buttonギー @ 代官山ユニット (18th May '08)
"レコンキスタ" ツアー 
老獪なベテラン・ロック


Gheee
 漫画『デトロイトメタルシティ』は、渋谷系の音楽が好きな根岸君が、何を迷ったのかデスメタル・バンドのカリスマとして活躍するというギャグ漫画である。ミュージシャンには多かれ少なかれこのような二面性があって、それをデフォルメして笑いに昇華した作品といえる。この日のライヴが終わった後に、近藤に聞いてみると「(漫画は知らないけど)弾き語りなど、片方ばかりやっているとストレスが溜まるから、思い切りギターを弾きたくなる。そのバンドが自分にとってはギーなんだ」と答えてくれた。

Gheee そのギーは、パンク/ニューウェーヴやグランジあたりをルーツにした攻撃的なロックを得意とするのだけど、ベテランならではの味わいが滲み出ている。それはバンドにいる近藤&深沼という2人のソングライター/ヴォーカリストが長いキャリアを持ち、さまざまなノウハウが蓄えられているために、一曲単位でも、ライヴ全体を通じても、単調にならずに聴かせる術があるからだ。一曲のなかで交互に歌ったり、歌い出しを深沼でサビを近藤が歌ったり、というように柔軟な使い分けができていて、曲中に起こる変化が飽きさせない。それは野球のベテラン投手が、豪速球を持たなくても、老獪な投球術で完投してしまうような感じだ。それともうひとつ、近藤が弾き語りのときにみせる優しい側面が激しい演奏の中の芯にあり、そこはかとなく漂ってくるのも味わいとなっている。

Gheee まず"ランナウェイ・ピジョン・バス"から始まる。深沼のレスポール・ギターから放たれる武骨なリフとヒサヨの柔軟なベース、ヤナの堅実なドラムが組み合わさって、前回観たときよりバンドのまとまりがでてきた。よりシャープに、より一体感を高める。ツアーに出てライヴを重ねることによって、演奏する方はどんどん気持ちよくなっているし、そんな音を浴びる客席も気持ちよく体を揺らすことができる。

 ヒサヨのベースもハードな男たちの音の中で、柔らかいうねりを生み出し、バンドに必要なものになっている。例えば、会社でおじさん達が趣味で結成したバンドのヘルプとして大学の軽音でベースを弾いていたOLが加わりましたというような、借りてきた猫的な違和感はない。この世代が違うベーシストがバンドに奥行きを与えている。

Gheee ギーの音からピールアウトやプレイグスを思い出すことは、そんなに難しいことではないかもしれない。メロディやギターの音色には、それぞれの癖みたいなものが染み付いているからだ。だけども、二人が持っているものが組み合わさって、しなやかで、かつ強さも兼ね備えるリズムセクションを得ると、よりロックとして研ぎ澄まされ、単純にピールアウトとプレイグスを足したような音楽でなく、さらにひとつ上の段階で勝負しているような音になっている。

 曲の間には、近藤と深沼の最初の出会い(当時、近藤がレコード会社のディレクターだった)を話し、「それからお互いPがつくバンドをやって...」と笑わせる。この辺の余裕っぷりもベテランならではだ。即効性がある熱狂を生み出すとか、宗教的なノリを創り出すということはないのだけれど、ライヴ全体がギーの世界に包まれ、じんわりと良さを感じられるものになっている。アンコールは2回。それでも、物足りないお客さんのために、なんとライヴの冒頭で演奏した"ランナウェイ・ピジョン・バス"と"ルシファー"をもう一度やる。この堂々とした開き直りは、やっぱりベテランらしいし、思い切りギターを弾いてロックをする近藤の嬉しさが伝わってくる。

--Set list--

1.Runaway pigeon bus/2.Lucifer/3.New world/4.If the moon don't rise/5.Fancy vendetta/6.The winter road/7.Devil's Menuett/8.Without your heart/9.Once and never again/10.No knock/11.Never snuff the lights/12.Loop road #8(新曲)/13.Alright/14.Swallow/15.My imagination/16.Cheers for the sun/17.Can't hug a hater/18.The last chord
--encore1--

