buttonモーサム・トーンベンダー @ 渋谷AX (6th Dec. '07)

ライトセーバー、剣の舞


Mo'some Tonebender
 遅れて会場に着いて、扉を開けると、ステージから獰猛な怪獣が暴れているように爆音を轟かせているのが見えた。だが、久々に観るモーサム・トーンベンダーは、終演後のロビーを見回すと、仕事帰りの人も多く、お客さんの年齢層が上がったなと思うとともに、モーサム自体も変わってしまったと思わずにはいられなかった。自分が初めてモーサムを観たのは2001年だから、もう6年も経っている。その間、演奏する会場も、当時は下北沢シェルターだったが、今では渋谷AXで何度もできるようになっていった。

Mo'some Tonebender すさまじい迫力の轟音ロックナンバーもあるし、"DAWN ROCK"のような古い曲もやったのだけど、"パーティーは続くよ"、"Lost In the City"や"INTORODUCTION〜Bad Summer Day Blues"のように、打ち込みを大胆に使ったテクノな曲も増えた。打ち込み自体は意外でも何でもなく、『TRIGGER HAPPY』のころから、打ち込みの曲はあって、そのときはまだ実験的な意味合いがあった。だけど今はもっと下世話な、それこそジュリアナ東京でかかりそうな、快楽的で、踊るという機能に徹したダンスナンバーなのである。武井はベースを置いて、ライトセーバーをバトンのようにくるくる振り回して踊っている。もちろん、百々のヴォーカルとノイジーなギター、藤田のシンプルなセットから繰り出される迫力あるドラムはちゃんとあるけど、ありえないくらいすさまじい量のストロボが点滅し、巨大な音量でシンセが鳴り響くとき、「モーサムもいつの間にか、ここまで来たのか」と感慨深くなった。

Mo'some Tonebender そんなダンスな曲と、ハードでガレージな曲が混在して、ワケわからん、けど面白いライヴになっていた。同じことをやって煮詰まるよりは、これくらい大胆な方がよいかも知れない。U2だってブランキー・ジェット・シティだって、それまでのファンが戸惑うように変化したときがあったし、長く続くロックバンドには必要な転換点なのだと思う。アンコールは、轟音ギターが会場を覆い尽くす"GREEN&GOLD"、そして打ち込みの原点と言うべき"hang song"。"hang song"で武井は、いつものようにトランペットを吹き鳴らす。そしてまたライトセーバーを振り回して踊る。

 以前のような身を削るような緊張感は若干薄まって、バンドとして大きくシフトチェンジに踏み出した勇気は素晴らしい。いくらジュリアナなダンスを導入しても、彼らの色が強すぎて、セルアウトした印象が全くない。彼らがどのようになっていくのか、混沌として分からないけど、ダンスから始まってロックになっているブンブン・サテライツと、ロックから始まってダンスに近づくモーサム・トーンベンダーとの対バンが観たくなった。


-- setlist --

Young Lust / ロッキンルーラ / 13 HOT DOGS / Interlude〜L.O.V.E. / You are Rock'n Roll / ハラヒレ / DAWN ROCK / BLACK X'mas / 秘密にしようよ / ルルル / パーティーは続くよ / Lost In the City / Have you ever seen the Stars? / エンゲルロージー / TIGER / ばちかぶれ! / We are Lucky Friends / INTORODUCTION〜Bad Summer Day Blues / 18(eighteen)

-- encore --

GREEN&GOLD / hang song


Mo'some Tonebender
report by nob and photos by hoya

==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : Mo'some Tonebender

buttonライトセーバー、剣の舞 (07/12/06 @ Shibuya AX) : review by nob, photos by hoya
buttonphoto report (07/12/06 @ Shibuya AX) : photos by hoya
buttonバランスなんて知ったことか! (07/12/06 @ Shibuya AX) : review by sakamoto, photos by hoya
buttonphoto report (07/09/23 @ Shibuya AX) : photos by hoya
buttonphoto report (07/09/23 @ Shibuya AX) : photos by hoya
buttonphoto report (07/04/08 @ Hibiya Yagai Ongakudo) : photos by saya38


The official site

Mo'some Tonebender

http://www.mosome.com/

check 'em?-->MySpace / iTunes

The latest album

Mo'some Tonebender

"C.O.W." (国内盤 )


