button 近藤智洋 @ 四国中央市 珈琲蔵(1st Nov '07)

愛媛の東端、ここにも歌は届いてた

近藤智洋
 四国中央市で近藤智洋がライヴをやる。しかもワンマンで、しかもチケットはソールド・アウトだという。どんなライヴになるのか、気になるではないか。気になったら、行くしかないではないか。恥ずかしながら、私は四国中央市が何県にあるのかすら知らなかった…(知っている人にはいわずもがなだが、四国中央市は愛媛県である。無知失礼)。何度も行き方を調べ、辿り着いた伊予三島駅。遠くに製紙工場が要塞のようにそびえ、にょっきり伸びた煙突が白い煙をはいているのが見える。それ以外は特に目立つもののない静かな街。こんなに小さな街にも、近藤智洋の歌に惚れ込み、ライヴを開催しようとする人たちがいる。いい音楽の伝達には、瀬戸内海も障害にはならないみたいだ。

近藤智洋 会場となった珈琲蔵は、ちょっとしたファミレスくらいの広さがある喫茶店。床も梁もどっしりとした木造りで、天井が高く、音が良く響く。柔らかい照明と、気持ちを和ませるコーヒーの香り。そこで働く店員さんのてきぱきとした対応と、特別な夜にちょっとおしゃれをして集まってきた様々な年代のお客さんたち。いいライヴの予感がする。



近藤智洋「お店に入ったときに、今日はゆったりやりたいな、と思った」。そんな言葉どおり、ゆったりとしたかまえで店の角に据えられたステージに立った近藤智洋。同郷の詩人、北原白秋作詞の"この道"を名刺代わりに、ライヴをスタートさせた。会場の雰囲気とグランドピアノの音色で、柔らかい空気は流れるものの、そこはやっぱり初対面(の人が多い)同士。届けたい思いと、受け止めようとする気持ち、お互いに新鮮な緊張感がある。前半はオリジナルとカヴァーが半々だったが、つかみの1曲目以外は"自分はこんな曲をうたっていて、最近はこんな歌が気に入っているんですよ"と自己紹介をしていくような選曲。初めて訪れる土地で、初めて自分を観る人も多いことを意識してか、1曲1曲丁寧に解説を入れながらうたっていく。こうやって、ちょっとした説明を聴きながら歌に触れると、そこにイメージが浮かびやすくなるし、歌詞のひとつひとつが具体的な形になって見えてくる。それがもっともはっきり出たのが、前半最後の曲、"アバウト・ア・ボーイ"(古明地洋哉のカヴァー)だった。「この曲のサビは『君を導く星が見えますか? 一緒に見えたらいいな』というようなことを歌っているので……。今、少しヒントを与えたから」。そう話した後、すぅと息をひとつ吸い込むくらいの間、想像の扉が開く時間をあけて、イントロのハープを鳴らした。

近藤智洋 近藤智洋の歌は、静かで優しいのに、ゆるぎのない強さがある。ときおり見せる、鋭い光を放つ目がその強さを物語っている。去年の柳川での凱旋ライヴ8月の札幌、芝居小屋でのワンマン、いろいろなお客さんの前で、さまざまな様相の会場で、あらゆる状況の中でライヴやってきた。そういう人だからこそ出せる強さなのだ。

 2部構成のライヴ後半、歌のもつ力が珈琲蔵の中にきれいに浸透して、歌い手と聞き手の距離が少しづつ縮まっていった。"ムーン・リヴァー"、"アクロス・ザ・ユニヴァース"といったカヴァーは、大抵の人が耳にしたことのある曲。客席との境界線をなくすのに、有効で友好な選曲だった。そして、あっという間に来てしまった本編最後の時。限りなく薄くなったラインをもう1歩踏み越えるように、ギターのシールドを抜き、客席の中ほどまで行って生声でうたったのは"二人の航海"。高い天井を伝って、飾らない本物の声が流れるなか、客席では、近藤智洋を観るのはもちろん、もしかするとこういったライヴも初めてなのでは? と推測される年代の方が、うんうんとうなずきながら歌う姿を見つめ、足で拍子をとって一心に曲を聴いている。2007年のライヴで毎回うたわれてきたこの歌、近藤智洋が続けてきたことが、つながって、四国までやってきて、ここでもまた伝わっていた。その様子を目の当たりにし、曲が終わるまでに何度目をしばたかせたかわからない。

「このライヴをきっかけに、思い出す歌があったり、また聴き始める曲があったり。ここから何かが始まればいいなと思います」。お客さんとスタッフとみんなからの暖かいアンコールに応えてうたった"ここから"で、四国中央市、珈琲蔵でのワンマンは幕を閉じた。聞けば、珈琲蔵にアーティストを呼んで本格的なライヴをやったのは、これが初めてだったという。近藤智洋の歌は、いわずとも"ここから始まる何か"を創っていたのだ。