1.Perfect place/2.Beautiful stungun

--encore2--

Timeless

--encore3--

1.Runaway pigeon bus/2.Lucifer

"Reconquista" TOUR盛況御礼

スペシャル・アンコール公演決定!!
【GHEEE / Special Unplugged LIVE】
6月8日(日)@渋谷Eggman
豪華3本立て仕様
・近藤智洋(弾き語りLIVE) ・深沼元昭(弾き語りLIVE) ・GHEEE(Unplugged LIVE)

*詳細はオフィシャル・サイトでご確認ください。 Gheee

report by nob, photos by hoya
==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : Gheee(ギー)

button老獪なベテラン・ロック : (08/05/18 @ Daikanyama Unit) : review by nob, photos by hoya
buttonツアーファイナル、次へのステップ : (08/05/18 @ Daikanyama Unit) : review by wacchy, photos by hoya
buttonphoto report : (08/05/18 @ Daikanyama Unit) : photos by hoya
buttonphoto report : (08/05/10 @ Fukuoka Drum Son) : photos by wacchy
buttonphoto report : (08/05/08 @ Kagoshima SR Hall) : photos by wacchy
buttonphoto report : (08/04/13 @ Asahikawa Casino Drive) : photos by q_ta
button魅せた! 北海道初ライヴ : (08/04/12 @ Sapporo Hall Spiritual Lounge) : review by wacchy, photos by q-ta
button最高のおまけ、アコースティック・ナイト : (08/04/11 @ Sapporo Hall Spiritual Lounge) : review and photos by wacchy
button引きずり込まれるロックフィールド : (08/04/06 @ Nagoya Rock'n'Roll) : review by takuya, photos by yoshitaka
buttonphoto report : (08/04/06 @ Nagoya Rock'n'Roll) : photos by yoshitaka
buttonここからツアーが転がりはじめる : (08/04/05 @ Osaka Live Square 2nd Line) : review by wacchy, photos by tommy
buttonphoto report : (08/04/05 @ Osaka Live Square 2nd Line) : photos by tommy
button失われた可能性を取り戻すために : (08/04/02 @ Shimokitazawa Club 251) : review by nob, photos by wacchy
buttonphoto report : (08/04/02 @ Shimokitazawa Club 251) : photos by wacchy
buttonCD Review:Reconquista(08/03/12):review by wacchy
buttonInterview:ギー、再征服 : (08/02/19) : interview by wacchy, photos by hoya
button今、ギーが求めるスピードで : (08/01/23 @ Shibuya O-Nest) : review and photos by wacchy
button2度目のワンマン、濃度2倍 : (07/09/30 @ Shimokitazawa Shelter) : review and photos by wacchy
buttonphoto report : (07/09/30 @ Simokitazawa Shelter) : photos by wacchy
buttonphoto report : (07/05/13 @ Simokitazawa Club 251) :review and photos by wacchy

The official site

Gheee
http://www.lavaflowrecords.com/gheee/

check 'em? -->MySpace / iTunes


The latest album

GHEEE
"Reconquista"
(DVD付初回限定盤)
(通常盤 / iTunes)

previous works

Gheee

"GHEEE"
(国内盤 / iTunes)


"My imagination Acoustic Ver. / No Knock Acoustic Ver. - Single" iTunes)


check the albums?

