya Club Quattro)
button「ありがとう札幌!」、「ありがとうピールアウト!」 : Pealout (18th Jun @ Sapporo Bessie Hall)
buttonツアー初日、福岡ラストライヴ。とにかくライヴへ行け! : ピールアウト (11th Jun @ 福岡ドラムサン)
button一生忘れられないツアーになった : 激初期衝動シンポジウム ファイナル feat.スロス・ラヴ・チャンクス、ロスト・イン・タイム、 ファック・ユー・ヒーローズ and ピールアウト (29th May @ 下北沢クラブ251)
button場所がなければ自分たちで作ればいい : 激初期衝動シンポジウム Vol.5 feat.ロスト・イン・タイム、 ファック・ユー・ヒーローズ and ピールアウト (27th May @ 大阪サンホール)
buttonPUNK=楽しむための音楽 : 激初期衝動シンポジウム Vol.4 feat.ロスト・イン・タイム、 ファック・ユー・ヒーローズ and ピールアウト (26th May @ 名古屋ハックフィン)
button超個性派動物園 : focus ON VOICE feat.ジョウミチヲ(DUSK),篠原信夫(the blondie plastic wagon),浜田亜紀子(GO!GO!7188),TOMOVSKY and オンガシューヘイ(understatements (25th May @ 下北沢440)
button旅の仲間 : コンドウ トモヒロ (24th May @ 三軒茶屋グレイプ・フルーツ・ムーン)
button"想い"を歌にして : POST5 : feat. ハンサム兄弟、GRiP、ザ・ブロンディ・プラスティック・ワゴン (11th May @ 下北沢クラブキュー)
buttonphoto report : ザ・ブロンディ・プラスティック・ワゴン : (11th May @ 下北沢クラブキュー)
buttoncolumn : あの歌が聞こえる : ピールアウト (23rd May)
buttonつながっていく"激ロック"という意志 : 激ロック ファイナル : feat. モーサム・トーンベンダー, ジェリー・リー・ファントム, 花田裕之+ウエノコウジ+楠部真也, ズボンズ and ピールアウト (4th May @ 新宿ロフト)
buttonphoto report : ピールアウト : (8th Apr @ 渋谷 O-West)
button追う者と受ける者が出会う特別な夜 : ピールアウト : (27th Mar @ 下北沢クラブキュー)
button特集『コンドウトモヒロ・歌の色』 : コンドウトモヒロ : (21st Jan @ 札幌サウンド・クルー)
button暖かな歌 : リサ・ローブ : (19th Jan @ 渋谷クアトロ)
buttonさらに加速度を増すユダのドライヴ : ユダ : (6th Jan @ リキッドルーム恵比寿)

無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to Nozomi "wacchy" Wachi and the same of the photos belongs to Tomoko "tommy" OkabeThey may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.