-set list- 〜 FIRST STAGE 〜
1. この道 (※北原白秋/山田耕作) <※piano>/2. 春風 <※piano>/3. 小さな夜を抜けて <※piano>/4. ジェネレーションズ (※kaoru「詩人は夜明けにガムを噛む」) <※piano>/5. 静かな世界へ/6. about a boy (※古明地洋哉)
〜 SECOND STAGE 〜
7. 11月の祈り <※piano>/8. Moon River (※Audrey Hepburn) <※piano>/9. Baby Boo <※piano>/10. ACROSS THE UNIVERSE (※THE BEATLES「LET IT BE」) <※piano>/11. 走る風のように、落ちる雨のように。/12. 二人の航海
〜 ENCORE 〜
1. ここから <※piano>

近藤智洋
【近藤智洋&ザ・バンドファミリア 東名阪ツアー】
・12月1日 名古屋クラブ・アップセット
・12月2日 梅田ハード・レイン(ワンマン)
・12月4日 下北沢クラブ・キュー(ワンマン)
詳細、その他のライヴスケジュールはオフィシャルサイトをご覧ください。

report and photos by wacchy
==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : Tomohiro Kondo

button愛媛の東端、ここにも歌は届いてた (07/11/01 @ Shikokutyuou Coffeegura) :review and photos by wacchy
buttonphoto report (07/10/20 @ Shimokitazawa Club Que) :photos by wacchy
button3人の歌旅人 (07/10/12 @ Takasaki Club Fleez) :review by wacchy,photos by sam
buttonphoto report:(07/10/12 @ Takasaki Club Fleez) :photos by sam
buttonスポットライトの月の下で (07/08/28 @ Sapporo Bloch) :review and photos by wacchy
buttonフォト・レポート (07/08/15 @ Shinjuku Red Cloth) : photos by wacchy
button幸福感倍増。加古川ディナーライヴ (07/07/18 @ Kakogawa Cecil) :review and photos by wacchy


The official site

近藤智洋
http://www.kondotomohiro.com/

http://www.myspace.com/kondotomohiro


The latest album

近藤智洋

"近藤智洋を弾き語る"
(国内盤)


The latest DVD


近藤智洋
"近藤智洋の夕べ"
previous works

近藤智洋

"近藤智洋"



"Pianoman R&R Shake,Shake,Shakes!!"( 国内盤 )
"Pealout1994〜2005" ( 国内盤 )
"ROLLS NEVER END" ( 国内盤 )
"WILL" ( 国内盤 )
"旅人の歌" ( 国内盤 )
"GOODBYEBELE" ( 国内盤 )
"ソウルライダー" ( 国内盤 )
"NEW AGE ADVENTURE CALLED"NO HEART,NO TEARS." ( 国内盤 )
"TOUCH AND GO" ( 国内盤 )
"原始進化" ( 国内盤 )
"YOU" ( 国内盤 )
and more...


check the albums?

wacchy's works

mail to


button2007

button愛媛の東端、ここにも歌は届いてた : 近藤智洋 (1st Nov '07 @ 四国中央市 珈琲蔵)
buttonフォト・レポート : 近藤智洋、塚本晃、古明地洋哉 (20th Oct '07 @ 下北沢クラブ・キュー)
button"ロリータ18号 結成18周年記念ライヴ" feat. The ピーズ, ニューロティカ, ロリータ18号, : (17th Oct. @ 渋谷 クラブ・クアトロ)
button3人の歌旅人 : 近藤智洋、塚本晃、古明地洋哉 (12th Oct '07 @ 高崎フリーズ)
button2度目のワンマン、濃度2倍 : ギー (30th Sep '07 @ 下北沢シェルター)
buttonフォト・レポート : ギー (30th Sep '07 @ 下北沢シェルター)
buttonCD Review:『New World』ハリス (2nd Oct. '07)
buttonトリオで見せた音の極み :ヒートウェイヴ (26th Sep '07 @ 吉祥寺 スターパインズ・カフェ)
buttonフォト・レポート : Castanet 11th Anniversary 近藤智洋ワンマン・ライヴ (28th Aug '07 @ 札幌 演劇専用小劇場ブロック)
buttonスポットライトの月の下で :Castanet 11th Anniversary 近藤智洋ワンマン・ライヴ (28th Aug '07 @ 札幌 演劇専用小劇場ブロック)
button フォト・レポート :Undertone's Breaker (15th Aug '07 @ 新宿レッド・クロス)
button 幸福感倍増。加古川ディナーライヴ :近藤智洋 (18th July '07 @ 加古川 セシル)
button フォト・レポート : NACANO(8th July '07 @ 代々木 ザー・ザ・ズー)
button 人間、浅井健一 : 浅井健一(27th June '07 @ 恵比寿 リキッドルーム)
button フォト・レポート :近藤智洋 (23rd June '07 @ 三軒茶屋 グレープフルーツムーン)
button フォト・レポート : Gheee(ギー)(13th May '07 @ 下北沢 クラブ251)
button 真のロック・クイーン : ジュリエット・アンド・ザ・リックス(10th May '07 @ 恵比寿 リキッドルーム)
button Hariss Save Us!! : ハリス(28th Apr. '07 @ 下北沢クラブ・キュー)
button フォト・レポート : ハリス(28th Apr. '07 @ 下北沢クラブ・キュー)
button フォト・レポート : フルーク with 近藤智洋(24th Mar. '07 @ 札幌サウンド・クルー)
button 北の大地、再び : 近藤智洋(24th Mar. '07 in 北海道)
button祝・初ワンマン! 「Go Home!」は「また会おう!」の合図 : ロンサム・ダヴ・ウッドローズ(31st Mar. '07 @ 下北沢 シェルター)
buttonCD Review:『Pop Save Us』ハリス (16th Mar. '07)
button畑の真ん中、カフェ・ロック・ライヴ! :近藤智洋 (10th Mar. '07 @ 高岡 カフェ・ポローニア)
button新興勢力と手練職人、花の共演 :ザ・50回転ズ & 怒髪天 (20th Feb. '07 @ 新宿ロフト)
button青く、冷たい世界の先へ : ヴォストークス (9th Feb. '07 @ 代々木ザー・ザ・ズー)


