The 50kaitenz @ Liquidroom Ebisu (26th Feb. '08)
次のステップへ
「リキッドルーム、デカ過ぎじゃない?」という心配の声はどこへやら。フロアはお客さんで埋まっていた。バンドが登場したときの大きな歓声で不安を打ち消して、1曲目の"Mr1234MAN"からロックンロールに突入してする。勢いはそのままにマブイあの娘と続く。前半はずっとその勢いで盛り上がっていった。お客さんたちは、ちゃんと曲も覚えてサビの掛け声も決まっていて、"MONEY!MONEY!"での「マネー!」という合唱なんて驚くくらいだった。
"港のブルース"が終わると、何故かステージ脇からハリボテの人魂がでてきて何が起きるんだろう? と思っていたら、なんと"ゲゲゲの鬼太郎"の主題歌を歌うことになったということで、パンクな"ゲゲゲの鬼太郎"を演奏する。しかも、鬼太郎と目玉おやじとねずみ男がゲストで登場。こうくるとは思わなかった。まさにサプライズ。そして、ダニーはアコースティックギター、ドリーがアップライトベースを手にしてアコースティックセットへ。
労働者の悲哀を軽快な演奏に載せて歌った"出稼ぎ行進曲"。サントリーウィスキー「オールド」のCMで耳に残る小林亜星作で"夜が来る"。この曲では「ダンダンダーン、ドュビ、ダダダダーン〜」というスキャットを合唱させる(注)。"TEENAGE SHOCK"のアコースティックバージョンを経て、ダニーの故郷を歌った"故郷の海よ"。ダニーが実に透明感があって味わい深い声で歌い、そこにドリーがバックコーラスをつけると、とても素朴で感動的なバラードになり、このバンドがおバカなロックンロールバンドであることを一瞬忘れさせたのだった。フォーク・バンドでも十分いける。
(注)この曲、自分は子供のころ『笑点』を観ているとCMで必ず流れるという印象があって、それは「昭和」の記憶と結びついている。「ダンダン〜」か「バンバン〜」か「ランラン〜」かよく分からないけど。
再びエレクトリック・ギターを手にして"WE ARE THE KIDS"。そこから加速していく。"レッツゴー3匹!!"は、自然にサビが大合唱になる。もはや定番曲の風格がある。そして、終盤"Thank You For RAMONES"や"YOUNGERS ON THE ROAD"で盛り上げ、超高速の"50回転ズ"のテーマでフロアは熱狂する。ダイバーが何人も飛び、拳を突き上げ、叫ぶ。こんな日がくるとは。メンバーにとっては、まだまだ通過点だろうけど、ここまできた。シンプルなロックンロールに飢えているところに、これ以上ないほどわかりやすい音楽と見た目で現れて、3〜4年でリキッドルームを埋めることができて、お客さんたちが激しく盛り上がっている。かつて、ブラフマンとかケムリとかミッシェルガンエレファントとかのライヴで見たバンドとお客さんたちが作り出す一体感を、このライヴにも見ることができる。
しかも、このバンドにはお客さんを掌握して笑いに転化していく、天才芸人・ダニーがいる。この日もお客さんや他のメンバーをイジって笑いが絶えなかった。そこが真面目一辺倒なバンドと違う2008年型のロックンロールだといえる。最後の"おさらばブギウギ"でのコール&レスポンスも以前のライヴとは比べ物にならないくらい大きな声で決まった。演奏が終わるとアンコールを求める声と手拍子が湧き上がる。セットリストはもう演奏する曲がない。客電が点いて終了のアナウンスが流れても、まだまだお客さんが残ってアンコールを要求している。そこへ「しょうがねーなー」と毒づきながらも、「アンコールありがとう!」と最後に"LET ME ROCK"。このステージ前の盛り上がりはすさまじかった。
このライヴを観て、50回転ズが頭ひとつ抜け出してきたかな、という思いが駆け巡る。明るさも楽しさも悲哀も日々の辛さもシンプルなロックンロールに収束させる彼らは、思わず深刻に悩んでしまう文系男子ロックバンドを横目に、軽快に次のステップに行くんじゃないかと思っている。
-- setlist --
Mr1234MAN / マブイあの娘 / 1976 / たばこの唄 / MONEY!MONEY! / 夜明けに走れ / 拝啓、ご先祖様 / 少年院のソナタ / 港のブルース / ゲゲゲの鬼太郎 / 出稼ぎ行進曲 / 夜が来る / TEENAGE SHOCK / 故郷の海よ / WE ARE THE KIDS / レッツゴー3匹!! / 放課後のロックンロール / 夜汽車のブルース / 女のひとり酒 / 大人になんかなるものか / Thank You For RAMONES / YOUNGERS ON THE ROAD / 50回転ズのテーマ / おさらばブギウギ
