buttonギー @ 下北沢クラブ251 (2nd Apr '08)

失われた可能性を取り戻すために


Gheee
 1990年代の後半は、日本のロックにとって転換期といえた。97年にフジロックが始まったこともあるし、インターネットが普及することによって、音楽情報のチャンネルが広がったうえに、リスナー同士の繋がりも生まれた。そうした動きに伴ってさまざまなバンドが活躍し、我々の耳に届くようになった。この新しい動きで、おそらく象徴的だったことは、98年フジロックのミッシェルガン・エレファントのステージだったと思う。洋楽と邦楽の差なんてないんだ、ということを強烈にアピールしたのだ。さらに、ロックとか、テクノとか、ヒップホップとかジャンルの区別なく踊ることが楽しいというのも、当時のフェスやクラブで学んだことだった。

Gheee 少なくとも、いちリスナーとしては、楽しく刺激的な音楽生活を送ることができた日々であった。ピールアウト、プレイグス、ゼペット・ストアは、そのころに知ったバンドで、そんな熱気の中でシーンを支えていたバンドであった(細かいこと言えばゼペットは微妙に立ち位置が違うという人もいるけど、"BRIDGE"はそのころの盛り上がりを感じさせる名盤だと思う)。そのバンドのメンバーに東京ピンサロックスのヒサヨを加えてバンドを始めたと知り、全て出身バンドのCDを持ち、ライヴを観たことがある者としては、ギーは気になるバンドであった。

Gheee 下北沢クラブ251。この日3番目のバンドとしてギーが登場した。ギーが始まる頃にはステージ前も埋まり、前身のバンドから根強く彼らを追いかけている人たちが多くいるのがわかる。ステージ中央にヴォーカル&ギターの近藤、上手にヴォーカル&ギターの深沼、下手にベースのヒサヨ、ドラムにヤナというポジションにつく。

 まず"Runaway Pigeon Bus"から始まる。基本的にはグランジの影響下といっていいかもしれない、硬質で激しいバンド・サウンドに近藤と深沼のツインヴォーカルが乗る。攻撃的で勢いがあるのだけど、その芯に深みや落ち着きを感じさせる。やはりキャリアを重ねてきた強みがあるのだろう。

 先にグランジと書いたけど、それだけではない。ルーツにはガレージなロックンロール、パンクやニューウェーヴもあるけど、それもちょっと違う。深沼のコンクリートをガリガリ削っているような硬質なギターはプレイグスを連想させるけど、近藤がヴォーカルを取るところでピールアウトをイメージさせるかな、と思ったけど、それともちょっと違う。単純にピールアウト+プレイグスというわけでもない。誠実で、ストイックで、激しく、硬質でありながら、落ち着きがあり、優しさを感じるロック。この微妙な味わいを出せるというのは、メンGheeeバーにとって新しい次元に突入していることなのだ。それは、表面的にいえば、二人でヴォーカルを分担することによって、バリエーションが広がったこともあるし、ヒサヨの柔軟性あるベースのおかげもあるかもしれない。よく聴いていけばいろんなところをチェックできるだろう。しかし、何といっても要するに4人の化学反応、バンド・マジックが起きているのではないか、と思えてくるのだ。

 ステージが終わって楽屋に挨拶した際に、メンバーに「アルバムのタイトルがなぜ『レコンキスタ』なのか」という疑問をぶつけると、「響き重視でつけた」とのこと。バンド名もそうだけど(GHEEだとヒンディー語でインドの乳脂肪製品のこと)、英語でない無国籍(多国籍?)な感じを出したかったらしい。

 レコンキスタとは718年から1492年までにイベリア半島で、キリスト教徒がイスラム教徒を追い出し、再びキリスト教国(のちのスペイン、ポルトガル)が半島を征服したことを指す。このことから単に領土争いだけでなく、「失われたものを取り戻す」という精神的な回復運動を示す言葉である(ただ、それはキリスト教徒からの視点であって、イスラム教徒からだと別の見方があるが)。この「レコンキスタ」は、洋楽と邦楽の壁がなく、ジャンルの区別なく踊ることが楽しいんだということを知ることができた90年代末に日本のロックにあった可能性を取り戻すというバンドの姿勢を指しているのではないかと、この日のライヴで感じたのであった。