The latest Maxi


Mo'some Tonebender

"TIGER" (国内盤 / iTunes)
previous works

"Alternative Songs" (iTunes)
"SUPER NICE" (国内盤 / iTunes)
"You are Rock'n Roll(MAXI)"(国内盤 / iTunes)
"Rockin' Luuula" (国内盤 / iTunes)
"ペチカ(MAXI)"(国内盤 / iTunes)
"faster!"(国内盤 / iTunes)
"ビートルバーナー(MAXI)"(国内盤 / iTunes)
"The Stories of Adventure"(国内盤 / iTunes)
"アンハッピー・ニューエイジ(MAXI)"(国内盤 / iTunes)
"Trigger Happy"(国内盤 / iTunes)
"DUM DUM PARTY(MAXI)"(国内盤 / iTunes)
"見知らぬところ(MAXI)"(国内盤 / iTunes)
"idiot(MAXI)"(国内盤 / iTunes)
"未来は今(MAXI)"(国内盤 / iTunes)
"Hello"(国内盤 / iTunes)
"echo"(国内盤 / iTunes)
"Light, Slide, Dummy"(国内盤 / iTunes)
"Dawn Rock"(国内盤 / iTunes)
"Drive"(国内盤 / iTunes)
"スペースシャワー列伝~宴~(compilation)"(国内盤)



DVD

"no evil film volume2"(国内盤)
"no evil film volume1"(国内盤)


check the albums?

nob's works

mail to

button2007

buttonライトセーバー、剣の舞 : モーサム・トーンベンダー (6th Dec. @ 渋谷AX)
buttonルーキーたちの再会 : アヴェンジャーズ・イン・サイファイ、ザ・ボゥディーズ (28th Nov. @ 下北沢シェルター)
buttonどすこい、夜の国技館 : ブンブン・サテライツ (22nd Nov. @ 両国国技館)
button電子的で、かつ有機的なわびさび : デヴィッド・シルヴィアン (30th Oct. @ 渋谷オーチャードホール)
buttonお下劣千本ノック : 赤犬 (20th Oct. @ 渋谷クラブクアトロ)
buttonあの夏の同窓会 : ファウンテインズ・オブ・ウェイン (16th Oct. @ リキッドルーム恵比寿)
button21世紀の深紅王者 : バトルス (1st Oct. @ 渋谷クラブクアトロ)
button下流社会のファンク・ミュージック : サイプレス上野とロベルト吉野、面影ラッキーホール (16th Sept. @ 渋谷デュオ)
button成長する曲 : ブリーチ (14th Sept. @ 渋谷ラッシュ)
buttonアウェーでも : ブリーチ (13th Sept. @ 渋谷オーウェスト)
button最強の一歩か二歩くらい手前 : ザ・ボゥディーズ (31st Aug. @ 新宿レッドクロス)
buttonギター1本の奇跡 : ザ・ギター・プラス・ミー、タマス・ウェルズ (25th Aug. @ 渋谷オーネスト)
buttonおい! 暑いぞ! : ザ・50回転ズ (11th Aug. @ サイドショー・マリン、サマーソニック'07)
buttonもっと暴れていいんじゃない? : ザ・ボゥディーズ (4th Aug. @ 原宿クロッコダイル)
button最強の前座へ : ザ・50回転ズ (21st Jul. @ ゼップ東京)
buttonどこからスイッチ入るの? : ブリーチ (21st Jul. @ 新宿マーブル)
button退路を断つ轟音 : ブリーチ (18th Jul. @ 西川口ライヴハウス・ハーツ)
buttonここまできた : ザ・50回転ズ (29th Jun. @ 新宿ロフト)
buttonCD review : 50回転ズのビリビリ!! : ザ・50回転ズ (15th Jun.)
button泣けるチリペッパーズ : レッド・ホット・チリ・ペッパーズ (6th Jun. @ 東京ドーム)
buttonパンダは可愛いが、時に凶暴になるということを忘れるな : 熊猫 (シェンマオ) (12th May @ 高円寺ギア)
buttonさらに高速回転!? : ザ・50回転ズ (4th May @ 静岡サナッシュ)
button終焉をめぐって : デイト・コース・ペンタゴン・ロイヤル・ガーデン (25th Apr. @ 渋谷オーイースト)
buttonそして余裕すら感じる : ブリーチ (23rd Apr. @ 下北沢シェルター)
button何かを乗り越えるように : ブリーチ (22nd Apr. @ 渋谷ラッシュ)
buttonある種の風格さえ感じられる : ブリーチ (20th Apr. @ 新宿ロフト)
button春は曙、あるいはベック : ベック (16th Apr. @ 日本武道館)
buttonお熱いのがお好きなら : カイザー・チーフス (15th Mar. @ 渋谷クラブクアトロ)
button世界はアニメでできている : アストロB (5th Mar. @ 初台ドアーズ)
buttonイントゥ・ザ・グルーヴ : !!! (チック・チック・チック)(2nd Mar. @ 渋谷オーイースト)
button初めてに出会う旅 : ザ・50回転ズ(22nd Feb. @ 本八幡ルート14)
buttonベテランVS若造 : ザ・50回転ズ(20th Feb. @ 新宿ロフト)
button豪州羊は空気ギターの夢を見るか? : ジェット(9th Feb. @ 日本武道館)
buttoncolumn : 定例 : これを見逃すな! : ザ・50回転ズの怒濤の4ヶ月ツアー"(6th Feb.)
button神様のエンターテイメント : シザー・シスターズ(25th Jan. @ ゼップ東京)
button癒しと毒と (13th Jan. @ 渋谷公園通りクラシックス)
button格差社会のブルース : 面影ラッキーホール (8th Jan. @ イーツ・アンド・ミーツ・カイ)

