button The way from nowhere, walkin' into the wind 2007
(近藤智洋、塚本晃、古明地洋哉)
@ 高崎 クラブ・フリーズ

3人の歌旅人


古明地洋哉
 "強い"弾き語りだった。近藤智洋、塚本晃、古明地洋哉の3人で関西、関東を中心に全11カ所を回るツアー、"The way from nowhere, walkin' into the wind 2007"の終盤戦、高崎クラブ・フリーズ。ここまでの会場を調べてみると、雰囲気のいいバーのような場所が多かったようだが、今回は思いっきりロックの匂いがするハコ。そのせいなのか、3人ともにアコースティックの柔らかさより、歌の強さを感じるライヴをみせてくれた。その加減と空気感、歌の色はそれぞれ、まったく違うものだったけれど。

塚本晃 地元のミュージシャンの後、3人のトップとして登場したのは塚本晃。第一声から会場は彼の声で満たされた。声量がある、とかそういうことではない。言い表すなら、包容力のある歌声なのだ。ステージを正面に聴いていても、背中の方まで音の振動が伝わってくる。体全体で音楽を感じられるから、歌が変わるごとにステージの色とか温度が変わるのが視覚でもわかるくらいだ。その色の後ろにはこれまで歩いてきた道とか、さまざまな経験、このツアーの旅路も透けて見えるような。こんな風に五感が震える歌をうたう人にはなかなか出会えない。この感触は一度体験したらくせになる。だから、また次のライヴに足を運んでしまうのだろう。

 近藤智洋が歌いだすと、風景がガラっと変わった。そこにあったのは冬の空気だ。暖房の効いた建物から外に出て、すぅと冷たい空気を吸い込んだ時の、はっと目が覚める感覚。身が引き締まるような緊張感。"灯がともる頃"で、ギターは強くかきならされているのに、ハープのイントロがいつまでも切なく耳に残っていたのは、そんな空気感の所為だ。続く"恋に落ちたままで"、"草原"でも、ギリギリまで張りつめた糸が音を出しているかのように、まっすぐに歌が響いてくる。しかし、それでも届き方が足りないと感じたのか、最後の曲"二人の航海"では「(お客さんとの)距離が遠いなぁ」とフロアに降りてきた。10年前に路上で歌ったことがあるという高崎。マイクを通さずに歌う姿は、まるでストリート・ライヴ。ステージ前の柵はガードレールに変わり、会場のイスは公園のベンチになった。そして、最後に静かに伸びたハープの音は、暗い夜空に染み込んでいった。

近藤智洋『何かを伝えたいときほど、僕は無口になってしまう』。1曲目の"欲望"のこのフレーズにいきなりノック・アウトされた。古明地洋哉の歌のキモはなんといっても言葉だ。「その気持ち、すっごいわかる」と、握手を求めたくなるくらい共感できる言葉が、次々に胸を撃ち抜いてくる。それにしても、こんなに強い歌をうたう人だっただろうか? これまでに観た古明地洋哉の印象は「静かに切なく歌い上げる人」だった。しかし、今日は、会場の雰囲気からなのか、旅をして自身が変わったのか、その両方なのかはわからないけれど、がむしゃらなまでの強さで突っ走る。最後は、その勢いのまま「アコギ抜きます!」とギターのシールドを抜き、近藤智洋同様、フロアに降りてきた。一緒にツアーを回って、いい刺激を受けて、初の生歌挑戦。そうやって歌われた"About a boy"、サビのフレーズがいつもより印象的に、説得力を持って聞こえてきた。人が何かを越えて、新しい一歩を踏み出す、貴重な瞬間に立ちあえたことに感動。

古明地洋哉 最後は3人でセッション。いつも聴いている曲も3人それぞれのギターが入ると、まったく違った風合いになる。これはもう即席セッションの域を越えている! 塚本晃が何度も「今日、この場所を選んでくれてありがとう」といっていたけれど、こちらこそ「ここに来てくれて、こんなに素敵な音楽を聴かせてくれてありがとう!」といいたかった。