Gheee
"Reconquista"ツアー

4月2日:下北沢クラブ251
4月4日:京都MOJO
4月5日:大阪・福島ライヴスクエア・2ndライン(ワンマン)
4月6日:名古屋クラブ・ロックンロール(ワンマン)
4月11日:札幌スピリチュアル・ラウンジ(近藤、深沼の各々ソロの弾き語り)
4月12日:札幌スピリチュアル・ラウンジ
4月13日:旭川カジノ☆ドライヴ
4月19日:仙台マカナ
5月8日:鹿児島SRホール
5月10日:福岡ドラム・サン
5月18日:代官山ユニット(ワンマン)
*詳細はオフィシャル・サイトでご確認ください。

report by nob and photos by wacchy
==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : Gheee(ギー)

button引きずり込まれるロックフィールド : (08/04/06 @ Nagoya Rock'n'Roll) : review by takuya, photos by yoshitaka
buttonphoto report : (08/04/06 @ Nagoya Rock'n'Roll) : photos by yoshitaka
buttonここからツアーが転がりはじめる : (08/04/05 @ Osaka Live Square 2nd Line) : review by wacchy, photos by tommy
buttonphoto report : (08/04/05 @ Osaka Live Square 2nd Line) : photos by tommy
button失われた可能性を取り戻すために : (08/04/02 @ Shimokitazawa Club 251) : review by nob, photos by wacchy
buttonphoto report : (08/04/02 @ Shimokitazawa Club 251) : photos by wacchy
buttonCD Review:Reconquista(08/03/12):review by wacchy
buttonInterview:ギー、再征服 : (08/02/19) : interview by wacchy, photos by hoya
button今、ギーが求めるスピードで : (08/01/23 @ Shibuya O-Nest) : review and photos by wacchy
button2度目のワンマン、濃度2倍 : (07/09/30 @ Shimokitazawa Shelter) : review and photos by wacchy
buttonphoto report : (07/09/30 @ Simokitazawa Shelter) : photos by wacchy
buttonphoto report : (07/05/13 @ Simokitazawa Club 251) :review and photos by wacchy

The official site

Gheee
http://www.lavaflowrecords.com/gheee/

check 'em? -->MySpace


The latest album

GHEEE
"Reconquista"
(DVD付初回限定盤)
(通常盤)

previous works

Gheee

"GHEEE"
(国内盤)


check the albums?

nob's works

mail to

button2008

button失われた可能性を取り戻すために : ギー (2nd Apr. @ 下北沢クラブ251)
button進化も退化もせず恐竜は恐竜であり続ける : ダイナソー・ジュニア (26th Mar. @ 渋谷オーイースト)
buttonもっとハートに火をつけて : ザ・ボゥディーズ (7th Mar. @ 下北沢シェルター)
buttonひとりはみんなのために : ア・ハンドレッド・バーズ・オーケストラ (29th Feb. @ 渋谷オーイースト)
button次のステップへ : ザ・50回転ズ (26th Feb. @ リキッドルーム恵比寿)
button完璧とは何か? : ビョーク (19th Feb. @ 日本武道館)
buttonCD review : レッツゴー3匹!! : ザ・50回転ズ (3rd Feb.)
buttonクリスピアンは帰ってきたのか : クーラ・シェイカー (12th Jan. @ 渋谷AX)
button勢いは止まらない : ザ・50回転ズ (12th Jan. @ 川崎クラブチッタ)

