button モンハン @ 青山月見ル君想フ (21st Dec. '06)

ディ〜〜プなインパクト


 白装束集団に色がついた。ライトの具合でよく分からないけど、おそらくオレンジ色になった。衣裳が変っても、奇天烈プログレファンク集団というべきバンドのカラーはそのままだった。

 まず、メンバーの登場からして異界に誘われるような感じだ。ヴォーカルの「バ」を先頭に一列になって意味不明のハナモゲラ語のような言葉を唸りながらフロアを通ってステージに上がる。ミニマルな演奏を徐々に盛り上げていって、各楽器が乱痴気騒ぎを起こすかと思えば、フルートやスティールドラムの音で和ませる。以前と比べれハードロック風味は少し後退して、牧歌的な感じが多くなったかなぁと思うけど、パンキッシュな鋭さあり、サンバのラテン乗りあり、ファンクあり、どう聴いてもお経ありと何でもアリな音の万華鏡を見る思いだった。

 「何でもアリ」といえば、このライヴに行く前に東京都現代美術館でおこなわれた大竹伸朗展を観てきたのだけど、その膨大な展示量と、現代美術あり、ポップアートあり、写真あり、彫刻あり、油彩画あり、絵本あり、パフォーマンスありと、多彩な仕事ぶりにおれは圧倒された。モンハンも大竹伸朗もいろんなジャンルを食いまくり消化するだけのパワーを感じさせたのだった。

 やっぱりヴォーカルの「バ」のインパクトがすごくて、歌だけでなく、その表情や、せんだみつおを思わせる動きが笑いを誘う。ギターのウガジンもベースのケイタイモ・ウジャビンビンの動きと顔芸も磨きがかかっている。言葉を使わずに動きと表情だけで笑わせるのだからすごい。今のテレビの笑いがいかに言葉に頼ってしまっているのか考える。

 各プレーヤーもすさまじく充実していて、ベースのケイタイモ・ウジャビンビンは、ビートクルセダーズでキーボードを弾き、パーカッションのヨウヘイ・ボヘミアンは、レゲエバンドのタフ・セッションでプレイし、ギターのウガジンは熊猫(シェンマオ)などのサポートで見掛けるし、キーボード+フルート+パーカッションのチョカンは、パニック・スマイルや町田康のサポートやソロでも活動しているわけで、メンバーそれぞれの雑多なバックグランドを持ち寄って統一したイメージの下にそれぞれが個の力を発揮している。そうしたバンドのあり方が、日常とは切り離された世界を強烈に感じさせる。現実逃避ではなく、自らの手で別の現実を作ってしまうこと。モンハンの音楽の雑食ぶり、そして消化力の強さが、別の世界を作ってしまうことを可能にしている。それは、そのまま大竹伸朗の展覧会で感じたことと同じなのだ。
report by nob
==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : Mong-Hang

buttonディ〜〜プなインパクト (06/12/21 @ Aoyama Tsuki Miru Kimi Omou) : review by nob
buttonphoto report (06/01/07 @ Aoyama Tsuki Miru Kimi Omou) : photos by nachi
buttonphoto report (05/07/14 @ Daikanyama Unit) : photos by nachi
button白と緑が危険にみえた夜だなぁ (05/06/18 @ Shimokitazawa Era) : review by toddy, photos by nachi
button体験型テーマパーク (05/04/03 @ Ebisu Milk) : review by nob
buttonphoto report(05/03/03 @ Aoyama Tsuki Miru Kimi Omou) : photos by nachi
buttonphoto report(04/04/25 @ Shibuya YANEURA) : photos by nachi
button言語外コミュニケーションの可能性(04/04/25 @ Shibuya YANEURA) : review by nob, photos by nachi
buttonヒューモアとしてのプログレッシヴ・ロック(04/02/18 @ Kichijoji Star Pine's Cafe) : review by nob, photos by nachi


The official site

Mong-Hang

http://www.monghang.com



the latest album

monghang

"DEBAKATA"

previous works

monghang

"MONG HANG"

monghang

"FAMILY"



compilation :


"ROYAL STRAIGHT FLASH" (1 track)
"STRAIGHT FLASH" (1 track)

check the albums?

