buttonジュリエット・アンド・ザ・リックス
@ 恵比寿 リキッドルーム (10th May '07)

真のロック・クイーン


Juliette And The Licks
 初めてジュリエット・ルイスのステージを観たのは2005年のフジロック・フェスティバルだった。映画『ギルバート・グレイプ』で爽やかな少女を演じていたジュリエットしかしらなかった私は、「女優さんがきれいなドレスで歌うのかしらん?」とか思っていた。レッドマーキーに彼女が現れた瞬間、自分の無知さ加減に打ちのめされることになる。シルバーのタイツにビキニトップ、バイキングハットをかぶって歌い、暴れる姿は女版イギー・ポップ。なんの躊躇もなく客席にダイヴするのを観ながら「世間的に許されるなら、イギーみたいに上半身裸で歌いたいんだろうなぁ。もっと自由な姿で」と思ったのを覚えている。実際、3月にリリースされたアルバム『フォー・オン・ザ・フロア』(国内盤)のジャケではトップレス姿を披露しているし、今回のステージはもしかして…。なんて余計な期待もしてしまう。なんだかヴィジュアルのことばかり気になるが、2年前のあの衝撃が今日のライヴに足を運ばせたのは間違いない。

Juliette And The Licks ジュリエット・アンド・ザ・リックス、ジャパン・ツアー東京公演は20分押しでスタートした。まずはザ・リックスのメンバーがステージに現れると、じらされてしびれを切らせていた客たちがいっせいに前に押し寄せる。イケメン集団ザ・リックスが出す爆音とフロアからの「ジュリエットー!!」の叫びの中、Tシャツとストライプのスパッツ、頭には羽飾りといういでたちでジュリエット・ルイスがステージに登場してきた。ビジュアルは予想に反して普通だったが、奇抜はファッションなんかしなくても堂々と自信に満ちたオーラをまとった姿は素直にかっこいい。顔をゆがめ、過激な歌詞に載せたメッセージを次々と真剣に放っていく。これだけ胸を張って自分を表現できたら…。同性としてはかなり憧れてしまう。そんな彼女が鳴らすのはド直球のアメリカン・ロック。フジの時はジュリエットの衣装とパフォーマンスばかりが目立っていたように感じたが、今回は、しっかりヴォーカリストとしての存在感を見せつけていた。初っぱなから立ち止まることなく動き続けているのに、その歌は力強さを失わない。中盤のミドルテンポが続いた場面でも、伸びのある声と連獅子のごとく振り回される髪に魅せられ、フロアの興奮はさらに増したほどだった。まっすぐに音で勝負、その他の要素は付属品でいい。そういう自信がステージから見えるようだった。

 ハリウッドでは「セレブ」と呼ばれている人なのに、ライヴ中のジュリエットはそんなとりすました雰囲気はみじんも感じさせない。ファンとの間にある壁を自らとり払おうとするかのように客席に手を伸ばし、笑顔を見せ、時にはフォトピットまで降りたってコミュニケーションを計ろうとする。ダイレクトに自分を見せられる場で、できる限り自分のやっていることを伝えたい。ファンと一緒にライヴを創り、楽しもうとする姿はただひたすらにいちミュージシャンだった。

 アンコールが終わった後、ひとりステージに残り、大きな歓声に丁寧に応えていったジュリエット・ルイス。この光景をしっかり目に焼き付けようと、強い眼差しで客席を見つめていたその頭に、ロック・クイーンの冠をみた気がした。

set list(原文まま)
Intro/Mindful of Daggers/American Boy/Pray/B.S.King/Sticky Honey/Never got to tell you/Inside the cage/Purgatory Blues/This I know/Heat/Love to Kill/ Death of a Whore/Hot Kiss/ So Amazing
encore
Get Up/Speaking

report by wacchy, photos by izumikuma

==>top page : JPN / ENG


buttonphoto report (07/05/12 @ Shinsaibashi Club Quattro) : photos by tommy
button真のロック・クイーン (07/05/10 @ Liquidroom Ebisu) : report by wacchy, photos by izumikuma
buttonphoto report (07/05/10 @ Liquidroom Ebisu) : photos by izumikuma


Juliette And The Licks

http://www.julietteandthelicks.com/

check him? -->iTunes



The latest album

Juliette And The Licks

"FOUR ON THE FLOOR "
(UK import / 国内盤)


previous works

"You're Speaking My Language"(UK import / US import)
"Sticky Honey"(UK import)
"Like a Bolt of Lightning " (UK import / US import)
"Hot Kiss " (UK import)
"Got Love to Kill " (UK import)