button2007

button50回転ズ年末大作戦:幕張編 : ザ・50回転ズ (31st Dec. @ 幕張メッセ)
button50回転ズ年末大作戦:大阪編 : ザ・50回転ズ (29th Dec. @ インテックス大阪)
button女の塊 : ゴシップ (20th Dec. @ 渋谷オーイースト)
button粘りと迫力のファンク : ギャラクティック (11th Dec. @ 渋谷クラブクアトロ)
buttonステージとフロアに壁なんかない : ピーランダー・ゼット (7th Dec. @ 渋谷屋根裏)
buttonライトセーバー、剣の舞 : モーサム・トーンベンダー (6th Dec. @ 渋谷AX)
buttonルーキーたちの再会 : アヴェンジャーズ・イン・サイファイ、ザ・ボゥディーズ (28th Nov. @ 下北沢シェルター)
buttonどすこい、夜の国技館 : ブンブン・サテライツ (22nd Nov. @ 両国国技館)
button電子的で、かつ有機的なわびさび : デヴィッド・シルヴィアン (30th Oct. @ 渋谷オーチャードホール)
buttonお下劣千本ノック : 赤犬 (20th Oct. @ 渋谷クラブクアトロ)
buttonあの夏の同窓会 : ファウンテインズ・オブ・ウェイン (16th Oct. @ リキッドルーム恵比寿)
button21世紀の深紅王者 : バトルス (1st Oct. @ 渋谷クラブクアトロ)
button下流社会のファンク・ミュージック : サイプレス上野とロベルト吉野、面影ラッキーホール (16th Sept. @ 渋谷デュオ)
button成長する曲 : ブリーチ (14th Sept. @ 渋谷ラッシュ)
buttonアウェーでも : ブリーチ (13th Sept. @ 渋谷オーウェスト)
button最強の一歩か二歩くらい手前 : ザ・ボゥディーズ (31st Aug. @ 新宿レッドクロス)
buttonギター1本の奇跡 : ザ・ギター・プラス・ミー、タマス・ウェルズ (25th Aug. @ 渋谷オーネスト)
buttonおい! 暑いぞ! : ザ・50回転ズ (11th Aug. @ サイドショー・マリン、サマーソニック'07)
buttonもっと暴れていいんじゃない? : ザ・ボゥディーズ (4th Aug. @ 原宿クロッコダイル)
button最強の前座へ : ザ・50回転ズ (21st Jul. @ ゼップ東京)
buttonどこからスイッチ入るの? : ブリーチ (21st Jul. @ 新宿マーブル)
button退路を断つ轟音 : ブリーチ (18th Jul. @ 西川口ライヴハウス・ハーツ)
buttonここまできた : ザ・50回転ズ (29th Jun. @ 新宿ロフト)
buttonCD review : 50回転ズのビリビリ!! : ザ・50回転ズ (15th Jun.)
button泣けるチリペッパーズ : レッド・ホット・チリ・ペッパーズ (6th Jun. @ 東京ドーム)
buttonパンダは可愛いが、時に凶暴になるということを忘れるな : 熊猫 (シェンマオ) (12th May @ 高円寺ギア)
buttonさらに高速回転!? : ザ・50回転ズ (4th May @ 静岡サナッシュ)
button終焉をめぐって : デイト・コース・ペンタゴン・ロイヤル・ガーデン (25th Apr. @ 渋谷オーイースト)
buttonそして余裕すら感じる : ブリーチ (23rd Apr. @ 下北沢シェルター)
button何かを乗り越えるように : ブリーチ (22nd Apr. @ 渋谷ラッシュ)
buttonある種の風格さえ感じられる : ブリーチ (20th Apr. @ 新宿ロフト)
button春は曙、あるいはベック : ベック (16th Apr. @ 日本武道館)
buttonお熱いのがお好きなら : カイザー・チーフス (15th Mar. @ 渋谷クラブクアトロ)
button世界はアニメでできている : アストロB (5th Mar. @ 初台ドアーズ)
buttonイントゥ・ザ・グルーヴ : !!! (チック・チック・チック)(2nd Mar. @ 渋谷オーイースト)
button初めてに出会う旅 : ザ・50回転ズ(22nd Feb. @ 本八幡ルート14)
buttonベテランVS若造 : ザ・50回転ズ(20th Feb. @ 新宿ロフト)
button豪州羊は空気ギターの夢を見るか? : ジェット(9th Feb. @ 日本武道館)
buttoncolumn : 定例 : これを見逃すな! : ザ・50回転ズの怒濤の4ヶ月ツアー"(6th Feb.)
button神様のエンターテイメント : シザー・シスターズ(25th Jan. @ ゼップ東京)
button癒しと毒と (13th Jan. @ 渋谷公園通りクラシックス)
button格差社会のブルース : 面影ラッキーホール (8th Jan. @ イーツ・アンド・ミーツ・カイ)

button2006

buttonまたもフェス伝説が : ザ・50回転ズ (31st Dec. @ 幕張メッセ)
button来年はもっとスゲーよ! : ザ・50回転ズ (23rd Dec. @ 渋谷屋根裏)
buttonディ〜〜プなインパクト : モンハン (21st Dec. @ 青山月見ル君想フ)
buttonカラダの筋肉はどれをとっても機械だぜ : モーサム・トーンベンダー (2nd Dec. @ 渋谷AX)
button悪魔とダンスする聖人たち : U2 (30th Nov. @ さいたまスーパーアリーナ)
buttonPresence(プレゼンス) : ザゼン・ボーイズ (29th Nov. @ 渋谷AX)
buttonもっと愛のままにわがままに : ミルクティース (24th Nov. @ 渋谷オーウェスト)
button美しさと禍々しさ : モグワイ (12th Nov. @ リキッドルーム恵比寿)
button溢れるテンションと愛情 : ザ・50回転ズ (10th Nov. @ 下北沢251)
buttonBleach週間 in 東京 その5 : ブリーチ (2nd Nov. @ 代々木ザー・ザ・ズー)
buttonBleach週間 in 東京 その4 : ブリーチ (2nd Nov. @ 新宿マーブル)
buttonBleach週間 in 東京 その3 : ブリーチ (2nd Nov. @ 新宿マーブル)
buttonBleach週間 in 東京 その2 : ブリーチ (1st Nov. @ 三軒茶屋ヘヴンズドア)
buttonBleach週間 in 東京 その1 : ブリーチ (29th Oct. @ 下北沢クラブ251)
button楽しみながらも、考える : メッセージ・シャトル Vol.8 ライヴ・エコ・ライヴ!「エコ・ライフ」feat. 佐藤タイジ, ザ・ビッグヒップ, ダチャンボ & ハイウェイ61 (26th Oct. @ 新宿ロフト)
buttonラモーンズまみれの日 : ザ・50回転ズ (19th Oct. @ 渋谷クラブクアトロ)

無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the same of the photos belongs to . They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.