button2006
buttonフォト・レポート : フーディス (21st Dec. '06 @ 渋谷クラブ・クアトロ)
button幸せな狂乱 : Jr.モンスター (19th Dec. '06 @ 下北沢シェルター)
button弾けるジェイミー、留まる歌声ジェイミー・カラム : (6th Dec. '06 @ 渋谷 AX)
buttonどこまでもフリースタイル、Pop Save Us! : ポップ・セイヴ・アス Vol.5 feat. チャーリー・ブラウン & ベイスボール・チーム、花田裕之 & ハリス (27th Nov. @ 下北沢ベイスメントバー)
buttonフォト・レポート :ポップ・セイヴ・アス Vol.5 - チャーリー・ブラウン & ベイスボール・チーム /花田裕之/ハリス (27th Nov @ 下北沢ベイスメントバー)
buttonだからツアーは追う価値がある : 浅井健一(5th Nov. @ ゼップ福岡)
button水と空と夕焼け雲。イメージの一体感 : 近藤智洋(3rd Nov. @ 柳川市総合保健福祉センター「水の郷」)
button空を見上げたくなった。 : 浅井健一(15th Oct. @ 日比谷野外音楽堂)
buttonCD Review:『近藤智洋を弾き語る』近藤智洋 (15th Oct.)
button真っ直ぐに伸びる腕と音 : 本門寺重須孝行太鼓保存会 (8th oct. @ 朝霧アリーナ)
button青空に見えた4つの星 : スペシャル・アザーズ (7th oct. @ 朝霧アリーナ)
buttonフォト・レポート : ハリス (17th Jun. @ 下北沢ベイスメントバー)
buttonフォト・レポート :チャーリー・ブラウン & ベイスボール・チーム (26th Sept. @ 下北沢ベイスメントバー)
button人をつなげるイベント、またいつか! フォーカス・オン・ヴォイス・アディショナル・ラウンド 2006 : (9th Sept. @ 札幌ホール・スピリチュアル・ラウンジ & 10th Sept. 旭川カジノドライヴ)
buttonフォト・レポート フォーカス・オン・ヴォイス・アディショナル・ラウンド 2006 : (9th Sept. @ 札幌ホール・スピリチュアル・ラウンジ & 10th Sept. 旭川カジノドライヴ)
button近藤智洋が居る場所、行く場所:近藤智洋(25th Jul. @ 下北沢クラブ・キュー)
buttonここから: 近藤智洋 (22nd Jul. @ 三軒茶屋グレープフルーツムーン)
buttonすべてがひとつになって: 近藤智洋 (20th Jul. @ 梅田 ハードレイン)
buttonフォト・レポート:近藤智洋 (19th Jul. @ 名古屋クラブアップセット)
buttonいい歌といい空間、いい時間: 近藤智洋 (15th Jul. @ 福岡 クロージング・タイム)
button最初の一歩。: 近藤智洋 (10th Jul. @ 札幌スピリチュアル・ラウンジ)
button北の大地に刻む足跡: 近藤智洋 (6th to 9th Jul. in 北海道)
button残りあと1回…個性派ウ゛ォーカリストの集い:フォーカス・オン・ヴォイス 大阪4(2nd Jul. @ 心斎橋クラブ・ジャングル)


無断転載を禁じます。The copyright of the photos and the article belongs to . They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.