... and more


check the albums?

wacchy's works

mail to

button2007

button 真のロック・クイーン : ジュリエット・アンド・ザ・リックス(10th May '07 @ 恵比寿 リキッドルーム)
button Hariss Save Us!! : ハリス(28th Apr. '07 @ 下北沢クラブ・キュー)
button フォト・レポート : ハリス(28th Apr. '07 @ 下北沢クラブ・キュー)
button フォト・レポート : フルーク with 近藤智洋(24th Mar. '07 @ 札幌サウンド・クルー)
button 北の大地、再び : 近藤智洋(24th Mar. '07 in 北海道)
button祝・初ワンマン! 「Go Home!」は「また会おう!」の合図 : ロンサム・ダヴ・ウッドローズ(31st Mar. '07 @ 下北沢 シェルター)
buttonCD Review:『Pop Save Us』ハリス (16th Mar. '07)
button畑の真ん中、カフェ・ロック・ライヴ! :近藤智洋 (10th Mar. '07 @ 高岡 カフェ・ポローニア)
button新興勢力と手練職人、花の共演 :ザ・50回転ズ & 怒髪天 (20th Feb. '07 @ 新宿ロフト)
button青く、冷たい世界の先へ : ヴォストークス (9th Feb. '07 @ 代々木ザー・ザ・ズー)


button2006
buttonフォト・レポート : フーディス (21st Dec. '06 @ 渋谷クラブ・クアトロ)
button幸せな狂乱 : Jr.モンスター (19th Dec. '06 @ 下北沢シェルター)
button弾けるジェイミー、留まる歌声ジェイミー・カラム : (6th Dec. '06 @ 渋谷 AX)
buttonどこまでもフリースタイル、Pop Save Us! : ポップ・セイヴ・アス Vol.5 feat. チャーリー・ブラウン & ベイスボール・チーム、花田裕之 & ハリス (27th Nov. @ 下北沢ベイスメントバー)
buttonフォト・レポート :ポップ・セイヴ・アス Vol.5 - チャーリー・ブラウン & ベイスボール・チーム /花田裕之/ハリス (27th Nov @ 下北沢ベイスメントバー)
buttonだからツアーは追う価値がある : 浅井健一(5th Nov. @ ゼップ福岡)
button水と空と夕焼け雲。イメージの一体感 : 近藤智洋(3rd Nov. @ 柳川市総合保健福祉センター「水の郷」)
button空を見上げたくなった。 : 浅井健一(15th Oct. @ 日比谷野外音楽堂)
buttonCD Review:『近藤智洋を弾き語る』近藤智洋 (15th Oct.)
button真っ直ぐに伸びる腕と音 : 本門寺重須孝行太鼓保存会 (8th oct. @ 朝霧アリーナ)
button青空に見えた4つの星 : スペシャル・アザーズ (7th oct. @ 朝霧アリーナ)
buttonフォト・レポート : ハリス (17th Jun. @ 下北沢ベイスメントバー)
buttonフォト・レポート :チャーリー・ブラウン & ベイスボール・チーム (26th Sept. @ 下北沢ベイスメントバー)
button人をつなげるイベント、またいつか! フォーカス・オン・ヴォイス・アディショナル・ラウンド 2006 : (9th Sept. @ 札幌ホール・スピリチュアル・ラウンジ & 10th Sept. 旭川カジノドライヴ)
buttonフォト・レポート フォーカス・オン・ヴォイス・アディショナル・ラウンド 2006 : (9th Sept. @ 札幌ホール・スピリチュアル・ラウンジ & 10th Sept. 旭川カジノドライヴ)
button近藤智洋が居る場所、行く場所:近藤智洋(25th Jul. @ 下北沢クラブ・キュー)
buttonここから: 近藤智洋 (22nd Jul. @ 三軒茶屋グレープフルーツムーン)
buttonすべてがひとつになって: 近藤智洋 (20th Jul. @ 梅田 ハードレイン)
buttonフォト・レポート :近藤智洋 (19th Jul. @ 名古屋クラブアップセット)
buttonいい歌といい空間、いい時間: 近藤智洋 (15th Jul. @ 福岡 クロージング・タイム)
button最初の一歩。: 近藤智洋 (10th Jul. @ 札幌スピリチュアル・ラウンジ)
button北の大地に刻む足跡: 近藤智洋 (6th to 9th Jul. in 北海道)
button残りあと1回…個性派ウ゛ォーカリストの集い:フォーカス・オン・ヴォイス 大阪4(2nd Jul. @ 心斎橋クラブ・ジャングル)


無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the same of photos belongs to .They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.