button"カット・アップ・ビート・ツアー・ファイナル"
ロンサム・ダヴ・ウッドローズ @ 下北沢シェルター (31st Mar. '07)

祝・初ワンマン! 「Go Home!」は「また会おう!」の合図
Lonsome Dove Woodrows
 会場に入ったのは開演から30分ほどたったころだった。遅れを取り戻そうと急いで中を見渡すと、ステージはすでに汗だく、フロアは熱狂の渦と化していた。予想を上回る人、人、人。思えば2005年10月のレコ発もシェルターだった。しかし、同じ場所でのライヴとは思えないほど、集客もバンドもグレードアップしていた。1月末から始ったレコ発ツアー、ファイナルをワンマンで迎えた自信。演奏にも表情にもその感触が溢れていた。

「ぎりぎりで監獄には入ったことないんだけど(笑)」のMCの後、1月に発売されたアルバム『Cut In Half』から"Jail House Rock"、"ブルースをけとばせ"と続ければ、フロアの熱気はさらに上昇、入り口付近の階段から見下ろす様はまさに"渦"。もう、静かに立ってなぞいられない! 気づけば、満員の観客の中に飛び込み、ロンサムが鳴らすロックの激しい流れに巻き込まれていた。

Lonsome Dove Woodrows  意外なことに、ロンサム・ダヴ・ウッドローズはこれが初ワンマン。いつもより力強いパフォーマンス、メンバーの笑顔が大きいのも納得だ。強面だし、口は悪いし、「笑顔」という言葉が似合うかどうかは「?」なんだが…。でも、終始いい顔をしていたことは間違いない。ワンマンはバンドのアイデンティティが丸ごとでる場だと思う。尖っていていかついサウンドなのにキャラはどこか暖かい、人間味溢れるアニキ達のステージは人対人の一騎打ち。そんなライヴだから、観客側も"観ている"というより誰もが"参加している"感じがする。ステージ上が嬉しい顔をしていたら、一緒になってあっちにもこっちにも笑顔が炸裂するのだ。汗だくで狂乱する姿に「笑顔」って言葉が似合うかどうかはやっぱり「?」なんだけど…。こちらもいい顔をしていたことは間違いない。"Shooting Bright Star"でのチルアウトタイムも、"Red Butterfly Boogie"のような曲で我を忘れて大騒ぎしているときも、とにかく、「ワンマンができてうれしい!」という気持ちと「こんなにいっぱいロンサムと一緒にいられてうれしい!」という気持ちが重なって、そこには最高のグルーヴができあがっていた。空間を共有するってこういうことなのだ。「調子にのって、また(ワンマンを)やっちゃおうかな?」の言葉に全員が賛同するのが目に見えた気がした。

 "パレード"で静かに始ったアンコール。途中、Vo.ターシが感極まって声を詰まらせたのを振り切るように歌い上げたシーンに素直に感動した。これだけの人に囲まれた初ワンマンのツアー・ファイナル。込み上げるものの熱さも一入だっただろう。でも、ロンサムのライヴはこれがゴールではない。翌日のターシさんの日記に「Gigs Goes On」と書かれていたように、ここからまたたくさんのライヴが続いていくのだ。この日のラスト、"It's Alright…Go Home!"は「帰れ!」ではなく「また会おう!」に聞こえた。

Lonsome Dove Woodrows

report by wacchy and photos by naoaki
==>top page : JPN / ENG

photos : part1 | 2

buttonmag files : Lonesome Dove Woodrows

button祝・初ワンマン! 「Go Home!」は「また会おう!」の合図 (07/03/31 @ Shimokitazawa Shelter) : report by wacchy and photos by naoaki
buttonphoto report (07/03/31 @ Shimokitazawa Shelter) : photos by naoaki
button"楽しい"ってこういうことだ! : Pop Save Us Vol.3(06/06/17 @ Shimokitazawa Basement Bar):report by wacchy and photos by sam
buttonphoto report (06/06/17 @ Shimokitazawa Basement Bar) : photos by wacchy
buttonphoto report (06/02/10 @ Osaka Live Square 2nd Line) : photos by tommy
button「帰れっ!」ていわれても帰らない! (05/10/05 @ Shimokitazawa Shelter) : review and photos by wacchy
buttonphoto report (04/11/05 @ Shinjuku Loft) : photos by sam


The official site

Lonesome Dove Woodrows

http://sound.jp/woodrows/



The latest album

Lonesome Dove Woodrows

"CUT IN HALF"
( 国内盤 )
previous works




check the albums?

wacchy's works

mail to

button2007

button祝・初ワンマン! 「Go Home!」は「また会おう!」の合図 : ロンサム・ダヴ・ウッドローズ(31st Mar. '07 @ 下北沢 シェルター)
buttonCD Review:『Pop Save Us』ハリス (16th Mar. '07)
button畑の真ん中、カフェ・ロック・ライヴ! :近藤智洋 (10th Mar. '07 @ 高岡 カフェ・ポローニア)
button新興勢力と手練職人、花の共演 :ザ・50回転ズ & 怒髪天 (20th Feb. '07 @ 新宿ロフト)
button青く、冷たい世界の先へ : ヴォストークス (9th Feb. '07 @ 代々木ザー・ザ・ズー)