 高崎のライヴの2日後、入間市のSO-SOというライヴハウスで、3人で回る弾き語りのツアーは一旦終了した。このときの、まだ終わりにしたくない……、終わって欲しくない……と、笑顔で涙をこらえながら続いたセッションは忘れ難い。いいライヴを何度も重ねて、3人の結束がかたくなっていることを感じた。そして、うれしいことに、この続きはまだ観られる! 近藤智洋、塚本晃、古明地洋哉の3人にベースとドラムが入り、「スペシャル・エディション」と銘打ったツアー・ファイナルがあるのだ。近藤智洋が「一緒にツアーを回っていくうちに、3人がだんだんバンドみたいになってきて…」と話していたが、最後は本当にバンド・スタイルでのライヴになる。一夜限りのスペシャル・バンドのワンマンは、10月20日下北沢クラブ・キューで行われる。


"The way from nowhere, walkin' into the wind 2007"
ツアー・ファイナル「スペシャル・エディション」
近藤智洋×塚本晃×古明地洋哉、三輪雅也(b.)、伊藤孝喜(ds.)
10月20日 下北沢 クラブ・キュー
*詳細はこちらでご確認ください。


report by wacchy,photos by sam
==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : 近藤智洋

button3人の歌旅人 (07/10/12 @ Takasaki Club Fleeze) :review by wacchy,photos by sam
buttonphoto report:(07/10/12 @ Takasaki Club Fleez) :photos by sam
buttonスポットライトの月の下で (07/08/28 @ Sapporo Bloch) :review and photos by wacchy
buttonフォト・レポート (07/08/15 @ Shinjuku Red Cloth) : photos by wacchy
button幸福感倍増。加古川ディナーライヴ (07/07/18 @ Kakogawa Cecil) :review and photos by wacchy


buttonmag files : 塚本晃

button3人の歌旅人 (07/10/12 @ Takasaki Club Fleeze) :review by wacchy,photos by sam
buttonphoto report:(07/10/12 @ Takasaki Club Fleez) :photos by sam

buttonmag files : 古明地洋哉

button3人の歌旅人 (07/10/12 @ Takasaki Club Fleeze) :review by wacchy,photos by sam
buttonphoto report:(07/10/12 @ Takasaki Club Fleez) :photos by sam
button三色音色 (05/10/03 @ Grape Fruit Moon) : review and photos by wacchy
buttonphoto report (05/08/19 @ Shimokitazawa Que) : photos by wacchy


The official site

近藤智洋
http://www.kondotomohiro.com



The latest album

近藤智洋

"近藤智洋を弾き語る"
(国内盤)


The official site

塚本晃
http://www.tsukamotoakira.net/



The latest album

塚本晃

"こりもせず俺たちは雑草を踏みつぶして歩く"
(国内盤)



The official site

古明地洋哉

http://www.komeiji-hiroya.net/


The latest album

古明地洋哉
"夜の冒険者"
(国内盤)



check the albums?

wacchy's works

mail to


button2007

button3人の歌旅人 : 近藤智洋、塚本晃、古明地洋哉 (12th Oct '07 @ 高崎フリーズ)
button2度目のワンマン、濃度2倍 : ギー (30th Sep '07 @ 下北沢シェルター)
buttonフォト・レポート : ギー (30th Sep '07 @ 下北沢シェルター)
buttonCD Review:『New World』ハリス (2nd Oct. '07)
buttonトリオで見せた音の極み :ヒートウェイヴ (26th Sep '07 @ 吉祥寺 スターパインズ・カフェ)
buttonフォト・レポート : Castanet 11th Anniversary 近藤智洋ワンマン・ライヴ (28th Aug '07 @ 札幌 演劇専用小劇場ブロック)
buttonスポットライトの月の下で :Castanet 11th Anniversary 近藤智洋ワンマン・ライヴ (28th Aug '07 @ 札幌 演劇専用小劇場ブロック)
button フォト・レポート :Undertone's Breaker (15th Aug '07 @ 新宿レッド・クロス)
button 幸福感倍増。加古川ディナーライヴ :近藤智洋 (18th July '07 @ 加古川 セシル)
button フォト・レポート : NACANO(8th July '07 @ 代々木 ザー・ザ・ズー)
button 人間、浅井健一 : 浅井健一(27th June '07 @ 恵比寿 リキッドルーム)
button フォト・レポート :近藤智洋 (23rd June '07 @ 三軒茶屋 グレープフルーツムーン)
button フォト・レポート : Gheee(ギー)(13th May '07 @ 下北沢 クラブ251)
button 真のロック・クイーン : ジュリエット・アンド・ザ・リックス(10th May '07 @ 恵比寿 リキッドルーム)
button Hariss Save Us!! : ハリス(28th Apr. '07 @ 下北沢クラブ・キュー)
button フォト・レポート : ハリス(28th Apr. '07 @ 下北沢クラブ・キュー)
button フォト・レポート : フルーク with 近藤智洋(24th Mar. '07 @ 札幌サウンド・クルー)
button 北の大地、再び : 近藤智洋(24th Mar. '07 in 北海道)
button祝・初ワンマン! 「Go Home!」は「また会おう!」の合図 : ロンサム・ダヴ・ウッドローズ(31st Mar. '07 @ 下北沢 シェルター)
buttonCD Review:『Pop Save Us』ハリス (16th Mar. '07)
button畑の真ん中、カフェ・ロック・ライヴ! :近藤智洋 (10th Mar. '07 @ 高岡 カフェ・ポローニア)
button新興勢力と手練職人、花の共演 :ザ・50回転ズ & 怒髪天 (20th Feb. '07 @ 新宿ロフト)
button青く、冷たい世界の先へ : ヴォストークス (9th Feb. '07 @ 代々木ザー・ザ・ズー)