-- setlist --
LET ME ROCK
|
report by nob and photos by ryota
|
次のステップへ : (08/02/26 @ Liquidroom Ebisu : review by nob, photos by ryota
photo report : (08/02/26 @ Liquidroom Ebisu : photos by ryota
photo report : (08/01/12 @ Club Citta' Kawasaki : photos by ryota
50回転ズ年末大作戦:幕張編 : (07/12/31 @ Makuhari Messe) : review by nob, photos by ryota
photo report : (07/12/31 @ Makuhari Messe : photos by ryota
50回転ズ年末大作戦:大阪編 : (07/12/29 @ Intex Osaka) : review by nob, photos by tommy
photo report : (07/12/29 @ Intex Osaka) : photos by tommy
photo report : (07/12/07 @ F.A.D Yokohama) : photos by ryota
photo report : (07/12/06 @ Chiba Look) : photos by ryota
photo report : (07/12/01 @ Kyoto Taku Taku) : photos by tommy
photo report : (07/08/21 @ Liquid Room Ebisu) : photos by ryota
photo report : (07/07/21 @ Zepp Tokyo) : photos by ryota
photo report : (07/07/20 @ Shinjuku Tower Records) : photos by ryota
photo report : (07/07/01 @ Shinsaibashi Club Quattro) : photos by ryota
ここまできた : (07/06/29 @ Shinjuku Loft) : review by nob, photos by ryota
photo report : (07/06/29 @ Shinjuku Loft) : photos by ryota
cd review : 50回転ズのビリビリ!! : (07/06/15) : review by nob
|
The official site
The 50kaitenz
http://www.50kaiten.com/
check 'em? --> My Space / iTunes
the latest album

"レッツゴー3匹! "
(国内盤)
Tour Schedule
『ロックンロール地獄!ツアー』
12/13(thu) 新潟CLUBJUNKBOX mini
12/15(sat) 金沢VanVanV4
12/17(mon) 郡山CLUB#9
12/20(thu) 十三ファンダンゴ
12/21(fri) 十三ファンダンゴ
12/28(fri) 広島クラブクアトロ
12/29(sat) COUNTDOWN JAPAN07/08(大阪)
12/31(mon) COUNTDOWN JAPAN07/08(東京)
1/12(sat) CLUB CITTA' 川崎
1/15(tue) 長崎DRUM Be-7
1/16(wed) 大分TOPS
1/18(fri) 高知X-pt.
1/19(sat) 徳島JITTERBUG
2/10(sun) 福岡DRUM SON【ワンマン】
2/13(wed) 静岡SUNASH【ワンマン】
2/16(sat) 高知DIME【ワンマン】
2/17(sun) 岡山CRAZY MAMA2【ワンマン】
2/20(wed) 札幌BESSIE HALL【ワンマン】
2/23(sat) 盛岡CLUB CHANGE【ワンマン】
2/24(sun) 仙台MACANA【ワンマン】
2/26(tue) 恵比寿LIQUIDROOM【ワンマン】
2/27(wed) 名古屋アポロシアター【ワンマン】
2/29(fri) 大阪BIGCAT【ワンマン・FINAL】
|
the latest DVD

"Live Shock Loft vol.2 NOTALIN’S×the原爆オナニーズ×ザ50回転ズ" (国内盤)
previous works
check the albums?
|
|
|