button 近藤智洋 in 北海道 '07 (24th ~ 29th Mar. '07)

北の旅、再び

3/24 : 函館あうん堂ホール、3/25 : 札幌サウンド・クルー、
3/26 : 札幌スピリチュアル・ラウンジ、
3/28 : 旭川カジノドライヴ ラウンジスペース、3/29 : 帯広ふた葉亭

近藤智洋
近藤智洋  近藤智洋は他のミュージシャンに比べ、頻繁に北海道に行っていると思う。そこには受け入れてくれる土壌があり、再会を喜べる仲間がいるから。しかし、そういう環境を作っているのはやはり近藤智洋自身だ。一度聞いたら忘れられない声と、毎回違う色を見せるライヴ。初めて訪れる場所でも、しっかり種を蒔き、根を伸ばし、新しいものを芽吹かせるべく歌をうたう。その姿勢は目前に迫った春を待つ北の大地に通じるものがあるのかもしれない。

 昨年の11月以来、4カ月ぶりの北海道。函館〜札幌×2〜旭川〜帯広と続く5本のライヴは3月24日の函館からスタートした。ここは道内でも屈指の観光スポットだけれど、夕方の街は息をひそめているような静けさがある。エコー&ザ・バニーメンのカヴァー"The Killing Moon"で始ったライヴは、ストンと落ちてきた夜と港町の湿り気を含む空気を吸い込んだ、穏やかな時間が流れていた。改めて、その場の雰囲気を吸収するのがうまいアーティストだと思う。同じ曲でも函館でうたえば、函館の色と手触りになる。"The Killing Moon"は翌日の札幌(サウンド・クルー)でもやったけれど、そこではたくさんのバンドに囲まれて、また違った感触を見せていた。

近藤智洋  函館と札幌1日目は地元のバンドとおもしろいことをやってやろうの日だった。勝手に「セッション・シリーズ」と呼ぶことにする。函館ではアフター・ノベンバーズと一緒になりきりオアシス、札幌はフルークとルースターズ&UKパンクバンドのカバー。言葉にすれば「地元バンドとセッション」と同じような出来事に聞こえるけれど、アフター・ノベンバーズに入ったときとフルークとではまったく別人になる。函館では期待を裏切らないばっちりオアシスで、フルークの時はこれでもかっ! というくらいぶっこわれて、大暴れ。これも周りの空気を吸収し、自分のパフォーマンスに変換しているということだろう。何度ライヴを観ても飽きない理由は、このあたりにもあるかもしれない。北海道でしか観られないセッション・シリーズ、今後はお見逃しなく。

近藤智洋
 札幌2日目からは100%弾き語り。アコースティックのライヴではあるが、ひたすら静かに弾き語る、ではないところがポイント。札幌スピリチュアル・ラウンジではリズムマシーンを使ってアクセントをつける。旭川カジノ・ドライヴ(ラウンジスペース)はアコギ1本で。どちらも、静かに聞かせる曲と、バンドサウンドを彷彿させる激しさを持つ曲とのコントラストが小気味好い。思えば、2005年の1月に流れを作って以来、札幌〜旭川は北海道での定番コースとなった。定番だけれど、決まり切ったライヴには決してなっていない。来るたびに大きくなった、どっしりした歌を聴かせてくれる。
近藤智洋 近藤智洋
 最終日に訪れた帯広は、ピールアウトでは一度ライヴをやったことがあるけれど、ソロでは来るのもライヴも初めて。しかもいきなりのワンマン。そういう土地で、初めて近藤さんを観る人もいる中、今の自分の歌と活動を丁寧に丸ごと伝えようという気持ちが見えるライヴだった。

近藤智洋  会場のふた葉亭は音楽が大好きな人が作っている居酒屋という風情で、入った途端に人の暖かさと家にいるような居心地の良さが感じられる場所。高岡でのイヴェントもそうだったけれど、こういう会場で近藤さんは必ずいいライヴをやる。素敵な夜になる予感。拍手に迎えられてギターを抱えた姿からは、最初から柔らかい、ゆったりした空気が感じられた。新旧の曲を織り交ぜ、ギターとピアノとトークで自分の世界を伝えていく。客席との距離も、音も生音、生声に近い(実際、"静かな世界へ"はマイクを通さず歌った)。歌いながら、飲みながら、笑いながら、お客さんと心を通わす糸が見えるようだった。本編最後の"バンビーノ・ステップ"ではシャイな北海道の人たちもしっかり巻き込んでハンドクラップ&コール&レスポンス。またひとつ近藤さんは"帰る"場所を作ったな、と感じた瞬間だった。

