近藤智洋 @ 高岡 カフェ・ポローニア (10th Mar '07)
畑の真ん中、カフェ・ロック・ライヴ!
畑の真ん中にぽつんとある1軒のジャズ・カフェ。2007年3月10日、雪の残るその場所は幸せな光で溢れていたんだ。うれしくて、楽しくてたまらない笑顔と一緒に。
富山県高岡市で行われた"近藤智洋スペシャル・ワンマン・ライヴ〜大人のためのCafe!! Rock!! Live!!〜"。会場となったカフェ・ポローニアは街の喧騒から完全に切り離された、静かな場所に建つ。国道を流れるクルマのライトも遠い。とっぷり暮れた夕闇にぽっかり浮かぶオレンジ色の灯、店内はライヴを待つ人々で賑わっている。外から眺めると、マッチ売りの少女が幻で見た幸せな家庭はこんな風だったかしら? と思うような光景。でも、これは幻ではないし、童話のように悲しい結末も待ってはいない。
"Bambino Step〜reprise〜"と観客の手拍子をBGMにステージに上がった近藤智洋は、最初からリラックスした空気をたたえていた。滑らかなMCと作り物ではない笑顔。後で聞いたら「(開演前から)いいライヴができる予感がしていた」。コーヒーの茶色い香り漂うカフェの雰囲気と、イヴェントをいいものにすべく立ち働くスタッフの方々、お客さんのワクワク感、その気持ちに応えようとする演者。そういった要素がひとつになって、いい空気を作りだしていたのだと思う。
"冬の冒険"からスタートした弾き語りは、前日に降った雪が残る外と同じ「冬」の匂いがしていた。移動中に見た曇り空の日本海がイメージにぴったりだったという"海を見た"、ピアノで歌った"二人の航海"。どんなに優しい詞でもどこか淋しさが残る近藤さんの歌と、北陸の光景は重ねるとぴったりくる部分が多い。雪の下には、春を待つ暖かな地面があるところも。マイクを外すようにして、サビ部分から歌った"静かな世界へ"は、地面の下の方から沸き上がってくる静かな力をもって客席を充たしていった。後半へと続くライヴに、さらなる期待を持たせるように。
後半は、バンドでも一緒にやっているパーカッションのピロさんが参加。二人でのスペシャル・ライヴが始った。近藤さんが夜空を静かに照らす月ならば、ピロさんは周囲を陽気にさせる太陽みたいな人。違う魅力を持つ光の共演。そんな二人が並ぶ佇まいは単純にカッコいい。お互いが刺激しあって輝きを増し、前半にあった冬の空気は急速に季節を変えていった。ピロさんの魂をぶつけるコンガが空気も体も揺らす"Your Bike Ride"あたりから、お客さんの表情がどんどん変わってくるのがわかった。目がキラキラして、笑顔と拍手が大きくなっていって…。それに共鳴してエキサイトするステージ。勢いづいた近藤さんはイスに上るパフォーマンス(弾き語りではあり得ない!?)まで披露した。 これこそ生きたライヴだ。ライヴに生命を吹き込むのは演者と観客と企画者と、その場にいる全員。本編ラスト、"Bambino Step"では近藤智洋史上最高の盛り上がりだったのでは? というほどの気持ちの投げ掛けあいが展開された。いつまでも続きそうな「Yeah〜Yeah〜YeahYeahYeahYeah〜」のコール&レスポンス。静かなカフェがロックに揺れた。
2回目のアンコールで「近藤智洋的グラミー賞(笑)」という"二人の航海"を今度はギターで歌いながら、近藤さんの声にはなにか込み上げてくるものがあった。最後は涙でかすれてしまった歌声だけれど、本当に素敵だったライヴの締めくくりとして、一音一音がすごく大切に聴こえた。
ライヴが終わってからの店内には柔らかな余韻が残り、同じ空間を共有できた喜びの花があちこちに咲いていたんだ。初めて近藤智洋を観た人も、何度も観ている人も、ステージに上がっていた人も、みんな、みんないい顔をしていた。
|
report and photos by wacchy
|
mag files : 近藤智洋
畑の真ん中、カフェ・ロック・ライヴ! (07/03/10 @ 高岡 カフェ・ポローニア) :review and photos by wacchy
水と空と夕焼け雲。イメージの一体感 (06/11/03 @ Mizunosato, Yanagawa) :review by wacchy,photos by sam
photo report:(06/11/03 @ Mizunosato, Yanagawa) :photos by sam
CD review : 近藤智洋を弾き語る:(06/10/15) :review by wacchy
近藤智洋が居る場所、行く場所:(06/07/25 @ Shimokitazawa Club Que) :review by wacchy
ここから:(06/07/22 @ Sangenchaya Grapefruit Moon) :review and photos by wacchy
すべてがひとつになって:(06/07/20 @ Umeda Hard Rain) :review by wacchy ,photos by tommy
photo report:(06/07/20 @ Umeda Hard Rain) :photos by tommy
photo report:(06/07/19 @ Nagoya Club Up-set) : photos by wacchy
いい歌といい空間、いい時間:(06/07/15@ Fukuoka Closing Time) :review and photos by wacchy
最初の一歩。:(06/07/10@ Sapporo Spiritual Lounge) :review by wacchy ,photos by q-ta
photo report:(06/07/10 @ Hall Spiritual Lounge) : photos by q_ta
北の大地に刻む足跡:(06/07/06〜09 @ in Hokkaido) :review and photos by wacchy
photo report:(06/06/24 @ Sangenchaya Grapefruit Moon) : photos by wacchy
Interview : 近藤智洋ファミリー:(06/05/27) : interview and photos by wacchy
Interview : 『鳴っている音は自分の中にずっとある。』:(06/05/12) : interview and photos by wacchy
今伝えたいことを、今の声で。:(06/05/10 @ Shimokitazawa 440) : review by wacchy,photos by sam
photo report (06/05/10 @ Shimokitazawa 440) :photos by sam
多彩な力を感じてほしい (06/04/22 @ Sangenchaya Grapefruit Moon) : review by wacchy photos by izumikuma
photo report (06/04/22 @ Grape Fruit Moon) :photos by izumikuma
特集:『近藤智洋・ライヴ週間記』: (06/03/16-25 Tokyo,Sapporo,Asahikawa,Fukuoka) : review and photos by wacchy
下北沢のような…、でも間違いなく札幌の空気: (06/03/18 @ Sapporo Spiritual Lounge):review by wacchy photos by q_ta
photo report (06/03/16 @ Shimokitazawa Club Que) photos by wacchy
Interview : 『もっと唄いたいっていう気持ちは、10年間変わっていない』:interview by wacchy, photos by saya38
|
|
|