button2006

buttonまたもフェス伝説が : ザ・50回転ズ (31st Dec. @ 幕張メッセ)
button来年はもっとスゲーよ! : ザ・50回転ズ (23rd Dec. @ 渋谷屋根裏)
buttonディ〜〜プなインパクト : モンハン (21st Dec. @ 青山月見ル君想フ)
buttonカラダの筋肉はどれをとっても機械だぜ : モーサム・トーンベンダー (2nd Dec. @ 渋谷AX)
button悪魔とダンスする聖人たち : U2 (30th Nov. @ さいたまスーパーアリーナ)
buttonPresence(プレゼンス) : ザゼン・ボーイズ (29th Nov. @ 渋谷AX)
buttonもっと愛のままにわがままに : ミルクティース (24th Nov. @ 渋谷オーウェスト)
button美しさと禍々しさ : モグワイ (12th Nov. @ リキッドルーム恵比寿)
button溢れるテンションと愛情 : ザ・50回転ズ (10th Nov. @ 下北沢251)
buttonBleach週間 in 東京 その5 : ブリーチ (2nd Nov. @ 代々木ザー・ザ・ズー)
buttonBleach週間 in 東京 その4 : ブリーチ (2nd Nov. @ 新宿マーブル)
buttonBleach週間 in 東京 その3 : ブリーチ (2nd Nov. @ 新宿マーブル)
buttonBleach週間 in 東京 その2 : ブリーチ (1st Nov. @ 三軒茶屋ヘヴンズドア)
buttonBleach週間 in 東京 その1 : ブリーチ (29th Oct. @ 下北沢クラブ251)
button楽しみながらも、考える : メッセージ・シャトル Vol.8 ライヴ・エコ・ライヴ!「エコ・ライフ」feat. 佐藤タイジ, ザ・ビッグヒップ, ダチャンボ & ハイウェイ61 (26th Oct. @ 新宿ロフト)
buttonラモーンズまみれの日 : ザ・50回転ズ (19th Oct. @ 渋谷クラブクアトロ)
buttonザッツ・エンターテイメント : アストロB (30th Sep. @ 渋谷屋根裏)
buttonボビー、よく働く : プライマル・スクリーム (22nd Sept. @ ゼップ東京)
button回転と共にライヴハウスをハシゴする : 歌謡な土曜 - 渋谷で逢いまSHOW! feat. アベ・ジュリー, ザ・50回転ズ, 騒音寺 (16th Sep. @ 渋谷屋根裏)
button7月4日に : デイト・コース・ペンタゴン・ロイヤル・ガーデン (4th Jul. @ 渋谷オーイースト)
buttonこの迫力をくらえ : ブンブンサテライツ (2nd Jul. @ 新木場スタジオコースト )
button踊るパラダイムシフト : デイト・コース・ペンタゴン・ロイヤル・ガーデン(Guest:面影ラッキーホール、サイプレス上野とロベルト吉野)(22nd Jun. @ 渋谷クラブクアトロ)

無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the same of the photos belongs to . They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.