button2006
buttonフォト・レポート : フーディス (21st Dec. '06 @ 渋谷クラブ・クアトロ)
button幸せな狂乱 : Jr.モンスター (19th Dec. '06 @ 下北沢シェルター)
button弾けるジェイミー、留まる歌声ジェイミー・カラム : (6th Dec. '06 @ 渋谷 AX)
buttonどこまでもフリースタイル、Pop Save Us! : ポップ・セイヴ・アス Vol.5 feat. チャーリー・ブラウン & ベイスボール・チーム、花田裕之 & ハリス (27th Nov. @ 下北沢ベイスメントバー)
buttonフォト・レポート :ポップ・セイヴ・アス Vol.5 - チャーリー・ブラウン & ベイスボール・チーム /花田裕之/ハリス (27th Nov @ 下北沢ベイスメントバー)
buttonだからツアーは追う価値がある : 浅井健一(5th Nov. @ ゼップ福岡)
button水と空と夕焼け雲。イメージの一体感 : 近藤智洋(3rd Nov. @ 柳川市総合保健福祉センター「水の郷」)
button空を見上げたくなった。 : 浅井健一(15th Oct. @ 日比谷野外音楽堂)
buttonCD Review:『近藤智洋を弾き語る』近藤智洋 (15th Oct.)
button真っ直ぐに伸びる腕と音 : 本門寺重須孝行太鼓保存会 (8th oct. @ 朝霧アリーナ)
button青空に見えた4つの星 : スペシャル・アザーズ (7th oct. @ 朝霧アリーナ)
buttonフォト・レポート : ハリス (17th Jun. @ 下北沢ベイスメントバー)
buttonフォト・レポート :チャーリー・ブラウン & ベイスボール・チーム (26th Sept. @ 下北沢ベイスメントバー)
button人をつなげるイベント、またいつか! フォーカス・オン・ヴォイス・アディショナル・ラウンド 2006 : (9th Sept. @ 札幌ホール・スピリチュアル・ラウンジ & 10th Sept. 旭川カジノドライヴ)
buttonフォト・レポート フォーカス・オン・ヴォイス・アディショナル・ラウンド 2006 : (9th Sept. @ 札幌ホール・スピリチュアル・ラウンジ & 10th Sept. 旭川カジノドライヴ)
button近藤智洋が居る場所、行く場所:近藤智洋(25th Jul. @ 下北沢クラブ・キュー)
buttonここから: 近藤智洋 (22nd Jul. @ 三軒茶屋グレープフルーツムーン)
buttonすべてがひとつになって: 近藤智洋 (20th Jul. @ 梅田 ハードレイン)
buttonフォト・レポート:近藤智洋 (19th Jul. @ 名古屋クラブアップセット)
buttonいい歌といい空間、いい時間: 近藤智洋 (15th Jul. @ 福岡 クロージング・タイム)
button最初の一歩。: 近藤智洋 (10th Jul. @ 札幌スピリチュアル・ラウンジ)
button北の大地に刻む足跡: 近藤智洋 (6th to 9th Jul. in 北海道)
button残りあと1回…個性派ウ゛ォーカリストの集い:フォーカス・オン・ヴォイス 大阪4(2nd Jul. @ 心斎橋クラブ・ジャングル)


無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the same of the photos belongs to . They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.