button2006
buttonフォト・レポート : フーディス (21st Dec. '06 @ 渋谷クラブ・クアトロ)
button幸せな狂乱 : Jr.モンスター (19th Dec. '06 @ 下北沢シェルター)
button弾けるジェイミー、留まる歌声ジェイミー・カラム : (6th Dec. '06 @ 渋谷 AX)
buttonどこまでもフリースタイル、Pop Save Us! : ポップ・セイヴ・アス Vol.5 feat. チャーリー・ブラウン & ベイスボール・チーム、花田裕之 & ハリス (27th Nov. @ 下北沢ベイスメントバー)
buttonフォト・レポート :ポップ・セイヴ・アス Vol.5 - チャーリー・ブラウン & ベイスボール・チーム /花田裕之/ハリス (27th Nov @ 下北沢ベイスメントバー)
buttonだからツアーは追う価値がある : 浅井健一(5th Nov. @ ゼップ福岡)
button水と空と夕焼け雲。イメージの一体感 : 近藤智洋(3rd Nov. @ 柳川市総合保健福祉センター「水の郷」)
button空を見上げたくなった。 : 浅井健一(15th Oct. @ 日比谷野外音楽堂)
buttonCD Review:『近藤智洋を弾き語る』近藤智洋 (15th Oct.)
button真っ直ぐに伸びる腕と音 : 本門寺重須孝行太鼓保存会 (8th oct. @ 朝霧アリーナ)
button青空に見えた4つの星 : スペシャル・アザーズ (7th oct. @ 朝霧アリーナ)
buttonフォト・レポート : ハリス (17th Jun. @ 下北沢ベイスメントバー)
buttonフォト・レポート :チャーリー・ブラウン & ベイスボール・チーム (26th Sept. @ 下北沢ベイスメントバー)
button人をつなげるイベント、またいつか! フォーカス・オン・ヴォイス・アディショナル・ラウンド 2006 : (9th Sept. @ 札幌ホール・スピリチュアル・ラウンジ & 10th Sept. 旭川カジノドライヴ)
buttonフォト・レポート フォーカス・オン・ヴォイス・アディショナル・ラウンド 2006 : (9th Sept. @ 札幌ホール・スピリチュアル・ラウンジ & 10th Sept. 旭川カジノドライヴ)
button近藤智洋が居る場所、行く場所:近藤智洋(25th Jul. @ 下北沢クラブ・キュー)
buttonここから: 近藤智洋 (22nd Jul. @ 三軒茶屋グレープフルーツムーン)
buttonすべてがひとつになって: 近藤智洋 (20th Jul. @ 梅田 ハードレイン)
buttonフォト・レポート :近藤智洋 (19th Jul. @ 名古屋クラブアップセット)
buttonいい歌といい空間、いい時間: 近藤智洋 (15th Jul. @ 福岡 クロージング・タイム)
button最初の一歩。: 近藤智洋 (10th Jul. @ 札幌スピリチュアル・ラウンジ)
button北の大地に刻む足跡: 近藤智洋 (6th to 9th Jul. in 北海道)
button残りあと1回…個性派ウ゛ォーカリストの集い:フォーカス・オン・ヴォイス 大阪4(2nd Jul. @ 心斎橋クラブ・ジャングル)
buttonフォト・レポート:近藤智洋(24th Jun. @ 三軒茶屋グレープフルーツムーン)
button"楽しい"ってこういうことだ!: ポップ・セイヴ・アス Vol.3(17th Jun. @ 下北沢ベイスメントバー)
buttonフォト・レポート:ロンサム・ダヴ・ウッドローズ (17th Jun. @ 下北沢ベイスメントバー)
buttonフォト・レポート: ダスク (6th Jun. @ 下北沢クラブキュー)
buttonCD Review:『近藤智洋』近藤智洋 (12th Jun.)
buttonInterview : 近藤智洋ファミリー:近藤智洋バンド (27th May) buttonInterview : 『鳴っている音は自分の中にずっとある。』:近藤智洋 (12th May)
button『今伝えたいことを、今の声で。』:近藤智洋 (10th May @ 下北沢 440)
button『多彩な力を感じてほしい』:近藤智洋 (22nd Apr. @ 三軒茶屋グレープフルーツムーン)
button声の続きが観たくなる:コントロール・フリーク!! (21st Apr. @ 吉祥寺プラネットK)
buttonCD Review:『On The Street』新井仁 (29th Apr.)
buttonCD Review:『シルトの岸辺で』 ビヨンズ (11th Apr.)
button『近藤智洋・ライヴ週間記』 : 下北沢/札幌/旭川/福岡 : 近藤智洋(16th to 23rd Jun. in 東京、札幌、旭川 & 福岡)
buttonフォト・レポート:ハリス (19th Mar. @ 旭川カジノドライウ゛)
button下北沢のような…、でも間違いなく札幌の空気 : In The Air(18th Mar. @ 札幌スピリチュアル・ラウンジ)
buttonフォト・レポート : 近藤智洋 (16 th Mar. @ 下北沢クラブキュー)
buttonフォト・レポート : ビヨンズ (17th Feb. @ 代官山ユニット)
button楽しくてカッコいい。それがアンダーステイトメンツだ! : アンダーステイトメンツ(2nd Feb. @ 新宿ロフト)
button進化するアコースティック・イヴェントF.O.V : フォーカス・オン・ヴォイス 大阪 2(21st Jan. @ 心斎橋クラブジャングル)


無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to .They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.