nob's works

mail to

button2008

button老獪なベテラン・ロック : ギー (18th May @ 代官山ユニット)
buttonツアーで積み重ねたもの : ザ・ボゥディーズ (16th May @ 渋谷クラブクアトロ)
button失われた可能性を取り戻すために : ギー (2nd Apr. @ 下北沢クラブ251)
button進化も退化もせず恐竜は恐竜であり続ける : ダイナソー・ジュニア (26th Mar. @ 渋谷オーイースト)
buttonもっとハートに火をつけて : ザ・ボゥディーズ (7th Mar. @ 下北沢シェルター)
buttonひとりはみんなのために : ア・ハンドレッド・バーズ・オーケストラ (29th Feb. @ 渋谷オーイースト)
button次のステップへ : ザ・50回転ズ (26th Feb. @ リキッドルーム恵比寿)
button完璧とは何か? : ビョーク (19th Feb. @ 日本武道館)
buttonCD review : レッツゴー3匹!! : ザ・50回転ズ (3rd Feb.)
buttonクリスピアンは帰ってきたのか : クーラ・シェイカー (12th Jan. @ 渋谷AX)
button勢いは止まらない : ザ・50回転ズ (12th Jan. @ 川崎クラブチッタ)

button2007

button50回転ズ年末大作戦:幕張編 : ザ・50回転ズ (31st Dec. @ 幕張メッセ)
button50回転ズ年末大作戦:大阪編 : ザ・50回転ズ (29th Dec. @ インテックス大阪)
button女の塊 : ゴシップ (20th Dec. @ 渋谷オーイースト)
button粘りと迫力のファンク : ギャラクティック (11th Dec. @ 渋谷クラブクアトロ)
buttonステージとフロアに壁なんかない : ピーランダー・ゼット (7th Dec. @ 渋谷屋根裏)
buttonライトセーバー、剣の舞 : モーサム・トーンベンダー (6th Dec. @ 渋谷AX)
buttonルーキーたちの再会 : アヴェンジャーズ・イン・サイファイ、ザ・ボゥディーズ (28th Nov. @ 下北沢シェルター)
buttonどすこい、夜の国技館 : ブンブン・サテライツ (22nd Nov. @ 両国国技館)
button電子的で、かつ有機的なわびさび : デヴィッド・シルヴィアン (30th Oct. @ 渋谷オーチャードホール)
buttonお下劣千本ノック : 赤犬 (20th Oct. @ 渋谷クラブクアトロ)
buttonあの夏の同窓会 : ファウンテインズ・オブ・ウェイン (16th Oct. @ リキッドルーム恵比寿)
button21世紀の深紅王者 : バトルス (1st Oct. @ 渋谷クラブクアトロ)
button下流社会のファンク・ミュージック : サイプレス上野とロベルト吉野、面影ラッキーホール (16th Sept. @ 渋谷デュオ)
button成長する曲 : ブリーチ (14th Sept. @ 渋谷ラッシュ)
buttonアウェーでも : ブリーチ (13th Sept. @ 渋谷オーウェスト)
button最強の一歩か二歩くらい手前 : ザ・ボゥディーズ (31st Aug. @ 新宿レッドクロス)
buttonギター1本の奇跡 : ザ・ギター・プラス・ミー、タマス・ウェルズ (25th Aug. @ 渋谷オーネスト)
buttonおい! 暑いぞ! : ザ・50回転ズ (11th Aug. @ サイドショー・マリン、サマーソニック'07)
buttonもっと暴れていいんじゃない? : ザ・ボゥディーズ (4th Aug. @ 原宿クロッコダイル)
button最強の前座へ : ザ・50回転ズ (21st Jul. @ ゼップ東京)
buttonどこからスイッチ入るの? : ブリーチ (21st Jul. @ 新宿マーブル)
button退路を断つ轟音 : ブリーチ (18th Jul. @ 西川口ライヴハウス・ハーツ)
buttonここまできた : ザ・50回転ズ (29th Jun. @ 新宿ロフト)
buttonCD review : 50回転ズのビリビリ!! : ザ・50回転ズ (15th Jun.)
button泣けるチリペッパーズ : レッド・ホット・チリ・ペッパーズ (6th Jun. @ 東京ドーム)
buttonパンダは可愛いが、時に凶暴になるということを忘れるな : 熊猫 (シェンマオ) (12th May @ 高円寺ギア)
buttonさらに高速回転!? : ザ・50回転ズ (4th May @ 静岡サナッシュ)
button終焉をめぐって : デイト・コース・ペンタゴン・ロイヤル・ガーデン (25th Apr. @ 渋谷オーイースト)
buttonそして余裕すら感じる : ブリーチ (23rd Apr. @ 下北沢シェルター)
button何かを乗り越えるように : ブリーチ (22nd Apr. @ 渋谷ラッシュ)
buttonある種の風格さえ感じられる : ブリーチ (20th Apr. @ 新宿ロフト)
button春は曙、あるいはベック : ベック (16th Apr. @ 日本武道館)
buttonお熱いのがお好きなら : カイザー・チーフス (15th Mar. @ 渋谷クラブクアトロ)
button世界はアニメでできている : アストロB (5th Mar. @ 初台ドアーズ)
buttonイントゥ・ザ・グルーヴ : !!! (チック・チック・チック)(2nd Mar. @ 渋谷オーイースト)
button初めてに出会う旅 : ザ・50回転ズ(22nd Feb. @ 本八幡ルート14)
buttonベテランVS若造 : ザ・50回転ズ(20th Feb. @ 新宿ロフト)
button豪州羊は空気ギターの夢を見るか? : ジェット(9th Feb. @ 日本武道館)
buttoncolumn : 定例 : これを見逃すな! : ザ・50回転ズの怒濤の4ヶ月ツアー"(6th Feb.)
button神様のエンターテイメント : シザー・シスターズ(25th Jan. @ ゼップ東京)
button癒しと毒と (13th Jan. @ 渋谷公園通りクラシックス)
button格差社会のブルース : 面影ラッキーホール (8th Jan. @ イーツ・アンド・ミーツ・カイ)