近藤智洋「また観たい」「また来たい」双方の強い思いから、次のライヴは生まれていくのだと思う。歌う場所があるならば、近藤智洋は何度でも北海道に歌を届けに来るのだろう。今回訪れた場所だけでなく、まだ見ぬ都市にも目を向けて。各地、違う歌詞でうたわれた"Barefoot Diaries"のように、いろんな想いを拾い集め、また新しい軌跡を残すために。  こんなに丁寧に精力的に道内をまわるミュージシャンもなかなかいないと思うので、近くの街に来るという情報をキャッチしたら、ぜひ会場に足を運んで欲しい。優しくて激しくもある近藤智洋の音楽に触れて、いい時間をすごせること間違いなしだから。


report and photos by wacchy
==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : 近藤智洋

button北の大地、再び (07/03/24〜29 in 北海道) :review and photos by wacchy
button畑の真ん中、カフェ・ロック・ライヴ! (07/03/10 @ 高岡 カフェ・ポローニア) :review and photos by wacchy
button水と空と夕焼け雲。イメージの一体感 (06/11/03 @ Mizunosato, Yanagawa) :review by wacchy,photos by sam
buttonphoto report:(06/11/03 @ Mizunosato, Yanagawa) :photos by sam
buttonCD review : 近藤智洋を弾き語る:(06/10/15) :review by wacchy
button近藤智洋が居る場所、行く場所:(06/07/25 @ Shimokitazawa Club Que) :review by wacchy
buttonここから:(06/07/22 @ Sangenchaya Grapefruit Moon) :review and photos by wacchy
buttonすべてがひとつになって:(06/07/20 @ Umeda Hard Rain) :review by wacchy ,photos by tommy
buttonphoto report:(06/07/20 @ Umeda Hard Rain) :photos by tommy
buttonphoto report:(06/07/19 @ Nagoya Club Up-set) : photos by wacchy
buttonいい歌といい空間、いい時間:(06/07/15@ Fukuoka Closing Time) :review and photos by wacchy
button最初の一歩。:(06/07/10@ Sapporo Spiritual Lounge) :review by wacchy ,photos by q-ta
buttonphoto report:(06/07/10 @ Hall Spiritual Lounge) : photos by q_ta
button北の大地に刻む足跡:(06/07/06〜09 @ in Hokkaido) :review and photos by wacchy



The official site

近藤智洋
http://www.kondotomohiro.com/


The latest album

近藤智洋

"近藤智洋を弾き語る"
(国内盤)


The latest DVD


近藤智洋
"近藤智洋の夕べ"
previous works

近藤智洋

"近藤智洋"



"Pianoman R&R Shake,Shake,Shakes!!"( 国内盤 )
"Pealout1994〜2005" ( 国内盤 )
"ROLLS NEVER END" ( 国内盤 )
"WILL" ( 国内盤 )
"旅人の歌" ( 国内盤 )
"GOODBYEBELE" ( 国内盤 )
"ソウルライダー" ( 国内盤 )
"NEW AGE ADVENTURE CALLED"NO HEART,NO TEARS." ( 国内盤 )
"TOUCH AND GO" ( 国内盤 )
"原始進化" ( 国内盤 )
"YOU" ( 国内盤 )
and more...


check the albums?

wacchy's works

mail to

button2007

button 北の大地、再び : 近藤智洋(24th Mar. '07 in 北海道)
button祝・初ワンマン! 「Go Home!」は「また会おう!」の合図 : ロンサム・ダヴ・ウッドロウズ(31st Mar. '07 @ 下北沢 シェルター)
buttonCD Review:『Pop Save Us』ハリス (16th Mar. '07)
button畑の真ん中、カフェ・ロック・ライヴ! :近藤智洋 (10th Mar. '07 @ 高岡 カフェ・ポローニア)
button新興勢力と手練職人、花の共演 :ザ・50回転ズ & 怒髪天 (20th Feb. '07 @ 新宿ロフト)
button青く、冷たい世界の先へ : ヴォストークス (9th Feb. '07 @ 代々木ザー・ザ・ズー)