nob's works

mail to

button2006

buttonカラダの筋肉はどれをとっても機械だぜ : モーサム・トーンベンダー (2nd Dec. @ 渋谷AX)
button悪魔とダンスする聖人たち : U2 (30th Nov. @ さいたまスーパーアリーナ)
buttonPresence(プレゼンス) : ザゼン・ボーイズ (29th Nov. @ 渋谷AX)
buttonもっと愛のままにわがままに : ミルクティース (24th Nov. @ 渋谷オーウェスト)
button美しさと禍々しさ : モグワイ (12th Nov. @ リキッドルーム恵比寿)
button溢れるテンションと愛情 : ザ・50回転ズ (10th Nov. @ 下北沢251)
buttonBleach週間 in 東京 その5 : ブリーチ (2nd Nov. @ 代々木ザー・ザ・ズー)
buttonBleach週間 in 東京 その4 : ブリーチ (2nd Nov. @ 新宿マーブル)
buttonBleach週間 in 東京 その3 : ブリーチ (2nd Nov. @ 新宿マーブル)
buttonBleach週間 in 東京 その2 : ブリーチ (1st Nov. @ 三軒茶屋ヘヴンズドア)
buttonBleach週間 in 東京 その1 : ブリーチ (29th Oct. @ 下北沢クラブ251)
buttonInterview : 酔いどれ50回転ズ、ニューシングルを語る : ザ・50回転ズ (19 Oct. @ 渋谷クラブクアトロ)
buttonラモーンズまみれの日 : ザ・50回転ズ (19th Oct. @ 渋谷クラブクアトロ)
buttonザッツ・エンターテイメント : アストロB (30th Sep. @ 渋谷屋根裏)
buttonボビー、よく働く : プライマル・スクリーム (22nd Sept. @ ゼップ東京)
button回転と共にライヴハウスをハシゴする : アベ・ジュリー, ザ・50回転ズ, 騒音寺 (16th Sept. @ 渋谷屋根裏)
button7月4日に : デイト・コース・ペンタゴン・ロイヤル・ガーデン (4th Jul. @ 渋谷オーイースト)
buttonこの迫力を食らえ : ブンブンサテライツ (2nd Jun. @ 新木場スタジオコースト)
button文章だけですいません : アストロ- B (11th Jun. @ 初台ドアーズ)
button押すも引くも : ベン・ハーパー&ジ・イノセント・クリミナルズ (10th Jun. @ 新木場スタジオ・コースト)
buttonPrisoner of (Digital)Rock 'N' Roll : ブンブンサテライツ(8th Jun. @ 渋谷Oイースト)
button踊るスチュアート御殿 : ベル・アンド・セバスチャン (3rd Jun. @ 品川プリンス・ステラボール)
button疾走する悲しみ/世界を広げる音楽 : 自鳴琴 (オルゴール) & ブリーチ(19th May @ 新宿マーブル)
button女重金属祭 : メタルチックス & ブリーチ (17th May @ 下北沢ベイスメントバー)
buttonホーム&アウェー : ザ・50回転ズ (4th May @ 渋谷ボックス 〜 川崎クラブチッタ)
buttonCD review : クリアに提示された音楽の精霊 : ブリーチ (1st May)
button耳から飛び出る昇り竜〜 : ザ・ザゼン・ボーイズ (20th Apr. @ 渋谷AX)
buttonGo! West : ザ・サイクロンズ、片山ブレイカーズ&ザ☆ロケンローパーティー、ザ・50回転ズ、騒音寺 (8th Apr. @ 下北沢クラブ251)
button小じんまり、中身はギッシリ : ミルクティース、ブギー・ザ・マッハ・モータース (25th Mar. @ 渋谷タウンキッチン)
buttonああああーーー、来い!! : ブリーチ (20th Mar. @ 下北沢シェルター)
buttonCD review : サイクロンズの奇蹟 : サイクロンズ (27th Mar)
buttonオルタナという思い出 : ダイナソー・ジュニア (27th Feb. @ 渋谷AX)
button"失神最前線" : ザ・キャプテンズ (21st Feb.)
button"2006年、ロックンロール最前線" : 昭和元禄クレージー天国 feat. ジー・フィフティーズ・ハイ・ティーンズ、サロメの唇、ザ・50回転ズ、ザ・キャプテンズ (13th Feb. @ 下北沢クラブ251)
button目の当たりにするスケールアップ : フランツ・フェルディナンド w/ザ・マジック・ナンバーズ (10th Feb. @ 日本武道館)
buttonColumn : 50回転ズを目撃せよ!! : ザ・50回転ズ (Jan.)
buttonノイズとミラーボール : モグワイ (24th Jan. @ 代官山ユニット)


無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to . It may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.