button2006

buttonまたもフェス伝説が : ザ・50回転ズ (31st Dec. @ 幕張メッセ)
button来年はもっとスゲーよ! : ザ・50回転ズ (23rd Dec. @ 渋谷屋根裏)
buttonディ〜〜プなインパクト : モンハン (21st Dec. @ 青山月見ル君想フ)
buttonカラダの筋肉はどれをとっても機械だぜ : モーサム・トーンベンダー (2nd Dec. @ 渋谷AX)
button悪魔とダンスする聖人たち : U2 (30th Nov. @ さいたまスーパーアリーナ)
buttonPresence(プレゼンス) : ザゼン・ボーイズ (29th Nov. @ 渋谷AX)
buttonもっと愛のままにわがままに : ミルクティース (24th Nov. @ 渋谷オーウェスト)
button美しさと禍々しさ : モグワイ (12th Nov. @ リキッドルーム恵比寿)
button溢れるテンションと愛情 : ザ・50回転ズ (10th Nov. @ 下北沢251)
buttonBleach週間 in 東京 その5 : ブリーチ (2nd Nov. @ 代々木ザー・ザ・ズー)
buttonBleach週間 in 東京 その4 : ブリーチ (2nd Nov. @ 新宿マーブル)
buttonBleach週間 in 東京 その3 : ブリーチ (2nd Nov. @ 新宿マーブル)
buttonBleach週間 in 東京 その2 : ブリーチ (1st Nov. @ 三軒茶屋ヘヴンズドア)
buttonBleach週間 in 東京 その1 : ブリーチ (29th Oct. @ 下北沢クラブ251)
button楽しみながらも、考える : メッセージ・シャトル Vol.8 ライヴ・エコ・ライヴ!「エコ・ライフ」feat. 佐藤タイジ, ザ・ビッグヒップ, ダチャンボ & ハイウェイ61 (26th Oct. @ 新宿ロフト)
buttonラモーンズまみれの日 : ザ・50回転ズ (19th Oct. @ 渋谷クラブクアトロ)

無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the same of the photos belongs to . They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.