button2006
buttonフォト・レポート : フーディス (21st Dec. '06 @ 渋谷クラブ・クアトロ)
button幸せな狂乱 : Jr.モンスター (19th Dec. '06 @ 下北沢シェルター)
button弾けるジェイミー、留まる歌声ジェイミー・カラム : (6th Dec. '06 @ 渋谷 AX)
buttonどこまでもフリースタイル、Pop Save Us! : ポップ・セイヴ・アス Vol.5 feat. チャーリー・ブラウン & ベイスボール・チーム、花田裕之 & ハリス (27th Nov. @ 下北沢ベイスメントバー)
buttonフォト・レポート :ポップ・セイヴ・アス Vol.5 - チャーリー・ブラウン & ベイスボール・チーム /花田裕之/ハリス (27th Nov @ 下北沢ベイスメントバー)
buttonだからツアーは追う価値がある : 浅井健一(5th Nov. @ ゼップ福岡)
button水と空と夕焼け雲。イメージの一体感 : 近藤智洋(3rd Nov. @ 柳川市総合保健福祉センター「水の郷」)
button空を見上げたくなった。 : 浅井健一(15th Oct. @ 日比谷野外音楽堂)
buttonCD Review:『近藤智洋を弾き語る』近藤智洋 (15th Oct.)
button真っ直ぐに伸びる腕と音 : 本門寺重須孝行太鼓保存会 (8th oct. @ 朝霧アリーナ)
button青空に見えた4つの星 : スペシャル・アザーズ (7th oct. @ 朝霧アリーナ)
buttonフォト・レポート : ハリス (17th Jun. @ 下北沢ベイスメントバー)
buttonフォト・レポート :チャーリー・ブラウン & ベイスボール・チーム (26th Sept. @ 下北沢ベイスメントバー)
button人をつなげるイベント、またいつか! フォーカス・オン・ヴォイス・アディショナル・ラウンド 2006 : (9th Sept. @ 札幌ホール・スピリチュアル・ラウンジ & 10th Sept. 旭川カジノドライヴ)
buttonフォト・レポート フォーカス・オン・ヴォイス・アディショナル・ラウンド 2006 : (9th Sept. @ 札幌ホール・スピリチュアル・ラウンジ & 10th Sept. 旭川カジノドライヴ)
button近藤智洋が居る場所、行く場所:近藤智洋(25th Jul. @ 下北沢クラブ・キュー)
buttonここから: 近藤智洋 (22nd Jul. @ 三軒茶屋グレープフルーツムーン)
buttonすべてがひとつになって: 近藤智洋 (20th Jul. @ 梅田 ハードレイン)
buttonフォト・レポート :近藤智洋 (19th Jul. @ 名古屋クラブアップセット)
buttonいい歌といい空間、いい時間: 近藤智洋 (15th Jul. @ 福岡 クロージング・タイム)
button最初の一歩。: 近藤智洋 (10th Jul. @ 札幌スピリチュアル・ラウンジ)
button北の大地に刻む足跡: 近藤智洋 (6th to 9th Jul. in 北海道)
button残りあと1回…個性派ウ゛ォーカリストの集い:フォーカス・オン・ヴォイス 大阪4(2nd Jul. @ 心斎橋クラブ・ジャングル)
buttonフォト・レポート:近藤智洋(24th Jun. @ 三軒茶屋グレープフルーツムーン)
button"楽しい"ってこういうことだ!: ポップ・セイヴ・アス Vol.3(17th Jun. @ 下北沢ベイスメントバー)
buttonフォト・レポート:ロンサム・ダヴ・ウッドロウズ (17th Jun. @ 下北沢ベイスメントバー)
buttonフォト・レポート: ダスク (6th Jun. @ 下北沢クラブキュー)
buttonCD Review:『近藤智洋』近藤智洋 (12th Jun.)
buttonInterview : 近藤智洋ファミリー:近藤智洋バンド (27th May) buttonInterview : 『鳴っている音は自分の中にずっとある。』:近藤智洋 (12th May)
button『今伝えたいことを、今の声で。』:近藤智洋 (10th May @ 下北沢 440)
button『多彩な力を感じてほしい』:近藤智洋 (22nd Apr. @ 三軒茶屋グレープフルーツムーン)
button声の続きが観たくなる:コントロール・フリーク!! (21st Apr. @ 吉祥寺プラネットK)
buttonCD Review:『On The Street』新井仁 (29th Apr.)
buttonCD Review:『シルトの岸辺で』 ビヨンズ (11th Apr.)
button『近藤智洋・ライヴ週間記』 : 下北沢/札幌/旭川/福岡 : 近藤智洋(16th to 23rd Jun. in 東京、札幌、旭川 & 福岡)
buttonフォト・レポート:ハリス (19th Mar. @ 旭川カジノドライウ゛)
button下北沢のような…、でも間違いなく札幌の空気 : In The Air(18th Mar. @ 札幌スピリチュアル・ラウンジ)
buttonフォト・レポート : 近藤智洋 (16 th Mar. @ 下北沢クラブキュー)
buttonフォト・レポート : ビヨンズ (17th Feb. @ 代官山ユニット)
button楽しくてカッコいい。それがアンダーステイトメンツだ! : アンダーステイトメンツ(2nd Feb. @ 新宿ロフト)
button進化するアコースティック・イヴェントF.O.V : フォーカス・オン・ヴォイス 大阪 2(21st Jan. @ 心斎橋クラブジャングル)


無断転載を禁じます。The copyright of the photos belongs to .They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.